2012年6月21日

野菜作りの支柱は竹が好きです

みなさま、台風、大丈夫でしたか?あべっちです。こちら信州長和町は全然、全く、びっくりするほど大丈夫でした。どれくらい大丈夫だったのかは下の記事を書きましたのでご覧ください。

信州!長和町で行こう~長野県長和町周辺限定の地域情報サイト~:
「長野県長和町和田は自然災害に強いです!」
http://nagawadayo.blogspot.jp/2012/06/blog-post_21.html

さて、私には「できるだけ自然な形で野菜を育てる」という信念があります。その余計な信念のせいで時間もかかり、苦労しておるわけですな、あはは。(奥さんは笑えないと思う)

荒れた竹林から刈ってきた竹
じゃじゃーん、これは今朝、荒れた竹林から刈ってきた竹です。
これを何に使うのか…そう、野菜づくりの支柱です。

1台しかない車を使えるのは奥さんが車を通勤に使う前の早朝5時~7時。
なかなか大変ですが朝早く作業すれば暑くないですし。

しかしながら竹を取らせてもらえるのは荒れた竹林です。ええ、かなり荒れてます。
どのくらい荒れているかお見せしましょう(笑)。

20120613_121014s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
ね、すごいでしょ。奥の方はここよりもっと荒れてるんですから。
曲がって覆い被さって折れた竹ばかりです。真っ直ぐな竹を選んでカットする…と思うでしょ?いやいや、そうはいきません。

竹としての質は下がりますが、まずは折れているものを優先してカットしてやります。そうしないとゴミが増えて荒れる一方ですからね。曲がった竹はカットしづらいし、カットしても野菜の支柱としては最高に使いづらいのです。でもそれでも良いんです。自分のことよりもまず先に自然や地球のことを考えるのが気持ち良いんです。真面目だなぁ、私。


20120615_134220s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
支柱用に小枝を切り取り、210cmにカットします。長くカットしておけば、縦にも横にも使えて使い勝手が良いです。土に指す場所はとんがるように切ります。

信州そらいろ農園の竹の支柱 
畑で支柱を使ってる様子です。 太さも曲がり方も違うので取り付けに苦労します。
でも慣れればきっとすぐに出来ますって。

写真の奥に写ってる黒い支柱は2年前に鹿よけ用に買ったネットについてきた合成樹脂の物です。いくら竹を使いたいからといって今現在持ってる資材をすぐに捨ててしまってはそれも環境破壊につながります。嫌ですが朽ちて使えなくなるまで使ってから捨てようと思います。

このような合成樹脂と針金の支柱は長持ちすると思いきや意外にすぐ折れたりします。そして折れた後は燃えないゴミとしても捨てづらいし燃やせもしない、ゴミになるのです。

その点、竹は優れてます。のこぎりで自由にカットして長さを変えられます。朽ちて使えなくなってもロケットストーブや薪ストーブで燃やせば勢いよく燃える燃料になります。

20120621_183902s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
ほら、こんな風に煮炊き用の燃料としてに燃やしちゃうわけです。竹は勢いよく良く燃えるので最初の火付けに最適です。しかも木と比べれば乾燥するのも早い。とにかく使い勝手が良いんです。燃やさなくても数年で土に帰りますしね。安心安全な資材です。

しかもこれが地元の方も困っちゃう竹やぶで、町の土地なら税金を使って森林組合にカットしてもらうような竹なのですから、利用してあげない手はありません。

出来るだけ自然に。遠回りでも儲からなくても素直に正直な物作り。
安心な物を食べる暮らし。そらいろ農園の応援よろしくおねがいします。(なんじゃそら)

2 件のコメント:

  1. すっ、スゴイ仕事をしていますね。
    しかし、この画像のところに一日中いる、というのはマイナスイオンだけでなく、心身ともに良さげですよねぇ!
    想像したたででも、もとい写真を見ただけでも、そのおこぼれをいただいたような・・・。

    話は私事に転じますが、先日うちの方の由貴ちャんと大阪に行ってきました。丁度、悲惨で身勝手極まりないクソ千葉野郎が殺人を行ったときに、あの近くに居たのですが、それを除けばあそこはまた、里山とは別の意味で、でしたが心が洗われる街でした。

    人が良いんです。

    追伸:ヘヴィー・フライトを維持し続けていただき、感謝の極みです。いつの日かご恩返しを!!
    Mahalo nui!

    返信削除
  2. オス!コメントありがとうございます!畑仕事は疲れますが、作物が育っていく姿は美しくて見とれてしまうほどです。このあたりは高原なので風が気持ちよいですよ♪

    大阪は一度だけ行ったことがあるのですが、大阪人はいつでもボケまくったり、木にぶつかったり、ずっこけたりしてるんだろうなと本気で思っていたので、みんなおしゃれさんで普通な様を見て安心したのを覚えてます。(唯一、たこ焼き屋さんはボケてくれました♪)

    本八幡でいこう!のサイトは容量にアップできる限り続けたいと思います。(サーバーレンタル代がかさむんですけどね♪)私もあの時代をいつも思い出します。貴重な体験をたくさんさせてもらいましたもん。

    ではでは、またお会いできる日を楽しみにしております。長野のこの家が楽園に出来たときには是非遊びに来てくださいね。(お泊まりOK!)

    返信削除

ご意見ご感想、お待ちしてます。