2012年8月4日

中玉トマト初収穫!だけど収穫量が…

いやーこん○○わ、そらいろ農園のあべっちです。

20120803_171638s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
先日やっと、中玉トマトが収穫出来ました~。品種は中玉のホーム桃太郎です。それにしても3月に種まきをして以来、ここまでの道のりはなんと長かったことでしょう。6月、7月はあまりの成長の遅さに、奇跡が起こってこの畑だけ時が止まったかのように感じてました。

20120803_171717s.jpg (JPEG 画像, 480x270 px)
「トマト赤くなったかな?取りにいく?」と誘うと「ゆうちゃん行く!」と畑まで一緒に来て収穫してくれます。月22000円の保育料を支払うのもヒィヒィ言うような生活ですが、食育はしっかり出来てると思います。

■収穫したときの動画■



20120803_173144s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
2つばかり夕ご飯で早速いただいたのですが、1口ごとに「パパが作ったトマトおいしいね」と言ってくれました。最高に嬉しかったです。草を敵としない、肥料も与えない自然農法は確かに害虫が付きづらいです。益虫が明らかに活躍してくれてます。(ジャガイモだけはかなりやられてしまいましたが)。

ただ…。
収穫量に関してはちょっと商売でやっていけるレベルではないと痛感してます。


結果、としてまとめるのはまだ早いかもしれませんが、今現在の収穫量は一昨年まで実践していた有機農法の1/10位になってます。いや、規模(株の数)が20倍なのに収穫は1/10ですから、1/200と言えるでしょう。いや、本当なんです。

20090816_091358s.jpg (JPEG 画像, 480x360 px)
このミニトマトの写真は当時、庭の2坪の畑で育てていた2株のアイコから収穫したものです。ご覧の通り1日50個は採れてましたから。堆肥と有機肥料で土作りをしました。(2009年8月撮影。) →当時の日記はこちら

初年度からうまくいくとは思ってませんでしたが、では来年からは急に土が良くなって収穫が10倍、100倍、200倍になるのか。いくら前向き思考の私でもそれほど夢見がちじゃありません。それは難しいでしょう。


今年は4月に移住したために落ち葉堆肥が作れなかったことに加えて、放射性物質を避けるために、堆肥を買うことも出来ませんでした。(※ 1)。それなので土を耕さない、草を抜かない、肥料も堆肥も与えない自然農を試してみる(それしか道がない)絶好の機会となりました。

自然農の手応えは感じてます。ただ自然農も植えて終わりというわけではなく、それ相応に手間暇がかかります。種から大切に育てたわけですから、やはり収穫量もしっかりと欲しいのです。来年以降どうするかは、ちょっと考えたいと思ってます。

畑によって分けても良いですね。遠くの畑は自然農、近くの畑は自家製鶏糞堆肥を使った有機農法とか。百姓になるための勉強と模索は続きます。

※1 長野県長和町、上田市のホームセンター売られている堆肥、土のほとんどは栃木県産か群馬県産でした。安心と思えるかどうかは個人の放射性物質に対する危険度により異なります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。