2012年11月30日

秋おこしじゃなくて秋の土づくり

34歳、あべっちです。

20121130_112222s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
ただいま11:30。少し早いのですが家に休憩に来たついでに昼食を頂きました。奥さんも働きに出ている身でありながら、早起きして作ってくれてます。おいしい、うれしい、ありがたいです。ちなみに毎日の食事は出来るだけ撮って「365日の食事を大切にする家族の日記」に公開してます。良いとこだけ見せるのではなく、毎日の食事が大切だと思うからです。

私にはなんの才能もありませんが、ゆき坊さんと一緒になれたことだけは私に必要な一番の才能だったと思ってます。そんな自分の能力と運、そして産んでくれた両親やご先祖様に感謝する毎日が続きます。

さてさて、午前中は畑しごとに汗を流しました。(この時期ですが本当にぽたぽたと汗が流れました)。周りの皆様は来年のために畑を耕しておく秋おこしの作業に入ってますが、私は逆。不耕起農法を信じているので耕さずに土の上に有機物の層を積み上げて地表から土を充実させます。で、何を積み上げるのかというと…、

20121119_092510s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
まずこちら!自家製鶏糞でございます!鶏糞まで自家製してる農家はそんなにないと思います。市販されてる動物糞堆肥や肥料は抗生物質などのいろんな添加物が入ってます。それに正直、室内のゲージ飼いされてる動物の糞は個人差はあるでしょうが、私には健全とは思えません。なので自家製鶏糞に自信を持ってます。


20121130_100428s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
次にこちら!去年の稲わらです。堆肥とまでは行きませんが良い感じで腐敗が進んでます。これをビニールマルチの代わりに畝に敷き、使います。どうです、贅沢でしょう。

20121130_100854s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
それはもうぐっちょぐちょです。山羊のそらをこの辺りに放していた時期もあったので糞尿もしみこんでると思われます。ほら、写真の真ん中、シマミミズさんがいました。この重くてぐっちょぐちょな稲わらを手作業で運びました。軍手は染みるし服もびしょびしょになりました。やれやれ。

20121130_111306s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
この他にも薪ストーブから出た天然木の焼却灰や米ぬかも撒いて層にしました。これらの層が野菜の肥料に、というよりは微生物や虫やミミズなどの餌となりその糞が微量な肥料になるでしょう。そして発酵のための微量菜発熱で夜の寒さと霜から守ってくれることでしょう。多分。

20121130_111228s.jpg (JPEG 画像, 480x318 px)
冬越しするそらまめやグリーンピースなどには風よけに北側に稲わらを張りました。本当、手しごとが多くて大変ですが循環型でおいしい食べ物を作る為です。来年には皆様にお届けできたらと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。