2015年10月24日

今年もお米がとれましたぞー!

移住組あべっちです。皆様はムクロジサイカチというのを聞いたことがあるでしょうか?なんでも海外ではソープナッツと呼ばれてるものらしく、その名の通りよく泡立ち、「石けん」になるらしいんですよ!あぁ使ってみたい!探してみたい~!ほら、洗浄力が強くないから染物の手洗いにも使えそうじゃないですか。

だってうちは何を隠そう奥さんが石けん屋&シャンプー屋さんなんです。試さないと手作り石けん界のもぐりのレッテルを張られかねません。ていうかもう石けんすらいらなくなるかも!?今日明日にでも探しに山に入ってみようと思ってるのですが…調べてみるとどうも温帯&熱帯地方に生息している木のようで…こちら寒冷地の長野県では難しいかな。。探したことのある方ない方、どうかご一報ください!


さてさて、そんな泡ものよりも生活の話をしなければいけません。嫌ですね、貨幣社会。

そんなわけで同町のお米の師匠(渡辺さん)に全面協力をいただき、今年もそらいろ農園のお米が収穫出来ました~。なにせ機械もはざ棒もお友達なんもかんも全部お借りしているので師匠の家には足を向けて寝られません。なので、ええ、ほぼ北枕です。

はぜかけ米の前で。今年も家族が食べる1年分のお米が獲れたことで一安心する様子は我ながら日本人だなぁと感じます。今年も玄米をたくさん食べるぞ~。

減農薬の田んぼの収穫量はまぁまぁといったところです。草を生やしてしまって収穫量は平均の2/3程度でした。減農薬ってのはむずかしいですね。。更に、無農薬の田んぼの収穫量はなんと平均の4/1程度。たったの90kg程度です。情けないッスね。

ちなみに減農薬という言葉は当社比なので信用ならんという方がいらっしゃいますが、そらいろ農園の減農薬はかなり減農薬なのでご安心ください。初期剤1回だけの使用でそれ以外を一切使用してません。つまり種子消毒農薬、苗箱消毒(ネオニコチノイド系)、中期除草剤数回が不使用です。安心して玄米で食べられるレベルだと考えてます。というかここまでやるなら完全無農薬にしろと我ながら思いますが無農薬にもチャレンジしてますからね。

ともあれ農薬に頼らず、モミから種まきして育苗し、有機質でゆっくり育ったお米をお日様でゆっくり乾燥させて成熟したおいしいお米です。どうぞご賞味ください。新米キャンペーンといたしまして11月末までにご注文いただければ送料をサービスさせていただきます。

ラインナップ
・完全に農薬を使ってないはぜかけ米 (だって無農薬って書いちゃいけないから) 
・完全に農薬を使ってないはぜかけもち米 (だって無農薬って書いちゃいけないから)
・減農薬はぜかけ米

価格などの詳細はそらいろ農園公式サイトのこちらからご覧ください。
http://www.yukiboulife.com/sorairo/okome/#history2015

来年はそらいろ農園でも人を集めてはざかけや脱穀をやってみたいです。
収穫したてのお米を田んぼに持参の薪ストーブで焚いて食べようじゃありませんか。
9月10月のどこかの土日はスケジュールを開けておいてくださいね!

2015年10月20日

いろいろやってます

あべっちです。いけません、50日もブログを書けずにいました。お手軽に呟けるtwitterは2日に1回位はつぶやいていたのですが、ブログとなるとなかなか。スマホを辞めて以来、ネットもあまり見なくなってしまいましたしね。お客さんが見てくれてるブログこそ更新しなければです。

近頃やってたことをダイジェストで紹介しますね。

9月12日のてとてと市は大反響でした。奥さんの手作り石けんや廃油石けん、廃油キャンドルをたくさんのお客さんに手に取っていただけました。ちなみに私の自家焙煎珈琲や野菜もそこそこ売れました!このイベントは昨年から参加させていただいていますが客層が良いんですよね。毎日の生活を大事にしてる方が多いというか。そしてデジカメを忘れたので写真なしですみません。

廃油キャンドルはそれからうちの定番になりました。灯りのないお風呂場の廊下や部屋の壁際などで毎日使ってます。これが新品のロウソクだと心が痛みますが、燃えるゴミとして捨てられていた廃油ですからね。燃え尽きたらガラスの容器をリサイクルして何度も詰め替えます。これは気持ちいいです。

今年もうちの野菜や旬の食材を使っていろいろ作りました。

 トマトを薪ストーブでグツグツ煮込みます。子供のプリントや読み終わった新聞紙をスターターにして燃やすのは廃材や山で捨てられてる間伐材。エコです。

定番のトマトケチャップが出来ました。かなりに詰めてあるので濃厚です。来年のトマトが収穫出来るまでこれで楽しみます。

こちらはリンゴ農家さんから頂いたくずリンゴでちょっと前に流行った「リンゴバター」も作ってみた様子。そのお味は、、、そのまま生で食べたほうがリンゴはおいしいかも。。

こちらはカボチャの種を炒ってみました。結果は…か、皮が固いッ!でした。食用の種が獲れるカボチャがあるようなのでそれを育ててみたいなぁ。
こちらは奥さんお得意のポテトチップとフライドポテト。手間暇かかるだろうに奥さんは何度となく作ってくれてます。自家製ケチャップにつけると更にうま~い。しあわせおやつです。

地域の方からキノコや栗もたくさん頂きました。キノコ狩りは全く未知の領域ですがいつか自分でもとってみたいなぁ。栗は栗ごはんや渋皮煮で頂いてますよ~。

今年は 夏野菜もとてもうまくいきました。息子も奥さんも大好きなので連日楽しみました。それにしても野菜作りって土が出来てくるとこんなに簡単になるものなんですね。ちなみにまだまともに出来たことがない野菜は生姜、スイカ、メロン、サトイモです。これもらいつか出来るでしょう。
 
人気商品でありうちの定番でもある「辛なんばんソース」で使う無農薬の辛なんばん。今年も大量に収穫出来たのでこれで七味も作ってみたいと思ってます。あー、想像しただけでヨダレが。奥さんにもう七味は買わせませんよ~。

鹿肉もこれまでは漁師さんからの頂きものでしたが、今年は自分たちで2頭獲ることが出来ました。1頭捕まえれば20kgの肉やレバーが手に入ります。残酷に思うかもしれませんがこれでお腹を満たすことによって、私が食べたであろう他の命を救うことが出来ます。動物は他の生き物を犠牲にして生きているんです。肉も魚も野菜だって果物だって命。感謝して大事に食べたいものです。


実は先週、ウサギも食べました。さすがに可愛くて出来ないかと思ったのですが、顔の可愛さで言うなら鹿だって負けてません。味は鶏肉に近い感じかな。レバーも全く臭みがなく、とてもおいしかったです。

味噌や柿酢も出来上がりが楽しみです。
もうしばらくすれば干し柿や渋柿のシーズンになりますしね。収穫しなきゃ。

さぁ明日からはお米の脱穀です。そらいろ農園の手しごとは尽きません。