2016年9月8日

2016年9月7日(水)通信販売酒類小売業免許を知る

毎朝裏山に放してやる山羊のそら
奥さんが早く寝る割には朝起きれないようで苦労をかける。私はというと早起きは得意な方なのだけどそれは朝日が出てればの話。真っ暗の中では起きれても目が開かない。仕方ないので朝飯も昼飯もコンビニでパンやらを買うことになる。こんな生活があと20ヵ月も続くのかと。そしてもっと大変なのはこのサイクルの中で新たに農地を借り農作物を作って収入を上げていく必要があるからだ。ハードル高すぎ。


ワインぶどうの定植の仕方を見直した。防除や収穫時などのことを考えて軽トラが入れる広さの畝間を考えていたのだけど、現状の農地が狭いので有効利用しなくてはいけない。デメリットメリット並べて比べると軽トラが入れない狭さで十分という結論。植え付けまであと7か月、やわらか頭でぎりぎりまでどんどん進化していくぞ。

JA研修は6時からブロッコリ収穫、ビーバーで草刈り、そこからアカデミー。

アカデミーでは酒税法の勉強。ワイナリーを建てるためには酒造免許が必要でそれ1つあれば販売もこなせるのだけど、まずは委託醸造して販売でしょうということで出てくるのが一般酒類小売業免許と通信販売酒類小売業免許。平たく言うとお店を構えてお店にお客さんを呼んで販売するなら一般、ネットだけで販売するなら通信販売、だそうで。

でも電話とかパンフレットとかメールもあるし、今はどこからどこまでが通信販売なのかちょっと分からないよなぁと。授業後に質問してみるとネット上で受注できるシステムがあると一般ではなく通信販売のほうになるらしい。…メールは?電話は?疑問は尽きない。

仲間の存在はありがたい。でもリスクや悩みは尽きない。ワインアカデミーのおかげでワインぶどう生産者はこの2年間で一気に増え、ワイン販売は戦国時代に突入する。その中で生き残るにはおいしいワインを作るしかないわけで。仲間には違いないけど私も家族のために負けられない。それでいいと思う。いいもん作ってみんなで生き延びよう。

収穫したジャガイモを奥さんがふかしてくれた。1年分はあるから大切に食べよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。