2018年9月30日

2018年09月30日(日)図書館で借りた本で勉強


朝はいつも通り薄暗いうちに起きて鶏の世話とヤギの世話、ブロッコリーの収穫、出荷をして帰宅。家族で朝食を済ませてからブドウ畑の防除へ。今夜は思いっきり降るらしいのでその前に防除をしておきたかったのだけど雨が降る前に作業を終えることが出来た。がんばれ、ブドウたち。なんとか寒い冬を越えてくれ。

8月3日に定植ブロッコリー畑(金山2)の花蕾がまだ出来てない。ありえないくらいの気温上昇と日照不足もあるのかもしれないけど、わずか一週間の植える時期のずれで収穫が3週間も違うだなんて信じられない。

昼から大雨との予報は大はずれ、21時現在もしとしと雨程度。そんななか家族4人でお昼寝。まずゆきちゃんと私が寝てたらアルも寝て、そしたらいつのまにかゆーきも寝てて。アルは4時間も寝てくれたかな。気持ちよかったね。

メルシャン安蔵さんの著書「ボルドーでワインを造ってわかったこと」
みんなが寝てる間にいち早く起きて図書館で借りた本で勉強。最高に楽しい時間。ワイン関連の新刊もゲット、東御市のアルカンヴィーニュの授業でお世話になった安蔵さんの著書。本場ボルドーで感じたことや見たことの中で私にも仕える技が書いてあったらうれしい。

風呂を早め(17時)に焚き始めて長男を2年ぶりくらいに21時に寝せることも出来たし。そんなわけで悪くない1日でしたとさ。

2018年09月29日(土)飲み会三昧

朝のブロッコリー収穫は4ケース。値段が3500円台から3200円台まで落ちていた。300円違うと全然違うよ。今日で言うと1200円違うってこと。

家族で買出しに出発、缶ごみをリサイクルセンターに出して、マックで朝マック、図書館で本を読み、上田カインズでネジなどをお買い物、で灯油を買って、一度帰宅。


お米の師匠の飲み会に参加。地域おこし協力隊の方も集まっていて仲がよさそう。もし5年前に地域おこし協力隊の制度があったら私も立候補してただろうな。給料を頂きながら自分の仕事の足場を固めていって、夢が膨らむなぁ。とはいえ遠回りはしたけど、月13万円で2年間の農業研修もさせていただいたし、私がならなかったから他の方がなれたと思えば、これで良かったのかもな、と。これから40年、家族ともどもよろしくお願いいたします。

 その後、仲間とワイン会。いろんな料理その場で作って楽しむ。

友人が作った料理
 
去年自分達で育てたシャルドネのワインを持ってきてもらえてそれを飲めたのが収穫だった。ああやって造るとああいう味わいになるのかと。ふむふむ。

うちの奥さんも料理を頑張ってお肉やらポテトやらデザートを作ってくれた。ありがとね。赤子も息子も23時過ぎまでお邪魔して盛り上がったとさ。

2018年9月29日

2018年09月28日(金)練習してたらラッパがうまくなってた

3反の草刈。2本くらいビーバーで切ってしまった。あぁーもったいない。もう合計20本は切ってしまったか。自分で作った苗なのでお金はかかってないけど。イエーイ。

月末の町民運動会が台風の影響でなくなったとのこと。区の総代なのでそこでも仕事があったらしいけどこれでなくなった。今年も息子は参加しないとのことだったのでほっとした。畑や家のことを進めないといけないしね。

練習してたラッパがちょっとずつ上手になってる。最初は音も出なかったけど、続けてればなりたい自分になれることを息子に見せてやりたいから、「パパを見てろ、1年後にうまくなってるから」と伝えて3ヶ月、競馬で有名なファンファーレが吹けるようになってて自分でおどろいた。本当、やればできるんだなぁ。


今、日記を書いてたら外から帰ってきた猫がひざもとに。くっつかれると眠くなる。って、寝ちゃっていつの間にか2時間経ってる!だめだこりゃ。

いよいよ、13ヶ月児が歩けるようになった。長男は半年で歩いてたのにこれも個性か。

2018年9月27日

2018年09月27日(木)日々が過ぎていく。。。

昨夜は雨。今朝起きてもまだ雨。私が傘屋さんとかかたつむりとかカエルだったら喜ぶかもあるけど、農家だからもう勘弁してほしいと思う。雨の中の作業は我慢できるけど、野菜や果樹が病気になるのが辛い。化学農薬だったら大丈夫なんだろうか。眉間にしわ寄せてこんなことを考えて、息苦しくなる。

ブロ収穫を終えてからは3反の草刈へ。8月28日に草刈したのにまた伸びてる。やれやれ。草刈だけでマジで終わらない。来年こそは考えてた草対策を仕込みたい。この冬に来年楽をするための苦労をしておくんだ。

顔が広い人ほどウソが言えちゃうようになってる気がする。。特にしがらみが多くなるとそうなんだろう。例えばワインだとその人が知り合いだとマズイなんて言えなくなっちゃう。私もそうだし。でも人に薦める立場の人がそういう物差しで人に薦めちゃダメだと思うんだけど、どうだろう。

夕方、米の師匠のところに米を買いにいく。150kg。来年1年かかっちゃうかもな。米粉でも楽しもう。ここ2年でこの町で知り合いが増えてきた。農業を選んで良かったと思う。

夜19:00から鹿柵説明会。54名に招待状を出したのだけど来てくださったのは10数名のみ。どなたかがおっしゃってたけど「それだけ畑から離れている、畑に興味も責任も無い」ということか。でも来てくださった方も役場の方も、なんだかやさしくて、なんとしても成功させなくちゃと気持ちを新たにした。


奥さんも午後からずっとものづくりを頑張ってた。好きなことを思い切りやってるってのは私も奥さんも同じだ。人生後30年。日々を楽しまなきゃ。

2018年9月26日

2018年09月26日(水)ブドウ仮植畑の草刈

起きると面白いくらいの筋肉痛。主に太もも。階段を降りられなくて段差に座り込んでしまった。昨日の棚でのブドウの作業が体には辛かったんだろう。収穫でテンション上がりまくってて疲れに気がつかなかった、ははは。

朝のブロッコリーは2コンテナだけ。昨日も1日雨だったし。。それでも生活費を稼ぐために出荷作業はこなす。経費を抜いても3500円にはなるかな。東御市の友人に聞いてみると、元肥は化学肥料と炭石灰のみで追肥は硫安1袋だけでうまくいくという。私はこれに加えてサンライムプラス、FTE肥料、ホウ素、有機肥料、米ぬか、鶏糞をまいてるのに。経費がかかって仕方ない。

金山2はあと2日で丸2ヶ月なのにまだ収穫できないどころか花蕾すら出来てない株も多くて。夏は育成が遅いのに加えてスピードもバラバラ。本当にやりづらい。


日向のブドウ仮植畑の草刈。乗用モアが大活躍。2時間で終了。


挿すタイミングが遅れて一切出てないところも多い。6月に入ってからじゃあどうやったって遅いってこった。本当、勉強だわ。身に染みた。定植方法については私なりの方法を開拓したので、仮植畑は植えられる畑がある限りはもう要らないかも。植えられる畑が無い場合は来年も必要だ。

生食ぶどうの苗も育ててるのでとても楽しみ。来年植える苗の中ではピオーネ、ふじみのり、シャインマスカット、ナガノパープル。子供たちにたくさん食べさせたいな。ワインブドウで楽しみなのがゲベルツ・トラミネール。ブドウの色が好き。昨日の竜眼もきれいだったな。

夜から雨。雨の日は記録してるのだけど、9月に入ってから15日雨の日があった。これじゃあブドウもブロッコリーも病気になるわな。

2018年9月25日

2018年09月25日(火)棚にぶら下がる淡い色のブドウはまるで藤の花

雨。鶏とヤギの世話。ブロッコリー収穫、出荷。いつも同じなので省略。その後で上田のワインブドウ収穫のお手伝いへ。ひどい雨だったけど先輩ブドウ農家彼といろいろ話せて楽しかった。お昼をご馳走になったのだけど、そのお店(双幅)が平日ランチが最高(680円、ボリューム満点!)なのが分かったのもラッキーだった。今度友達を連れて行こうっと。これはびっくりするぞ。

ブドウ畑。品種を当てて見てください。

ブドウは病気も少なく収穫しがいがあった。棚にぶら下がる淡い色のブドウはまるで藤の花のよう。こんな色合いのワインならおいしそうだ。すごいな植物って。

雨の中での収穫は一般的には大変なのだろう、けど、私はなぜか楽しい。ブドウに触れていることが好きなのか、ハサミでの作業が好きなのか。それにいろいろなところで作業させてもらい、その度に意識してスピードと正確さを高めてきたので自分もまぁ納得出来る動きが出来るようになったのも大きい。

答えは竜眼(善光寺ブドウ)でした
お土産にぶどうを1房頂き、お手伝いに来たのにバイト代まで頂いてしまった。律儀な男なのだな。人の魅力は人と触れ合うときににじみ出るもの。ネット上でのうわべだけの付き合いじゃなく、私もリアルな仲間と繋がっていたい。

2018年09月24日(月)松本イーオンで高野豊さんのワインセミナーに参加

朝はブロッコリの収穫、出荷。晴が2日続いたので収穫量も増えてきた。12cmを超えるのを待ってたら病気が出て廃棄になるので9cmを収穫したものもあったから値段は冴えないけど。

朝の3時間の収穫、出荷の後は三連休最終日ということで家族でお出かけ。今回は松本市に行ってみることに。中町通りのお店狙いでいったのだけどなわて通り商店街も楽しかった。雑貨屋さんもカフェも充実してて久しぶりにウキウキした。

とても感じの雑貨屋さん多数。奥さんとふたりテンションが上がる。

13ヶ月息子もにこにこ。後ろのふたりがシュール。
果物好きな人にはたまらないお店も。
カットフルーツをたべてるとこ。これなら赤ちゃんも食べられる。
だんごもうまかった。右のはきびだんご。ひとつわたしにくださいな
ベビーカーがあるのでテラス席でおそいランチ。

16時過ぎに立ち寄ったイオンモールで毒のある魚の展示があったので500円で参加。
ちょっとそんじょそこいらのイーオンとは違う感があるな、イーオン松本。
猛毒を持つ魚の展示。この中でもコクテンフグは一番ヤバイ。
クラゲ。小さいけどけなげに泳いでた。しょうゆかけて食べたい。


で建物内を歩いてると偶然、マスターソムリエである高野豊さんのワインセミナーが開催されることを知った。それも今日、これからだという。1時間半も家族と赤子を待たせることになるけど、私の知らないワイン造りの情報をなにかしら得られるかもしれないし、参加したいとお願いすると家族は快くOKしてくれた。ありがとう!
マスターソムリエ高野豊さんのワインセミナーの様子(私は中央の男)
左:ヤマソーヴィニヨン、中:サンサンワイナリーメルロー2015、右:シャトーラバディ2014
高野さんとお会いするのは初めてだったのだけど、軽快なトークを楽しませてもらった。料理もワインもおいしかった。メルロー対決では日本ワインも負けてないなぁと。2年後、私のワインが楽しみ。まずいのが出来たら捨てる覚悟がありやんす。もしくはラディコンみたいに5年寝かせるかな。ともあれ、松本、最高でしたとさ。

2018年9月23日

2018年09月23日(日)専業農家は自由に動けるのが強み&弱み

ブロ収穫は4コンテナ。息子をサッカーに送るついでに出荷。収穫が少なくてたったの2時間で終わるのはいいけど、やっぱり収支的にどうなんだろうかと考えちゃう。それに林が近い畑はガ系の害虫が被害が多いのが分かった。こういうのも考えて作付けを決めていかなきゃな。

バイパス沿いのブロッコリー畑1
バイパス沿いのブロ畑の株間の草抜きを終わらせた。来年は土寄せするタイミングを狙っていこう。ハマれば土で除草出来るし、外せば手で抜くことになって時間も腰も浪費することになる。もちろん、手で抜く覚悟があるのが大規模農家との違いだから残しては行くけど、なるべくならプロっぽくいきたい。あー、今年は本当に勉強になった。来年がひどく楽しみ。

で、草抜きが終わったということで防除まで済ませた。葉をチェックすると5mm~2cmの幼虫さんが結構居て、晴れ間が続く今日明日の間に対応せねば、だけど明日は3連休の最終日、家族サービスもせねばということで今日実行したというわけ。夕方の防除は対象の野菜によっては、例えばブロッコリーの場合は効果的だと考えてるんだけど、どうだろう。

時計を見ると18時を過ぎていたのだけど、もう真っ暗ね。冬が近づいてるんだな。朝5時半から動いてたから長い1日だったけど10時には休憩しておいしいコーヒーを飲んだし、昼過ぎには家族みんなでご飯も食べてお昼寝もした。専業農家はこの自由がいいなぁ、ということを朝、息子をサッカーに送る途中の車の中でも話した。「あ、そうかパパは社長なんだね!」と息子関心。

帰宅後、奥さんが「1日ごくろうさま」って赤子と一緒に出迎えてくれた。結婚は地獄なんていう人も居るけど、もったいないくらいのいい女を見つければしあわせを日々じんわり感じられる。10年前にこの人しか居ないと思った直感と、同棲しての相性チェックは正しかった。

そうそう、休み明けに東御市の竜眼の収穫を手伝うことになった。JAでの研修時代の先輩の畑。「阿部さんなら来られるかも、って思って」、って。この辺も専業農家だからだろう。うーん、やることはあるけど、困ってるなら助け合うのが仲間だよね。何か新しいことを見つけられたら良いな。お気に入りの剪定ばさみを持ってって、がんばるぞー。


2018年9月22日

2018年09月22日(土)息子のサッカーの試合「ろうきんカップ」

早朝からブロッコリーの収穫と3時に起きたものの、暗くて全く外が見えず。4時に起きても真っ暗。5時でも薄暗かったのだけどそこから作業開始。数的には1ケースとひどい結果だけどこれも病気を減らす為に葉を落とした結果だ、受け止めるしかない。それにしても秋作は育ちがそろわないにも程がある。腐れも多いし値段がいくら良くてもこれじゃあ同じことかも。しっかり収益を計算して来年の作付けを考えなくちゃ。

養鶏のほうは配合飼料が切れてしまって産卵数なんと7個。大失敗。今日、コメリの前を通ったのに買うのもすっかり忘れる始末。寝不足で頭が悪くなってるな。

赤い12番が9歳の息子。4年生と5年生の中でも目立つほどデカイ。
長男4年生のサッカーの試合の応援に。キーパーとディフェンスで参加。2試合やって勝ち星なし。彼個人にもいい結果は残せなかった。キーパーの練習もディフェンスのポジション練習もしてないんだからある意味では仕方ないけど、個人的に納得がいかない内容だったかな。チームで一番うまい5年生の子は試合に負けて涙してた。勝たせてあげたかったな。

でも恵まれた体格に勝手に強い期待をしてしまっていただけだとも思って反省。スポーツで成功するには強い気持ちが必要だ。私にはそれは無かった。それなのに息子にはそれがあるとどうして思ったんだろう。本人が好きで続けてくれたらそれでいいや。そんな気持ちでいこう。
13ヶ月次男も長丁場に付き合ってくれた。お疲れ様!私は寝不足の顔。
 世間様は3連休らしいけど、、、私にはない。農業は好きだけど最近はみんながやりたがらない気持ちも分かる。サラリーマン時代は楽だったしお金持ちで人生がスマートだった。今は体が何歳までもつか、それだけが心配。

明日はブロッコリーがたくさん取れると良いな。今の畑はまだ2,000本はある感じ。あと20万円売上げにはなってもらわないと。経費を抜いたら20万円くらいの収益かな。うーん、私の自給はいくらだろう。


2018年9月21日

2018年09月21日(金)またまた雨が続くみたいだけど気分は晴れやか

朝はブロッコリー収穫。たったの3ケース。今収穫してるのは7月24日に定植した苗だけど、生活の糧になってると思うとありがたくて1つ1つ感謝しながらの収穫。また今日から雨が続くみたいだけど対策したから気分は晴れやか。ボルドー液+αが病気から守ってくれると信じてるから。

家の裏の畑、ミミズ神社への通り道、第二の畑、青原の畑の草刈をした。しかしミミズ神社前のウォーキングロードは誰が何の為に作ったんだろう。看板が立ってるから年に3人くらいは歩いてるのに遭遇するのだけど、私が草を刈らなきゃ歩けたもんじゃないけど。。今度役場の方に聞いてみるか。

雨が降ってきたので作業を切り替えて赤ちゃん用のストーブガード1を完成させた。これで灯油のストーブを使えるぞ。後は薪ストーブガードと薪置き場ガードだな。で、寒がりの奥さんのために灯油ストーブをしばらくつけてたのだけどそうなるとなんだか灯油がもったいなくなるわけで・・・


薪割りして薪ストーブを初着火。自然の恵み、ありがたいね。

東御市のHさんがうちに興味を持ってくれたらしい。うちは資金不足で家の改装も止まっちゃってるし、まだまだ見せられるような感じじゃないんだけど、仲良くなりたい人が興味を持ってくれたらウェルカムだよね。奥さんもよろこんでOKしてくれたし。ワインは何にしようかなぁ。奮発しちゃう!?

研修同期の友人から東京の一流のフランスレストランに行きましょう、と誘われた。コースでワインつきで三万円とのこと。ワオ!一流で東京なればその値段も分かる。分かるさ。でも・・・高いッ!エンゲル係数がハンパじゃない。ブロッコリーの売れ行き次第だよなぁ。収入があったとき、まずは子供に贅沢させて嫁さんに贅沢させて、それから私が使えるお金が決まる。さぁどうなるかな。

そうそう、東御市にまたワイン関連の施設が出来るらしい。その名もワイン&ビアミュージアム。 一歩も二歩も先を行ってるぜ東御市。うらやましい!





おかし棚を開けて自分でおかしを取っちゃう13ヶ月児。
今日の夕飯。ご飯、味噌汁は薪ストーブ調理でしたとさ。

2018年9月20日

2018年09月20日(木)ブロッコリーの草抜きが終わらない

このごろは朝は5時に目覚ましをセットしてて二度寝したりして大体5時20分頃に起床するパターン。祝日だろうが雨だろうがブロッコリー収穫が始まってからは起きるしかない。というか私には毎日山羊と鶏の世話があるので早起きが義務になってる。例えば鶏は1日食事を与えないと次の日から卵を産まなくなっちゃうしね。今日はやらないなんて選択肢は無い。

まだ薄暗い中、ひとりで起きてきて、着替えて、飲み物の準備をして出かける。勇気をくれるのは音楽プレーヤー。体が重くてため息しか出ない朝も好きな音楽が力をくれる。とりあえずリズムに乗って足を右左と動かせば体が歩いてる。どんなに辛いときも動き出せば、動き出せる。

3日かかった金山2の草抜きがようやく終わった。草さえなければブロッコリー栽培は楽なんだけどな。次は金山1の草抜きだ。早く片付けてブドウ畑をやらなくては。作業に追われてる。

帰宅後は赤子の冬支度をした。ストーブを触っても大丈夫なように囲いを急いで造ってとのこと。疲れてても家族に風邪をひかせないためにはやるしかない。12時間労働前後になるとかなり体が重くなる。

ダメだ、これを書いてても寝ちゃう。一番早く起きるんだから一番早く寝なきゃいけないのに。おやすみなさい。がんばるぞ。

本日の夕食。自給率高し。おいしいうれしい。

2018年9月19日

2018年09月19日(水)3人が同じ女の子の夢を見た

朝、息子の同級生の女の子の夢を私、由紀ちゃん、息子の3人が同日に見るというミラクルがあった。信じられないけどこんなことってあるんだなぁ。将来息子がその子と結婚したりして。

朝はブロッコリー収穫。120個。現在3,566円。それにしても腐れが多くて悲しくなる。9月に入ってからの連日の雨の影響とはいえ、それに対応した管理を行っていれば被害をもう少し減らせたかもしれない。そう思うととってもくやC。



収穫後は一度帰宅して軽くティータイムをする。休憩って大事。それも奥さんが造ってくれたスィーツやおかしがいつもあるうちならなおさら。どれだけお金があってもしあわせにはなれない。うちの家族、しあわせならもうある。


そんな休憩時に、先日収穫してそのままになってたワインブドウのシャルドネをプレスした。重さで自然にフリーランが出ると思ってたけど、いつまで経っても出てこないので。絞ったマストを補糖も何もせず、あこがれのワインの作り手カーゼコリーニの瓶に詰めた。これを低温で瓶熟させる。何年かかるかな?

ちなみに絞ったカスは山羊が強烈な勢いで全て食べつくしてくれましたとさ。

ブロ畑の草抜き。四つんばいになって草を抜くのだけど・・・終わらない。2列15分くらいかかってるかな。もうここの草刈を何日やってるんだろう。明日もやらなきゃ。仲間は来年は抑草剤を使うといってた。私もこんなに苦労して使って良いんじゃないかと思う、のだけど私の生き方を考えると、もう一人の自分が使わせないだろうな。やれやれ。。もう疲れた。腰が泣いてる。

役場でワインブドウ畑の鹿作設置の説明会の打ち合わせをした。全長2.3kmとのことでそんな長さの柵を果たして超忙しい来年中に張れるんだろうか。まぁなんとかなると思うけどやること多すぎて想像がつかない。

2018年9月18日

2018年09月18日(火)連日ブロッコリー

朝5時半に起床、もっと早く起きたいのにどうしてか起きられない。ブロッコリー収穫は122個。現在3,566円。晴天が3日続いてくれて助かる。とはいえあの冗談みたいな雨で広がった病気のダメージは大きい。このあたりは朝露が多いのでそれも病気が広がる要因になる。

 
本日の畑作業はブロ畑の土寄せと草抜き。土寄せは雨でずっとできなかったけどこうして土が乾いてくるとやりやすい。草抜きは9月4日にやってまだ二週間も経ってないのにこんだけ伸びてるってか。。やれやれ。。雑草、たいしたもんだ。

今日も作業中に気がついたことがいくつかあったのでブロッコリーの次回の作付けで活かしていこう。ブドウでいくら稼げるか分からないし、ワイナリーの為のお金もあったほうがいいし、ここはブロッコリー栽培を極めていくしかない。でもどんだけ頑張っても一人ブロッコリ-じゃ年収250万が限界。家族4人を食わせながらじゃ、いつまで経っても貯金も出来ずフランスには行けない。

17時半まで働いて今日はおしまい。もうこの時間になるとぶよがひどいし、今夜は息子のサッカーデーだから早めに帰らなきゃだし。

本日の夕食はこんな感じ。
 
風呂から上がるとこんな置手紙が置いてあった。明日は朝飯にありつけそうだ。

2018年9月17日

2018年09月17日(月)ブロッコリーの収穫112個(4ケース)。現在3,508円

ブロッコリーの収穫112個(4ケース)。現在3,508円。腐れが多くてなかなかピークの収穫にならない。今日も日中は降らなかったけど雲行きが怪しくなってきて祈る気持ちで空を見つめてた。これ以上の雨は止めてくれ。少しずつでも借りた金を返していきたいんだ。神様お願いします、といってもこれだけ環境破壊して海に温水流して温暖化させちゃう人間に良いことなんてしてくれないだろうな。


こちらのブロッコリー畑も3週間後から収穫開始予定。 
寒冷地の寒い冬を迎えるにあたり、1歳児が火傷や怪我をしないような仕組みを作らなければいけない。薪ストーブが2台も稼動して薪を家の中に置く生活をするからやるべきことが多い。今日は冬対策DIYで使う木材のカットをした。本当、パパってやること多くて大変。

夕方、何年も思っていたことを実現させた。他愛ないことなんだけど、「息子と川沿いを走る」ってこと。家の中でボール蹴って遊んでるくらいなら外で体力をつけたほうがいいとずっと思ってた。タイムは7分32秒だったので、5分を切るの目を標にして最終的には4分切ったら大周りしようかな。基礎体力は全てに繋がる。私も何故か疲れなかったし、逆に気持ちよかったので息子が辞めても一人で走り続けたいな。

お風呂前の腕立て伏せと腹筋もまた始めた。農業で無理なく年収300万円を超えるには強靭な体力が必要だと思う。日々の農作業が満足のいくレベルで出来るように体を鍛えておかなくちゃ。

2018年9月16日

2018年09月16日(日)ブロッコリーの収穫64個(3ケース)現在3,508円

このごろ、楽しみにしてるカフェインレスコーヒーをいれてるとこ
ブロッコリーの収穫2日目、収量は64個(3ケース)。現在1ケース3,508円。腐れ株31株。腐れの要因として考えられるのは以下の通り。

・4日の長雨の後でまた4日続いた雨(改善不可)
・殺菌剤でボルドー液しか使ってない(改善可)
・密植しすぎ(改善可)
・中耕、土寄せのタイミングが悪くて葉を傷つけた(改善可)
・施肥のバランスが悪かった、窒素過多(改善可)

改善可能なポイントに関しては次作で活かしていこう。でもとはいえ、昨日確認した数からはそうは広がってないことも分かった。昨日の長雨は痛かったけどボルドー液や今日の晴れ間が効いてくれたのが良かった。ブロッコリーの気持ちになっている自分に気がつく。

息子のサッカーの練習試合を観にいく。武石グラウンドで丸子のチームと練習試合だ。久しぶりに見たのだけどゆーきは走りまくってボールに触っている数も、ボールを奪う数も一番多かった。シュートを3点決めたのはもちろん、相手のシュートチャンスつぶしは数え切れないし。ひいき目なしで誰よりも頑張ってると思えた。彼には負け癖よりも頑張った上での勝利の味を教えてやりたいと父親は強く思う。

日記を書くにあたり、いつも持ち歩けるカメラ、つまりスマートフォンが欲しいと切に思ってしまう。あ、でも私の前に友達の多い奥さんに買ってやらなきゃな。いつでもケータイピコピコやってる人にはなって欲しくないけど、それも時代の流れとも今は思う。萎えたかな、私。



2018年9月15日

2018年09月15日(土)ブロッコリー秋の収穫初日

ブロッコリー秋の収穫初日。待ちにまった収入、じゃなくて収穫。この畑は育成にばらつきがありまくるので全面歩いて探索、20個だけだけど出荷することが出来た。ただいまのお値段20個で3500円也。(ここから出荷手数料がガッツリ引かれるけど)

でも歩きながらチェックしてると結構、そうだな3200個中30個くらいは腐れが出てて見つけるたびに心臓が「ドキッッ!」として辛くなった。それでもこの程度で良かった。春作は数千株がダメになったからまたそうなりはしないかとしょーじき、心労がハンパじゃない。雨降りすぎ。温暖化で台風が終わらないからか。やれやれ。

消費者のためにも自分の為にも農薬は出来るだけ使いたくないけど収穫出来なければ収入はゼロ、どころか肥料や農薬代、かけた自給を考えれば大赤字になっちまう。カッコつけても何しても家族を食わせていけなきゃクズ男に違いないのだから。

ヤギと鳥を飼ってるとクズ葉も収穫になるのがイイネ!
夜から9歳長男のサッカー合宿の夕食会に参加。サッカーがオリンピック種目だったこと、先日の日本代表の試合がどうしてメンバーが総入れ替えになっているか、ダパンプがまだ現役なことなど、知らなかった情報を入手できた。

1800円で食事とお風呂が込みということでありがたくお風呂も頂いてきた。うちは薪風呂で時間がかかるので夜に出かけようものならお風呂に入れないフラグが立つからありがたい。13ヶ月の次男とふたりきりの貸切風呂を楽しんだ。風呂の中をふちに沿って歩く姿。40歳おっさん胸キュンしかたなし。

合宿の宿泊場は上田市武石の雲渓荘(うんけいそう)だったのだけど、なんと雲渓荘とかかれたワインが販売されていて驚いた。武石でワインブドウはまだ栽培されてないと思うので他所様からの買い葡萄かな。飲んでみたかったけど昨日の見放題したばかりなのでガマン。いつか飲んでみたいな。

赤子を寝かしつけてから起きてきた奥さんとコーヒータイム。手作りチーズケーキがお供。BGMはYOUTUBEで流すジンギスカン。彼らが大好き。

2018年9月14日

2018年09月14日(金)第2回長和町農業を考える会

バックホーのメンテナンスということでレンタル業者さんのメンテ作業に立ち会った。オイルエレメントの掃除の方法や掃除の重要性、ニップルにグリスを注入することの重要性などを教えてもらった。流石、プロの方は説得力がある。勉強になるな。

お店の方より、うちのピーマンとバターナッツがおいしいと好評とのこと。良かった。人と違う栽培方法をしてるのでこれで全く味が同じだったら目も当てられないものね。こういう言葉がワインブドウ栽培を続ける勇気をくれる。少しでもうまくいく理由と確信がなければ。

「第2回長和町農業を考える会」に参加させていただいた。長和町の現行の直売所を大リニューアルしてファーマーズマーケットにするのだけどその為の勉強会というべきか。これをよくある負の遺産にせず、何十年も町の人たちが集う場所にしたい。しなくちゃいけない。

懇親会では参加費1000円で寿司や刺身をご馳走になりながら農業の先輩方やお世話になってるJAの方、役場の方に話を聞くことが出来た。いうなれば同じ町で農業で必死に食っていこうとしてる仲間だ。アグリカルチャーの息子さんとも数年ぶりに目を見てしっかり話せた。黒曜ファームもえのきのカケノさんとこも次の後継者が育ってる。

営農センターの技術員の方とも話せてブロッコリーの栽培についていろいろ聞けた。ネビジンの効果は一ヶ月、今年は銅剤だけじゃ足りない、畝間に除草剤をまくといい、などなど。ブロッコリーは現在1ケース3、590円。悪くない。神様、少しだけ儲けさせて。

2018年09月13日(木)シャルドネ初収穫でジュース的な液体作り!

ワインブドウ(シャルドネ)の顆粒。
シャルドネの畑の草刈がようやく終了。どんだけ伸びてるんだか。鹿にも入られてたようで300本くらいはダメージを受けた模様。まぁしゃーない。

畑からシャルドネを収穫してきたら、息子が大喜びでどんどん食べてくれた。「パパのブドウおいしいおいしい」って。「うれしいけどプロだったらひいきしないでちゃんと評価しなきゃいけないんだよ」と教えたら「うん、1年目にしてはね」だって。ははははは、流石。
頂いたシャインマスカットとナガノパープル
お世話になってるご近所さんから生食ブドウを届けてくれた。これはナガノパープルとシャインマスカットかな?こんなのがもらえちゃうのが長野県なのだ。これも息子はパクパク。本当に果物が好きなんだ。で、生後13ヶ月の赤子にも与えて見るとこれまたパクパク。果物好きは遺伝するんだ!

収穫してきたシャルドネの選果と徐梗を夜中までひとりでやってた。これでジュースを造ってみよう。それがお酒に変化してきちゃったらその前に飲めば良いんだ。

今日のコーヒーのお供。赤子が成長してきてまた奥さんが動き出した。YES!
毎日子供たちが可愛くて。私たち夫婦が1日老ければ彼らが1日成長する。彼らがこの世界に居てくれるだけで自分が生まれてきた意味があるって思える。家族に感謝してる。奥さんの料理もおいしかった。今日のはこんな感じ。
今夜の夕食。野菜は自給率高し。
カボチャプリンとやら。載るのはカボチャの種。
作る、調理する、食べる。その繰り返し。野菜作りは大変だけど、買ってくるだけじゃ味わえない地に足が付いた爽快感がやみつき。これだから自給自足はやめられない。

2018年09月12日(水)結婚10周年のディナー

雨が降っていたので家の土間で葡萄関連の作業。下部元に草を生えなくする為にずっとやろうと考えてたアイデアを実行に移すとき。シャルドネの収穫は息子の宿題が明るいうちに終わらなかった為、明日以降に延期。

結婚10周年のディナーを楽しむ為に予約していたポインセチアさんへ。市川で普通のサラリーマンをやっていた最初の5年間は悩みなんて無い幸せな日々を過ごしてた。手取りで30万円近いお金が毎月入ってくる。定時で帰ってたし時給はいくらだったんだろう。

そんな最高な仕事を辞めて私が農業がやりたいなんて言い出して脱サラして移住したためにそこから奥さんや息子には収入的に苦労をかけた。健康保険を払えない時期もあった。父親に一番大切なのはプライドを捨ててでも家族を食わせていくことだと今は分かってる。もう大丈夫だと、思う。そんな今までの出来事を思い出さずにはいられない10年目の今日の日。

ぽいんせちあさんではどの料理も丁寧で手が込んでて。おいしくて大満足。
赤ちゃん用の食事も用意してくれたり、息子にジュースをサービスしてくれたり。
息子達ももぐもぐパクパク、本当に良く食べてた。

 私たち夫婦もワインで乾杯して10年目の初めての夜を楽しんだ。


注文しておいた手作りケーキは私たち家族がクッキーになって並んでて。
左から、私、ゆーき、アル、由紀ちゃん。私は麦藁帽子かぶってて、由紀ちゃんはロングスカート。アルは立ってるよ!すごーい。

ケーキはブドウ栽培に情熱をかけてるのでブドウでデコレーション。ロウソクはそらいろ農園の青なんだって。私たちのことをちゃんと考えて作ってくれたのが伝わってきて、40歳のおっさんなのにうれしくて涙出てきて、映画以外で人前で泣いたのは初めてかも、顔を上げたら奥さんの目にも涙。顔を見合わせて、笑う。

ケーキにはコーヒーでしょう!ということでオーナーにこだわりのコーヒーもいれてもらう。サイフォン式のやつ、欲しくなっちゃったなー。おいしかったー。

今度は10年かけないでまた来られるようにパパは農業ガンバります。
ごちそうさまでした!