2018年11月30日

2018年11月29日(木)「おまたせ」

うまいワインを造らなければいけない。それと同時に息子達が魅力に感じる畑、魅力に感じる家、魅力に感じる田舎を親である私たち夫婦が造っていきたい。人生が続く限り、目標に向かって歩いていく。

今日、3年前からずっと奥さんに言いたかった言葉が言えた。ずっと言いたかった言葉は「おまたせ」だった。苦労をかけてきたから。お金じゃない生活をしてるからこそお金は貴重だ。加えて食べ物もたくさんあるから豊かだ。

猫がにゃーと鳴きながら散歩から帰ってくる。猫が居なければ無い光景。ヤギはどこへ行った。日銭稼ぎで日々が流れていく。だからやけに背の高い我が子と絵本をよこしてくる赤ちゃんをだっこする。ありがとう。もう戻れない今日を体に刻み込む為に。

最初の話に戻る。生まれてきた意味なんて要らないと思う。愛する人と一緒になれて、その人の子供を2人残せて、農業を思い切りやって生きられてるし、意味なんて要らないんだ。人に認められる必要ももう無い。大好きな家族をしあわせにしたいの、そんだけ。時間はあるようでない。歩いて走って、家族でそこに行こう。


腹筋:30回*2セット
腕立て:30回*2セット

2018年11月28日

2018年11月28日(水)20年ほど前に東京方面から長和町の学者村に移住してきたという方と話す

ここ数日、20年ほど前に東京方面から長和町の学者村に移住してきたという方と話す機会がある。こちらもすぐに移住者だなとわかるのだけどおそらくあちらさんも分かっておられるだろう。その上、いろんなものを手つくりする雰囲気というかスタイルもあって((あ、この人、近い存在だ)と感じられる。

その方はタンポポコーヒーを造ったり、燻製器を作って楽しんでいたという私もまだ未経験のことをやっているので興味津々。話してるうちにこの冬にまたいろいろやりたいなと思わせてくれた。そうだよね、そういうことを楽しむ為に田舎暮らしを始めたはずなのにいつの間にか新しいことを何もしなくなってた。またやりたいことをやろう!

赤いのが頂いた柚子胡椒、緑のが以前頂いたゆず胡椒
頂いたゆず胡椒をいろんなものに付けて食べる。・・・カライ!でもおいしい。癖になる。そういえば冬ってこの辛さが恋しくなる。トムヤンクンペーストもまた食べたい。

奥さんとご飯を作りながらのワイン会。おいしいたのしい。
このごろは奥さんが「ワインを飲む?」と誘ってきてくれる。ワインを飲むのは好きだけどやはり一人で飲むのはなんだかグラスを洗う手間やらその楽しさを考えるとおっくうで。だけど奥さんと飲めるならそれは本当に素敵で楽しい蚊らだから手間は惜しまない。ありがとう。今、飲んでるのはブラッククイーン。日本人(かわかみぜんべえさん)が作り出した品種なので日本人が飲みやすい味わい。こういうのもアリだよな。


頂:そらまめの煮物、柚子胡椒
腹筋:30回*2セット
腕立て:30回*2セット
背筋:20回
スクワット:20回

2018年11月25日

2018年11月24日(土)いつか納得のいくワインで、畑に作った素敵なスペースで乾杯しようね

朝は鶏の世話。日曜でも休日でも春でも冬でも雨でも晴でも365日変わらない。とても好評らしくあちこちから賞賛の声をいただく。鶏農家になれば早かったのかもしれない。まぁでもなりたいのは百姓だったから。鶏の居ない生活なんて考えられない。

3反の葡萄畑のわら巻き。隣の農地の大木のせいでこの季節は午後になるとすぐに日がかげる。農地持ってる人は畑を放置して木を生やしたら罰金1万円とか徴収すれば遊休荒廃地も減るだろうに。太陽の角度で育成時期は問題ないとはいえ、ハンディではある。これもテロワール、冷涼さを利用して完熟ぶどうに出来たらいいな。

そらいろ農園のブドウ畑。奥さんがワラまきを手伝う様子
ワラ巻き、午後から奥さんが手弁当持って手伝いに来てくれた。
奥さんの手作り弁当。こんなんでもコンビニのよりおいしい
 赤子が車で寝てくれてる間だったんだけど、奇跡的に16:30まで起きなかったので暗くなるまで一緒にやってもらえた。狩猟の師匠が車で前の道を通ったんだけどそのときにクラクションをププッ、私たち夫婦もオオーイ!と手を振る、みたいなやりとりもあり、私たちもようやっと地元になってきたなという感じかな。寒いから風邪をひかないようにしよう。

奥さんには私のワインブドウ栽培に関していろいろ話してるから理解してくれてると思うけど、良いワインが出来るかチャレンジなんてまた家族にリスクを背負わせてしまってるなと責任も感じてる。だからワイン以外でもしっかり稼いでで迷惑はかけないつもりだから。いつか納得のいくワインで、畑に作った素敵なスペースで乾杯しようね。

息子の「突然寝」がひどくて昨日も今日もお風呂で寝てしまう。「今日は寝るなよ」と言って先に出たが、10分経っても出てこない。こりゃ寝てるな。またその眠りがとても深くて呼んでも呼んでも起きない。10回くらい起こしてようやっと目を開けたのでドアを閉めて私はトイレへ。トイレを済ませてまさかと思って風呂を覗くと。まさかのまた寝!そして今も電動歯ブラシで歯を磨きながら寝てるわ。。困ったものだ。。


腹筋:30回*2セット
腕立て:30回*2セット
背筋:20回
スクワット:20回

2018年11月23日

2018年11月23日(金)おいしいと思ったワイナリーさんが同じことをやっているとうれしい

今日が23日だなんて信じられなくて。連日バイトしてるとあっという間だ。きっと会社員を続けていてもそうだったのかもしれない。お金は使う時間もないし溜まっていくんだけど、使う時間がなくて適当に何か物を買うだけの生活。今はすばらしいな。農家になって良かったと私は心から思う。

明日のバイトが休みと思ったら不思議なもので元気が出てくる。だって昨日1日じゃ全然終わらなかったブドウのわら巻きを進められるじゃありませんか。しかも土、日の2日間あるなんて。あぁ神様ありがとう。ていうか居たのね。

北海道はのらくらさんがワインブドウの「手徐梗」をしたとフェイスブックに投稿があった。私もやろうとしてる一手。実は今年の自分のぶどうジュース作りでは一人でコツコツやってみた。確かに時間はかかるけどいいものを作れるなら全然やれる。おいしいと思ったワイナリーさんが同じことをやっていると分かるとうれしい

実はもう1つ、こないだの飲み会でおいしいと思ったワインがあったのだけど、長野県の作り手さんの栽培方法の1つが私と同じということが分かった。人と違うことをやることになる「チャレンジ」には不安がいっぱい。なのでこういうおいしいワインが出来る確信が増えて足場を固められたら少しは安心、というか自信がついてくる。

膝に座って絵本を読んでる15ヶ月児。何より夢より子供たちが大事。
長男は松本ヤマガの選手の方との練習交流会に参加、楽しかったみたい。夜もサッカーの練習に出かけていった。次男は元気いっぱいで、膝に座らせたら本を読んでた。奥さんはいつも通り赤子と布団へ、もう起きてこないだろう。猫は椅子を暖めてくれてて今はボリボリとごはんをかじってる。

長和町和田で作られたリンゴ。おみごと!
良くしていただいていて尊敬もしてる同じ区のTさんから今年もりんごを頂いた。去年は小さくなってしまってヤギに与えてくれとのことだったけど、そこをしっかりと修正していいものを作ってくるあたりが流石。それにしても美しいリンゴ。大きさも立派!あー、私もリンゴ栽培したくなっちゃうよ。とりあえず来年は台木を植えようと計画中。


頂:りんごたくさん、ヤマガの選手のサイン、もみがら、米ぬか
腹筋:30回*2セット
腕立て:30回*2セット
背筋:20回
スクワット:20回

2018年11月22日

2018年11月22日(木)師匠のその挑み続ける姿勢、見習わなくちゃ

昨日の話だけど、用水工事のバイトの休憩中に、お米の師匠と久しぶりにふたりきりで話す時間があった。そのときにワインを自然派で作ることを伝えた。その必要性も。そしたら分かってくれた。師匠も米を鶏糞だけで作るチャレンジ2年目だという。流石の師匠のその挑み続ける姿勢、見習わなくちゃ。

今日は1日ワインぶどう園のワラ巻き作業。進んだようなあまり進まないような。明日からも焦らず進めていこう。巻き方も3パターン試してみてる。今年は自然派にこだわるあまりに後半から病気を出してしまった。だから冬を越せない株が出てくると思うんだけど、それがどんな割合なのか、どの巻き方だと良いのか、悪いのか、それを調べたいから。

奥さんの弁当がうまい。手作り野菜たっぷり。これでええじゃないか。
わら巻の作業は嫌いじゃない。指が痛くなることも無くて音楽聴きながら自分のペースで進めていく。1本1本、丁寧に、じゃないけど、心の中で「がんばれよ」なんて声をかけてみたりもした。来年の春、君は生きるのか?君は?一緒に春を迎えようぜ。ビバルディの「春」を聞こうぜ。


ブラッククイーンのワインが意外においしかった。意外といっては失礼なんだろうけど、なんだか酔えた。こういう日本品種もありなのかもしれないな。なんてことを奥さんと飲みながら話した。函館から送って来てくれた生ハムとも相性最高だし。飾らない、でも個性があるワインが飲みたい。で、やっぱりそれは卵や野菜や果樹のように自分で作るのが楽しいってこと。
函館から贈ってきた生ハムでクリームチーズをはさむ

頂:いくら、生ハム
腹筋:30回*1セット
腕立て:30回*1セット

2018年11月21日(水)中学校だけじゃなく小学校の存続も難しい

用水工事の現場。グラインダーで目地を切ってそこを埋める作業。
バイトでは8時間グラインダーでコンクリートを切る作業。帰宅後に風呂に入るとまだ少しだけ手がしびれてる感じ。自分では腱鞘炎になるタイプじゃないと思ってるけどもしかしたらまずいのか?気をつけなきゃ。

明日は雨でグラインダーで切る作業はやらないと聞いたので、ブドウ畑のわら巻きを進めたい私は思い切って休ませて貰うことに。明日は雨の中だけど巻くぞー。風邪だけはひかないように気合入れなきゃ。

保育園に預ける子供の同級生が3人と保育士さんから聞いた。少ないにも程があるだろう。限界をとうに超えた限界の状態。中学校だけじゃなく、小学校の存続も間違いなく難しい。どうするの?何かで盛り上げなきゃ。町民みんながそれぞれが魅力ある行動やものづくりやサービスをして、子供が住みたくなる町に、若い男女がキラキラして恋が出来る町に。
友人が送ってくれたアメちゃんセット!

頂:アメちゃんセット、チョコ
腹筋:30回*2セット
腕立て:30回*2セット
背筋:20回
スクワット:20回

2018年11月21日

2018年11月20日(火)忙しい中でも冬支度を少しずつ

毎日7:45から農業用水路の改修工事のバイトに参加してる。休んででもブドウのワラ巻き作業を進めたいところだけど既婚者は家族を食わせていくのが優先。何よりもそれが大事。だから生活費を稼げるだけ手に入れる必要がある。スキー場に行かないから冬には収入ほぼないし、今のうちに頑張っておかなくちゃ。

うちで大活躍の薪ストーブ。
お金稼ぎのほかに必要なのは、冬の準備。薪集めは日常茶飯事だけど、畑の冬支度、家の冬支度、赤子の薪ストーブ対策、この冬は家の床も直したいなぁ。出来るところから少しずつ。今年は1月と2月がとてもヒマなので欲張って進めたい。

薪作りは今年、今までで一番サボってしまった。お正月の目標に「薪をたくさん作る!」と掲げてたのに。耕作放棄された和田小学校のうらのブドウ畑に生えてた数十本の木の薪を積み上げていたにもかかわらず、それを薪割りする時間を作れなかった。あぁ、無念。自業自得、燃やせる材をかき集めなくちゃ。そのためにもこわっぱが出てくるDIYを頑張らなくちゃ。そして来年こそ薪作りをもっと楽しむぞ!


さつまいものおやつ
この頃、奥さんが作ってくれてうちでよく食べられてるさつまいものおやつ。大学いものようだけどあそこまで甘ったるくない。こんなのが食べられるならまた来年もさつまいもたくさん作るぞ。
函館のお母さんが作って送ってくれたいくら。息子大好き。
腹筋:30回*2セット
腕立て:20回*3セット
背筋:20回
スクワット:10回

2018年11月19日(月)それが分かった農家はいつしか百姓になっていく?


外で働く農家の悩み。それはトイレ。もちろん老いも若きもみんなたちションするんだけど、誰からもどこからも見えない畑ならいいけど、そうじゃないと本当に困る。どっちを向いても家があって車が通ってるところは最悪。

「トイレしにコンビニ行ってきます」なんてのはバイト中は到底通らない。大なら許されるけど、2回目になれば「ん?」と思われてしまう。いや実際は行っても良いのだろうけど、誰も行かないから行けない。でも寒い中の作業だと1時間に一回もよおしちゃうけど、
やりたくてやってるわけじゃない。勘違いしてほしくないのはやってるのは外で働いてるおっさん連中と散歩中の犬だけってこと。子供たちもしてないから勘違いなきよう。

サンタさんのプレゼントの袋のようにもみがらを詰めて帰る農家
 バイトの帰り道、もう16時半でも過ぎればうす暗い。そんな中、コイン精米所に立ち寄って籾殻をGETし、畑まで運んでおろした。この「ついで」が私の農業の真骨頂じゃないかと。

とにかくいろいろ自給してる私はいろいろやるので時間がない。だから作業の同時進行や「ついで」を強く意識するようになった。例えば鶏の卵を収穫に行くついでに、家から卵のからを持って行って畑に撒き、そのついでに鶏が食べる野菜くずや雑草を刈って与える、とか。

今日みたいに籾殻をGET出来たらそれは次の日の朝までに畑に運んでおく。袋を空にしておけばまた明日籾殻を手に入れるチャンスが手に入る。バイトがなければそっち方面に軽トラでいくことはあまりないので1回1回が貴重なのだ。それが身にしみて分かった農家はいつしか百姓になっていくのだと思う。


腹筋:30回*2セット
腕立て:20回*3セット
背筋:20回
スクワット:10回

2018年11月18日

2018年11月18日(日)ワインブドウのワラ巻き作業開始

85cm間隔に植えられたブドウにワラ巻き。
ブドウ園のワラ薪作業。どうやったら、ワラをなるべく有効利用しながら、作業時間もなるべく短く、雪が積もらない形で縛っていけるか、朝から考えまくった。結果、オリジナルな感じになったけどそれも私らしい。

長和町和田の石釜カフェKOKUYAのキッシュランチ。
手伝いに来てくれた友人に和田のKOKUYAでランチとコーヒーをご馳走した。ここの料理はおいしくて感動するレベル。長和町ではダントツのおしゃれ空間なのもポイント高し。こういうお店がいくつか出てくれば若い人たちの結婚率や出産数も上がるだろう。いや、冗談抜きで。若い人にはステキが必要なんだよ。

ワラ運びの手伝いをする息子9歳。まだ農家としての意識はとても低い。
 14時半過ぎという微妙な時間息子も参戦、息子を送って赤子を理由に帰ろうとした嫁さんを引き止めてみんなでワラ薪作業。申し訳ないけどこのブドウが冬を越えられるかどうかはうちの家族の将来を左右しまくる。週6で働いているパパを手伝う為にちょっとくらい手伝ってくれてもいいだろう。それでも手伝わせてスマンと思ってしまうからダメだよな。意外と息子は楽しそうにやってたし。


どさんこのラーメン。私:味噌ラーメン、嫁:味噌チャーシューコーン、息子:焼肉コーンラーメン。
自分だけお昼を外食した罪悪感から、夕食は家族でどさんこで食事。たかだが2時間手伝ってもらっただけで外食とはなんて贅沢な家族なんだろう。お金がたまらないわけだ。とはいえいんだこれで。明日死ぬかもしれない。お金なんて一生懸命稼げばいいだけ。

今日で全体の1/7くらい終わったかな。後はバイトが終わった後にすっ飛んできて16:30から1時間でも30分でも作業するしかない。寒波が来る金曜日までにどこまで進められるかが勝負とみた。


頂:缶コーヒー、手作りパン
腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回

2018年11月17日(土)待ちに待ってたうちワイン会

うちワイン会!
 夕方からワイン関連の友人たちが遊びに来た。うちの古民家を見たいという声が上がったとのことでうちに集まることになったんだ。結果、うちの家族も合わせて10人でワイワイ。
プリンとプリン。
今日のために奥さんは準備を重ねて。鹿肉のローストビーフ(ビーフ?)やペンネ、ラザニア、定番のカボチャプリンや夫人が作ってきてくれたWプリンなど本当に贅沢。ワインもおいしいのが大集合で素晴らしかった。正直、ムム!と思うワインも多いのでおいしいのだとうれしくなる。
おいしかったワインたち
ワイナリー経営のHさん夫婦(仮称)としっかりと話すのはこれが始めてだったのだけど、以前からどこか通じるものは感じてたと思う。それは例えば農家としての視点、家族もちで子育て中の状態、ワイン通としてのワインではなく、ワイン農家が造る農産物の結果としてのワイン造りという方向性など。これからもいろいろ教えてくれたらうれしいし、私たち夫婦が力になれることもきっとあると思う。今後ともよろしくお願いします。

そして由紀ちゃん、今日丸1日かかって料理、準備、よくがんばったね、おいしかったよとたくさん褒めてあげたい。また折をみてパーティしよう。手伝うよ。

そうそう、ワイナリーを経営する方に長和町の試験圃場で作付けしたコンコードとナイアガラのブドウが出来たら買ってもらえないかぶっちゃけで聞いたところ、またしても丁重に「NO」のお答えを頂いた。機械が詰まるから、におい(キツネ臭)がつくから、出来たワインに価値が無いから、理由はいろいろあったんだろう。

長和町の圃場をどうするかN嶋さんと話し合った。選択肢は4つ。
1.N嶋さんが引き継ぐ
2.私が引き継ぐ
2.2人で半分にして引き継ぐ
3.それとも自分達の圃場から離れすぎてるし、コンコードとナイアガラは売れないので2人とも要りませんと断るか。(その場合は近くの農家に渡されて生食ぶどうの観光農園になるらしい)

どうして私たちが将来もらえる畑なのに自分達の畑の近くにしてもらえなかったのか。どうして価値が下がってるナイアガラとコンコードになったのか。もうワインでも生食でも人気が落ちてて圃場の木も抜かれて違う品種に植え替えられてるのに。残念の一言しか出てこない。

2018年11月16日(金)来年の鹿柵設置の打ち合わせ

夕方から役場で打ち合わせ。来年設置するワインブドウ園の鹿柵をどのようなルートで張っていくのかという議題。とりあえず赤いビニールを張ってそれを土地の所有者の方に見てもらおうという形になった。でも説明会をやってもほぼ来てくれないしどうしたもんだろう。

農地に興味がないから説明会に出てこない。農地を有効利用して欲しいなんてもう思えないくらいに年老いて疲れきってしまったのかな。農地は財産として持つのではなく畑を使う人に持たせるべきだ。農業ができなくなった農家は速やかに手放して動ける農家に託すことを厳罰化するべきだ。じゃないと畑が林になっていくだけで、これを直すのにまた大切な町のお金が数百万円かかってしまうよ。

ちなみに、私の飛び地の農地問題は一切改善してない。農業普及委員会にも伝えてるけど何もしてくれない。もう私ですら無理だと思い始めてる。これが現実。限界集落というのは限界だからそう呼ばれていることを痛感した。私はこの飛び地で作付けしていくしかない。年4万円の農地の借地料だけがむなしく引かれていく。15年契約だから60万円も支払うのにな。

役場でブロッコリーの転作補助金の申請をした。県の推奨作物だから作るだけでお金がもらえるらしい。なんじゃそらという感じだけど、他の方も貰ってるのだから、もらえるものは貰っておこう。申請してダメならダメでいいし。こういうことが出来ちゃうくらいに米の転作の補助金で使ってた額が大きかったということか。

ついでに役場で息子を保育園に預けるための耕作面積証明書なるものをいただいた。すぐに出してくれて一安心。これで来年は奥さんも農業を手伝ってくれる、かな。といっても一般人、期待はしないほうがいい。

もみがらが欲しくてコイン精米所にちょいちょい寄ってるんだけど考えることは農家みな同じなのだろう。新米が出回るこの時期は精米ラッシュの時期だと思われるけどそれでも籾殻が集められて無い。それでもこの籾殻争奪戦、負けるわけにはいかない。毎日見るよ、私は。だって目の前を通るからさ。

2018年11月16日

2018年11月15日(木)温かいお風呂と手書きのメッセージ

本日も用水工事のバイトからの雑穀研究会バイトで7:45から23:00の何時間労働だろう。流石に21時を過ぎた頃から友人と「疲れたー」を連発。基本的に意地を張り合う2人が素直にこの言葉を言うということは本当に疲れてる証拠だ。

用水工事では目地をグラインダーでカットする作業。なかなかうまくなってきた感覚はあるけど3年間この作業をやり続けてる友人と腕の差は歴然。不器用なんだなぁ、私。

今日は私がカップラーメンとフランクフルト、彼が肉まん(2つずつ!)とコーヒーを買ってきてそれを夕飯とした。忙しくて結局カップラーメンは食べられなかったけど、元大門保育園の元職員室で肉まん食べながら23時まで働いてたこともいつか笑い話になるかな、なんて話をしてた。
奥さんが書き残してくれたお手紙
帰宅すると温かいお風呂と手書きのメッセージが残されてた。薪ストーブもほんわりとまだ温かくて。きっと薪風呂と薪ストーブに私のために薪を投入してから寝てくれたんだろう。手書きのメッセージはいつものこと、こんなに愛されてるだんなさんは居るだろうか。しあわせものだ。
息子が書き残してくれたお手紙
ちなみに息子の透明ペンで書かれていた文字は「パパは今日何点で楽しかった?」と書いてあった。返事として透明ペンで「がんばったから100点。楽しいお手紙をありがとう。天才だね」と書いておいた。明日の朝、見てくれると良いけど。

卵収穫のバケツには卵が16個くらい入ってた。にわとりたちも頑張ってくれてるみたい。

2018年11月14日

2018年11月14日(水)農業用産業廃棄物のゴミ捨てへ

農業用産業廃棄物を処理してくれるイベント(和田経済)
 年2回の農業用産業廃棄物のゴミ捨てへ。初参加なのでどんなものかと思ってたけど。用紙に書いてあるようにビニール紐で縛るとか袋に入れるとか、少なくても私が見た3人は全然やってなくて驚いた。それなら書くなよ…と思ってしまうけど、来年からはあれも持っていけるしこれももっていけるという勉強ができてと考えれば、参考になった。

週末に友人一家(ワイナリー経営!)が遊びに来る飲み会がうちであるのでその調理の為に奥さんが鹿肉を調達してくれた。鹿肉欲しいと伝えればすぐに新鮮な肉を持ってきてくれる知り合いが居るのもすごいし、狩猟も本気の彼はもちろんスーパーマンだと思う。(うちは今年全然獲れなかった・・・)。

良い部位を持ってきてくれて大満足!写真は背ロースと呼ばれる部分。冬が近づいて油も乗っておりますな。腕が良い猟師が仕留めた鹿肉なのかそうでない鹿肉なのかで鹿肉の印象はずいぶん変わる。
 
奥さんが造ってくれたで乾杯。鹿肉料理のお試し。
彼は腕がいいから当然、いい肉だ。あとは料理人の腕次第。とりあえず試作してみたので夫婦で食べて見た。

函館のお父さん一家から米を送って欲しいとのことで、同じ長和町のお米の師匠に新米を新たに注文した。流石に古米は送れないものね。うちの150kgの古米を早く消費して新米に行かなきゃ。ってここから1年かかるわ!

どのくらいの収支なんだろうとざっくりと通帳に記載のある範囲で入力してみた。アルバイト込みで売上150万円、うち経費が40万円。経費はガソリン代などを入力してないしまだまだ上がるだろう。4人家族が生きていけるレベルなのかこれは。世間一般的には無理だろう。経費がかかりすぎなのも気になる。来年は経費を2/3にしたい。

規模拡大といきたいところだけど2.5haの葡萄畑(まだ半分以上植えられてないけど)の管理をしながらなので現状8aが今の限界に近い。単価を上げて行きたいけど30000本のブロッコリーと数千本の葡萄をやりながらひとりで限界を突破できるか。無理と決めれば無理だろう。
今日のおべんと。
腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回

2018年11月13日(火)15時間労働した日

鶏の世話ブロッコリー収穫と袋詰めをして、7時45分から用水工事のバイト。
現在の作業場所。こうしてみると山だらけ。
同僚がグラインダでの目地切りで指を切る中、それを見た私は怪我をするものかと腕力でグラインダ押さえ込みながらの8時間。腕に力が入らなくなって、そこからが辛かった。暑いし寒いしね。

今日のおべんとう。
16時半からは雑穀研究会のバイト。昨夜に引き続きエゴマを水洗する作業。定植から、いやその前の肥料まきから参加させてもらっていたのでこうやって製品に近づいていく様子は感動に近い。

21時半まで頑張った。ちょっと本当に疲れた。でも友人Kがたこ焼きとたい焼き買ってきてくれた。いいやつだ。

雑穀研究会でのお手伝いではエゴマを定植、種まきから草刈、収穫、選別、洗いまでやらせてもらった。実際に瓶に入った常態になったときの美しさと成分の機能性。もしこれをたくさん造れたら商売になるだろうか、と農家なのでやっぱり考える。実際には収穫のコンバインが必要になるので無理だ。

帰宅すると家族が3人で風呂に入ってた。ふふ、楽しそう。私も混ざりたかったなぁ。でも私が居るとやらないんだろうから。

※腹筋などは今日は本当に疲れたのでナシ

2018年11月12日

2018年11月12日(月)私たち夫婦は別れないだろう

毎日、日記を書くことをどうだろうと思うことはよくあって。大抵、風呂に入って22時を過ぎてから書き始めて、パソコンの前で寝てて気がつくと23時になってて、また気がつくと0時を過ぎてて。でも続けてみる。何者でもない今こそ、書く意味があるかもと思うから。振り返ることなんて無いかもしれないけど、振り返るゆとりを得たときに、この年はこんな日々だったねって話し合えるように。

今日はまず鶏の世話。7:45から用水工事のバイト。直売所は休みなのでブロッコリー収穫なしで助かった。明日はブロ収穫に袋詰め、一体何時に起きなくちゃいけないんだろう。
長和町でまだ行ったことが無かった川沿いの景色
今日もバイトで長和町でまだ行ったことのない場所にいけた。もしかすると町の住民でも一生の間に全ての道を通らないかもしれないんだな、と思った。80年住んでても知らない景色があるかもね。

ゆき坊さんお手製のお弁当。自給率高し。おやつのマフィンもいもけんぴも自家製。
奥さんがお弁当を作ってくれた。コンビニで買えば大したこと無いわりに高いし満足感も薄いからこれが一番だよね。周りに離婚する人がとても多いけど、私たち夫婦は別れないだろう。それは相手の居る毎日を大切に生きてるから。尊敬と愛。これを50年持続させる。簡単そうで難しそうなんだけど、きっと1日なら出来るでしょう?それを明日も明後日も続けるだけなんだなコレが。

仕事終わりに大門保育園に直行、雑穀研究会のエゴマ洗いのバイトに。20時過ぎまで頑張った。とても疲れたけど一生懸命やったのでこなした量が多かったみたい。力になれてよかった。

本日の夕飯。ハンバーグうまし。野菜料理はほぼ全て自家製野菜。
真っ暗の帰り道を通り抜けて帰宅すると、奥さんのあたたかい手料理と子供たちの笑顔が待っててくれた。赤子を抱きかかえるとうんこ臭がしたので速やかにオムツを変えて、お風呂の薪を足して、赤子の着替えをして。また薪を割らないと明日の暖房には足りないな。明日も明後日も体を張って動き続けよう。大変だけど自給自足の毎日は自分で選んだ。だからこの道を歩いていきたい。

と、ただいま22時半。明日も朝早いのでもう寝なくちゃ。読んでくれてる方、読んでくれてありがとう。阿部家は今日も楽しく暮らしました。


腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回
スクワット:10回

2018年11月11日

2018年11月11日(日)飼い猫が猫が急に大きくなった

ワインブドウの冬仕度で使うわら
氷点下にいく日が来週から出てくるみたいなのでブドウのわら巻きもそろそろかなと。どのくらいの本数が冬に死ぬのかわからないけど(東御市のヴィラデストでは年間5%と聞いた)、できるだけ数を減らしたいとは思う。


飼い猫が猫が急に大きくなったと家族で驚く。家に閉じ込めずにいつでも外から出入りできる状態で飼ってるのでたまに返ってくるタイミングで会えないときは1週間見ない日もあったんだけど。まるで小さなトラみたいじゃないか。でも重くなっても何をやっても抵抗しない性格はそのまんま。かわいい。

奥さんに髪の毛のカットを手伝ってもらった。自給自足の生活なら、髪の毛だって自分で切りたいじゃない、という想いとお気に入りの美容師さんが居ないこともあって長野に来てからは専ら自分切りだった。今回もかっこよくなった。見かけたら髪形を見てやってください。

直売所のブロッコリーがよく売れてありがたい。まだまだ続けられるけど、用水工事のバイトが始まっちゃって、ブロッコリーの秋おこしの作業もあるのでそろそろ潮時かもしれない。のだけどバイトは月から土までビッシリなのでそれもまだ先になりそう。

背中が痛いという奥さんの背骨まわりをマッサージし、私は腰痛の痛みが強くなってきたので、息子(42kg位)に上に乗ってもらった。それを見てた次男も上に乗ってきてワイワイにぎやか。今が人生で一番幸せかもな。


腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回
スクワット:10回

2018年11月10日

2018年11月10日(土)2年ぶりに用水工事に参加させていただいたその初日

長和町多面機能組合で直している水路のひとつ
2年ぶりに用水工事に参加させていただいたその初日。ブロッコリーの収入が狙い通りに上がらなかったのでその分を大黒柱として稼がなきゃということで。農家としてはちょっと情けない。本業だけで食っていけるようにならなくちゃと歯を食いしばる。

とはいえこの仕事は立ち上げ当初から参加させていただいていた思い入れのあるものだ。農家が使う水路を農家の手で直していくというのはなんとも誇らしい。今日見たらスコップやヘルメットには初代メンバーの私の字で「多面的機能組合」と書いてあった。なつかしいな。書いたのはもう4年も前。

グラインダで削った溝にエアーをかける様子
本日初日の役割は草掃きと、グラインダーでカットした隙間にシーリングの補助剤をはめ込んでいく作業。お米農家のための水路を補修しながらもブドウやブロッコリーのことを考えてる自分が居る。根っからの農家だなぁと思う。

仕事終わりにブロッコリーを収穫。この寒さの中でもまだ育つ。なんだか父親にでもなったつもりで誇らしい。おいしいらしくてとてもよく売れてる。需要と供給、ありがたや。
それにしても専業農家になってから、「いくら稼げばいくら使っていいのか?」という疑問が消えない。毎月25日まで待てば給料が入るわけじゃない。稼いだお金をどう使っていけばいいのか。家族が居れば病気や事故など突然支払いが発生することも多いだろうし、予定が立たない。つまるところ「もっと稼ぐしかない」に落ち着くのであった。

帰宅すると同級生の女の子が遊びに来てた。うちの奥さんと一緒に焼き菓子を造ったりしたんだって。保育園から見てるけどどんどん成長してて、ママに似てきたなぁ。うちの9歳児も5年後には思春期まっさかりだろうな。口を聞いてくれるかな。だからその前にかっこいいパパを確立したい。

2018年11月9日

2018年11月09日(金)GUSKさんと古民家週末カフェ

望月のGUSK(グースケ)さんへ。奥さんが私を連れて行きたがってたお店だ。私も興味があった。料理がとてもおいしいらしいのとワインにこだわりのあるお店と聞いてただからだ。何も考えず、奥さんとのデート気分で1歳児を連れて行ってしまったのだけど、さっと子供用の椅子を出してくれたり、デザートの葡萄の皮を剥いて出してくれたり。想像力のある気配り、感謝します。

料理はもう、一口一口に満足。サイゼリアくらいしか行かないからってのもあるけど、(ちなみにサイゼリアは私たち夫婦の第二の故郷である私が10年間生活した千葉県市川市本八幡に一号店があるので思い入れが強い)、染みる美味しさ。野菜の素材の甘み、苦味、香り、パスタの麺がそもそもうまい。これがプロの技か。サラダにデザートもついてお値段1000円。大満足。ちかくにユシカフェもあるし、お気に入りに追加します。

鹿肉の料理もあったので今度ワインを飲みに来たときに頼みたい。なにせそういえば私たち夫婦は自分で料理した鹿肉以外、よそ様できちんと調理された鹿料理を頂いたことが少ない(もしくは無い)ので。プロが料理するとジビエはどうなるのか、楽しみ。

 
夜からは長和町の地域おこし協力隊の方が「古民家で夕方にコーヒーを出してくれる会」(
絶対名称ちがう)を開催してくれたので家族でお邪魔することに。なにせ建物が近いし、宿泊も可能なので下見も兼ねて。何より京都で珈琲店を経営する方が長和町の地域おこし協力隊になったと聞いてからは彼の珈琲を飲んでみたかった。ほら、うちも無農薬豆で自家焙煎してるし、そもそもカフェが大好きだから。

情熱的に珈琲を入れる長和町地域おこし協力隊の方。
彼の珈琲を入れる姿は職人だった。本人は適当ですよーと言ってたけど、私にはそのプライドとこだわりがピシピシ伝わって来た。丁寧に、じっくりとあせらず入った珈琲はすばらしかった。あー、これを絶品ケーキと一緒に食べたいわー。。彼はもしかすれば長和町でカフェを出してくれることを夢見る存在。ぜひとも応援したい。もちろん町外でもいいよ、とにかく気軽に、これからを楽しもう!
 
みんなお菓子を持ち寄り。写真ブレててゴメン・・・。
週末カフェに集まっていた方も顔見知りばかりで、誰かの話題に出てくる人も知っていたり、私たち夫婦が移住してからの6年間の友達作りは無駄じゃなかったと。農業つながり、学校つながり、子供のサッカーつながり、移住者つながり、奥さんつながり。感謝。そしてこれからに期待。住んでるみんなで、楽しくするよ。

廃材の薪。暖房には昨年切ったリンゴの樹も併用。
冬支度なんて言うと聞こえは良いけど、実際は今日使っちゃうお風呂と暖房と料理用の薪割り。もったいなくて無駄になんて使えません。地球感謝ッス。
直売所のブロッコリー。かなり売れてます。
本日もブロッコリーを和田宿直売所にて販売中です。健康にいい野菜を定期的に食べて長生きしちゃいましょう。


頂物:おいしい珈琲、甘酒を使った焼き菓子
腹筋:60回
腕立て:60回

2018年11月08日(木)そらいろ農園の卵が大人気。いや本当に。

そらいろ農園のにわとりたち。野菜をよく食います。
長野県から関東へ移転したパン屋さん(海外で修行したご夫婦がこだわりのパンを焼くお店)でうちの卵をどうしてもまた使いたいと。そんなとてもうれしいメッセージを頂いた。今は全て売り切ってしまっているから難しいけど、高い送料を払ってまで使いたいという気持ち&本物が分かる感覚がうれしくて。

ぜひともこちらも使っていただきたい。とりあえず鳥を増量するかな。どちらにせよもう4年目、交換の時期だし。技術は確立したつもりだから拡大は容易なんだけど、ワインも忙しくなるからそのバランスを考え中ー。

ちなみにうちの卵のこだわりはなんだろうと。どうして美味しいと言われてる卵よりも味がいいといわれるのだろうと。特別に良いものもあげてるつもりはないんだけど。大音量でクラシック音楽も聴かせてないし。考えて見るとポイントはおそらくたっぷりの季節の雑草&お野菜と、米ぬかを使った発酵飼料だろう。うーん、よそ様はどんなエサを与えてるんだろう。

13000本のブロッコリーの茎をひたすら抜く作業。農薬を減らす為、出来ることをやる、その一心。知る限り長和町では誰もやってないけど、きっと全国には同じことをやってる農家も居るはず。持続可能な農家になりたい。

腹筋と腕立て伏せを1日1回ずつ増やしてやってきて60回まで来た。そして昨日からはプロのスポーツ選手で国体の北海道代表で副キャプテンまで勤めたという奥さんのアドバイスを聞いて回数よりも1回1回をしっかりとやってみることにした。腹筋がついてきたのか腰の痛みが弱まってきた感がある。これはいい。続けよう。

頂物:薪(廃材)
腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回

2018年11月7日

2018年11月07日(水)40歳でおもらしすれば一家で移住はまぬがれない

後ろに見える山の紅葉で自然の中に居ることを実感出来ます。地球ありがとう。
直売所のブロッコリー売上げは11点。2割引かれるし、ここからいろんな経費が引かれるので今日の利益は1000円程度だろう。奥さんへのバイト代を支払えば100円しか残らない。それでもやっぱり無駄にしたくないから続ける、続けられる。

今日は圃場で腹痛に襲われて辛かった。痛みで動けなくなったのだけど、しゃがめば便意が調子に乗って加速してしまう。ブロ収穫を終わらせたかったけどバイパス沿いで逃げ道が無い畑なので最悪の事態だけは避けなくてはいけない。20分くらいは堪えて作業してたけど、苦渋の決断をして途中で一時帰宅した。

エコの観点から2往復すればそれだけガソリンで空気が汚れるのでこんなことは絶対にしないのだけど、40歳でおもらしすれば一家で移住しなくてはいけなくなる。それだけは勘弁なので、許してください地球の神様。

友人と夕食へ。長久保の「こばやし」へ。カツ重が800円とリーズナブルな価格設定にもかかわらずとても美味しかった。家族を連れて、友人を連れてまた来たい。コンビニでコーヒーを飲みながらいろいろ話す。30年後に議員になるなら応援するよと伝えておいた。悪い人間に権力を握らせるくらいなら私たちの誰かがやるしかない。とても面倒だけども。

息子はスパイダーマンのゲームが届いたのでやってる。世間はスイッチかPS4の時代なのに、未だにPS3で申し訳なく思う反面、幼少期にテレビを見せてなかった分、メディアに引っ張られる性格なのでこれ以上ハマるとヤバい気もしてる。どうしたらいいのか、夫婦でよく話す。私の親たちも葛藤してたんだろうな。

用水工事の説明会があった。本当はこの冬に鹿柵を張るという話だったのだけど、来年度なら国から予算が出るということで、来年の秋冬に先延ばしになってしまった。なのでその空いた一ヶ月を用水工事で作業させてもらうことにしたのだ。3年前まで参加させてもらっていたのだけど、まだ初期メンバーも残ってて懐かしかった。

風呂の薪がもう無いから探しにいかないと。年間の薪集めだけでどれだけ時間を割いてるのだろう。丸10日くらい割いてるかもしれない。自給自足の生活ってのは果たして本当に自由なのかどうなのか分からなくなってる。


頂物:こばやしのカツ重
腹筋:60回
腕立て:60回
背筋:10回

2018年11月06日(火)雨なので自宅DIYを進めてたら子猫


雨なので今日の収穫はなし。こういう判断が出来るのが自営業の素晴らしさだよね。1日通称「せっけん部屋」の棚作りをしてた。なので奥さんはテンション高め。造ってと最初に言われたのは2年も前かもしれない。時間かかってごめんね。

とはいえ現金収入も大切。朝は直売所に出すブロッコリーの準備をしたし、鶏は卵を産んでたし、無収入だったわけじゃない。・・・とはいえ奥さんに給料を払わねばならないのでバイト代を支払えば利益なんてほぼないけど。

一週間ほど前から、奥さんが「蔵のほうからニャーニャー声がするよ」と言ってた。今日、その声を私の耳が聞こえたので観にいってみると・・・あら居ました子猫ちゃん。
蔵の横にいた子猫たち
 とりあえず2匹捕まえて奥さんに見せたら、もうメロメロ。とはいえこんなに飼えないわけで。コマッタ。

飼えないとなると誰かに貰ってもらうかしないと、ただでさえこのあたりはお隣さんが餌付けしてる野良たちでいっぱいなのにこれ以上はマズイだろうと、「地球上に野良猫が居てもいいだろう派」の私ですら思うもの。

息子と嫁さんがメロメロなのに私はどこか冷静だ。確かに可愛い生き物なんだろうとは思うけどキャーとか言えなくなってしまってる。。私の心はどうしちまったんだろう。

頂物:佐久ごろべえ米(あざーす!)
腹筋:58回
腕立て:58回

2018年11月6日

2018年11月05日(月)K君が東京土産を持って圃場まで来てくれた

K君が東京土産を持って圃場まで来てくれた。お土産はなんと農大ワイン!それにそれだけだと子供さんがということでサツマイモのお菓子のお土産も。うれしいなぁ、この気配り、優しさ。この男と出会えただけでも私的に長和町に来た甲斐があったと思ってる。

東京ポテトのお菓子。激うまバウバウ。もう4個しかない。
K君といろいろ情報交換。私の知る限りでもいろんな理由で農業を辞めてしまう人がちらほら居るんだけど、こんな現状(低収入、高齢化、異常気象)では仕方ないことだとも思う。どれだけの人が農家として継続しているのか、いけるのか。私たちもあと25年、辛いことがたくさんあると思う。でも楽しみながらつっ切りたい。私は今、農業が楽しくて仕方ない。性に合ってるとしか思えない。

奥さんが料理を頑張ってくれてるから作った野菜が無駄にならなくてうれしい。正直ここ数年は造った野菜をダメにする率が高かったから。こうなるとつくり甲斐が出てくる。今年はいろんな野菜が比較的うまくいった。うまくいかなかったのはスイカかな。無駄にしたのはほおずきか。この経験を来年にいかしたい。
とある日(というか昨日か)の夕食。自給率タカシ。
夕飯を作ってる間、K君からもらったお土産を楽しみながらお手製の黒糖梅酒(5年物)で乾杯。なんとも贅沢。お金でかなえる夢もあるけど私たちは生活の中に夢を取りいれてる、だから毎日の生活が私たちの中心なんだよと奥さんが言ってた。確かにそうだよな、鶏や山羊を飼って野菜も果物も米もパンもお菓子も保存食もピザも作りたかった。もう夢をかなえてるんだな。


収穫:ブロッコリー2ケース(53個)
腹筋:57回
腕立て:57回

2018年11月04日(日)トラクターが無い今年は死ぬ気で抜く


朝、家の裏のブロッコリー収穫。7月に定植したのにまだ採れるとは。それに葉や茎の部分は鶏たちの冬場の貴重な食事になる。いろんな農作物を作る人は自分の経営の中で資材を廻せるから豊かなんだろう。

ブロッコリーの根こぶ病対策として私が2年前から考えていたのは「土壌消毒の殺菌剤をまく」ではなく「根を全て引っこ抜く」というもの。そんなのやってられないよと言われてたけど、いや出来る、というかやらないといけない。殺菌剤は高いし、均一にはまけないし、対処療法だし。

実際に抜き始めてみた。抜くのは私の握力があればそんなに時間はかからないようだ。もしやってみて病気に効果があるようなら、時間換算してみて続けるか考えたい。とりあえずトラクターが無い今年は死ぬ気で抜く。

収穫:6パック
腹筋:56回
腕立て:56回

2018年11月5日

2018年11月03日(土)佐久までお買い物


朝、直売所に出す用のブロッコリーを出して完売。ありがたや。だけどだんだん寒くなってお客さんの数は減ってきてる。この辺が寒冷地のつらいところ。

佐久までお買い物。
ちゃたまやでシュークリームを買い食いして、サイゼリアで外食、
帰りにはたこ焼きとチキンカツサンドをいただいた。散財バンザイ。こんなのでしあわせ。だけど夫婦で市川は国府台のたこ焼き屋「たこりん」を思い出す。私も誰かを感動させるものを作り出したい。卵以外で。

佐久の公園で1歳児を歩かせて9歳児とサッカー。ふたりとも可愛くてたまらん。パパになれて良かったと心から思う。せっかく手に入れたのに欲望のままに動いて、または勝手に愛を冷やして、手放す人がたくさん居る。私は地味でもいいから、今の生活を守りたい。だってしあわせなんだもの。今の家族を楽しませたい。



腹筋:54回
腕立て:54回