2020年1月27日

2020年01月26日「米屋鉄五郎で和田宿場祭り打ち合わせ、ママが意外とゲーム強い!?」

○クレジット支払い156000円(電気、水道、携帯、ガソリン、灯油でこの価格!高ッ!)
○保育料5200円振り込み(ただただありがたい…。来年はもっと上がるかな。)
○事務所に見取り図と見積もり依頼を届ける
○1630米屋鉄五郎にて和田宿場祭り打ち合わせ
○洗濯物干し

凧揚げ中。長和町
10歳児も2才児と凧揚げ。手が凍るほど冷たいけど、なんのその、寒いけど楽しいっ~。気を遣う電線はありゃしません。飛ばし放題、田舎最高~。



米屋鉄五郎で和田宿場祭り打ち合わせ
今年も夏に行われる和田宿場祭りの企画運営会議があるとのことで出かける。去年と同じく、神輿チームに配属、サブリーダーとのことで。私たちは夫婦で参加してるんだけど、小さな子供が居て、2人とも県内に両親、親せきが居ない、そして日曜日は保育園もやってないので、保育園のやってない日は必ずどちらかが子供を見ていなくてはいけない。しか動けないわけで。こういうとき親が居てくれたらいいよなぁ。この辺の親せきやご両親が一人でも近場に住んでる方には想像がつかないみたい。力士風に言うならこれが現実なんでごわす。

今回、思い切って「お店やってみたいです!」と発言してみた。今までそういうのは前例が無かったようで要相談との話。1つでも催し物やお店が増えれば子供たちも親たちもそれだけ長い時間飽きることなく楽しめるもの。

私たち夫婦は千葉でも長野でもいろんなイベントに参加してきたからおそらく経験豊富。タープもある。まぁどちらかは子供をみてなくちゃいけないけどね。恥をかいてもいいさ、子供たちの未来に残すためにも、小さなことから今出来ることをやらなくちゃ。

奥さんがやることとは別におさるのジョージでやってた「ミミズレース」とかお父さん興奮の「アスリート射的」とかバタバタ飛び回って壮絶な屋台になるのが予想される「にわとり釣り」とかウケるのをやりたい。けど、人との兼ね合いがあるからそれが出来るのは10年後かなぁ。この辺は自分のお店やワイナリーが出来たらやる。

帰り道、ワインブドウ関連で農地をお借りしてる方とも遭遇、立ち話をした。「来年はワインが出来ます!」なんて約束しちゃったけど、いや出来るんだけど、また鹿害だの凍害とかなければいいけれども。。それに良いワインを造りたいなら幼木じゃまだダメ。だから最初のワインは大したことないんだ。でも造らなくちゃいけないわけで、この辺はジレンマだなぁ。



ママが意外とゲーム強い!?
夜、息子が7800円もかけて買ったテレビゲームのコントローラーが届いたので、みんなで使ってみたくて、家族4人でテレビゲーム大会。弱冠一名、2才児がやってるのでいちいち中断されるけど家族みんなで出来るのもあるんだなぁ。@マリオ ゲームをプレゼントしてくれた友人に感謝。

で、驚いたのが意外とママが強いこと。私がゲームで負けることはないはずがない。しかも相手は子供時代にゲームをやってこなかったママだ。
なんだけど、私もやりこんでる息子も3回やっても歯が立たない。どうしてだっ!?後ろを振り返ると普通にやってる感じ。全く意味が分からない。理解が出来ない。というか逆にどうして私は今までこんなに自信があったんだ!?







2020年01月24日「家の改装前に、部屋の片付けのために蔵の中を掃除中」

○洗濯物干し
×1000クボタ建設見積もり
×通帳記入
レイさんに農地聞いてみる 鹿害
○アルお迎え





家の改装前に、部屋の片付けのために蔵の中を掃除中。古いものがたくさんあって面白いんだけど中には何に使うかわからないものもありまして。例えばこれ何?

げたスケートというらしく、長野県民の中では常識らしい(笑)


味噌、醤油づくりに使ってたのかな。大きめの木樽。

2020年01月22日「東御市のブロッコリー講習会へ、42歳、無趣味だけどやるべきことは多すぎるおっさん」

〇0835ブロッコリー講習会
〇地域の大工さんにイメージ原画渡す

分かる人いたら教えてください。本で物語を読んでいくと途中で選択肢があって、例えば 後ろから石が転がってきたどうする?1走って逃げる64ページへ 2受け止める12ページへなどの選択肢があって、選択肢によって物語が変化していく内容の本です。子供に読ませてあげたいんですがこのジャンルの本の名前が分かりません。分かる方お願いします。とツイッターに書いたらすぐにお返事いただいた。ゲームブックというらしい。へぇー。全然忘れてた。


東御市のブロッコリー講習会へ
長和町の農業仲間と行くことになった。「東御市は若い人が多いし斬新で画期的な情報をくれるかもしれない」というおっさんなりの思い込みがあるし。

ちなみに参考になる情報が3つくらいあった。
・冬越えてすぐにすきこむおとり作物としてはほぼ効果がない(ヘイオーツ、ライムギ)
・ブロッコリーの価格相場はもう上がることはない
・品種おはようは病気に弱い

農業仲間とあぁだこーだは無ながら佐久のお店でランチしたあと、青木村の農業仲間も加わって丸子のマックで3時間近く話してた。話題は農業のことばかり。よくまぁこんだけ話せるわってくらい。

今後もいろんな情報や経験を糧に、私なりの持続可能な農業を模索していく。今年の「輪作チャレンジ2020」がブロッコリー栽培につながるかどうか。冬場のおとり作物のように意味がないなら違う手を考えるしかない。とりあえずトラクター欲しいっす!


42歳、無趣味だけどやるべきことは多すぎるおっさん
しかし最近気づいてきたのは、自分の人としての他の人との価値観の違い。

・「儲けたい」欲望はあるものの人を雇ってまで大規模するイメージはない
 →農業は雇用せねば海外旅行に行けるくらいの利益は出ない。それは分かってるんだけど、どこかで人様を「私自身が抜け出たいと思ってる自給」で雇うことに罪悪感があるかも。でも人を自給で雇用せねば利益は上がるはずはない。

・機械化も苦手
 →自分や自分の仕事のためにお金を使うことが苦手である。仕事上必要なものは買えるけど、なくてもいいもの、そこまで劇的に変わらないものはなくてもいいと考える。でも農業は機械化せねば年収250万円の壁すら超えられないだろう。その辺はやってみてよく分かってる。

・自給自足が好きだが時間ばかりかかって金にも食費にもなってない
 →自給するということは作った作物を保存しておく場所や冷蔵庫が必要になる。加工する手間もある。 奥さんが外で働きだせば調理する時間も減ってくるし買ってきた方が合理的になったりもする。結局だめにして処分したりしてることも多いのが現実。


・エコロジー精神が身にしみこんでるので頼まれてもないのに物持ちが良い
 → 洋服などは駄目になるまで着るのでもう10年近いものもある。駄目になった後は出来れば雑巾として使いたいとか、靴下を切っててっこにするとか考えてしまう。それで在庫が増えてごみが減らない。

・お金を使うのが極端に苦手
 →こないだ息子が入院して奥さんも付き添い入院になったとき、久しぶりにスーパーで買い物をしてドキドキした。昼飯がどうしても必要になったときや、友人とや子供や奥さん一緒に居るときには買う。人といると不思議とケチモードは解除されるんだけどね。一人で買い物するのは年に一度あるかないかのレベル。我ながらすごいと思う。。


まとめると、私はお金にならない自給自足を好きで続けるからいつまでも年収300万円程度で、その少ないお金も奥さんと子供たちに全て費やし、服が破けるまで着てるわけだから汚れた服を着てるわけだ。

海外旅行にも行ったことないし、みんな大好きキャバクラにも人のおごりで2回しか行ったことがないし、風俗には一度も行ったこともない。パチンコや競馬などの賭博は一切やらないし、たばこも吸わない。テレビもほぼみないし、新聞も読まない。雑誌も本もマンガもこの5年間は1冊も買ってない。こんな感じなのに宗教に入ってるわけでもない。ないないない。

良く言えば、「田舎暮らしを楽しんでますね!」とか言われるのだろうけど、悪く言えば無趣味、下手をすれば「あのごめんなさい、何が楽しくて生きてるの?」と聞かれかねない。


こんな自分を変えたい気もするし、このままを貫きたい気もする。だから前にも後ろにも進めない。既婚者でもうモテる必要が無い男って大体こんな感じなんかな。こんな感じの自己分析。

2020年1月23日

2020年01月20日「猫さんたちを去勢した、上田市内でおしゃれ建物巡り」

○ネコ去勢
×部屋片付け

猫さんたちを去勢した
とうとうこの日が来た。考えないようにしてた。罪の意識から考えないようにしてたけどそんなものは現実逃避だ、と分かってる。

今日、上田市内の動物病院で猫たちを去勢した。保健所からもらってきたときに「去勢してくれるなら差し上げます」「はい、わかりました」と約束したから。保健所から貰ったのは殺処分を待つ猫たちを救えるからというのが大きい。(ペットショップで買うお金がないからも理由の1つ)

書かせてもらえるならば。そもそも私は「人間の家の中以外で妊娠できる猫は歩いてはいけないルールや常識」が理解できない人間だ。どうして地球上で妊娠可能な猫は保健所の許可なしに生きてはいけなくなったんだろう。どうしてこのルールに人間たちが納得が出来たんだろう。

ルールが出来たのは猫エイズのまん延のせいだろうか、数を増やしすぎる猫おじさん&おばさんのせいだろうか。もし猫や神様に「人間は増えすぎたから、今後は去勢した人間しか地球上で生きることを許しません。」と猫たちに去勢されたとしたら、私たち人間はどのくらいが納得できるだろうか。猫の中にも「それはおかしいニャ」と言ってくれる奴は居るんじゃないだろうか。

去勢の理由が、猫の病気がまん延したから、だとしてもおかしいって。だって病気になったとしてもさ、生まれてくる権利はあるじゃない。病気になってからだって幸せな猫もいるかもしれないじゃない。

増えすぎたからという理由なら一番排除されるべきなのは人間じゃない?もし地球上の生き物に多数決を取ったら駆除されるべきは人間でしょう。他の生き物ならぶわっと大量発生したとしてもそれを食べる捕食者が現れたり、それこそ病気がまん延して数が減るじゃないか。それが自然の摂理なんだけど、地球上で弱いくせに最強になった人間にはそれらが当てはまらない。だから問題なんだ。


クロ、術後、20時を過ぎても起きあがらず。由紀ちゃんが指に水をつけて飲ませても口からこぼす。私はそれを見ていよいよヤバいと思い、ダメ元で「秘蔵のキャットフード」を見せて見る。すると明らかに違う反応!これはイケる!(食欲がある!)。立ち上がってエサの容器までフラフラと足をひきづって歩くではないか。家族全員で見守る中、食べるではないか~!良かった、とりあえず食欲があれば大丈夫。ほっ。

夜中になったらもう飛び回ってる。動物って強いね。元気になってくれてありがと。子供を作る能力を人工的に奪ってごめんって気持ちは私の中でずっと持ち続けていくよ。


上田市内でおしゃれ建物巡り
おしゃれな建物にするためにいろいろな素材を見ておかなくてはということで上田の町中を歩いたり、住宅展示場でサンプル探し。ちょっとお目当てに近い感じの建物は無かったけど、やっぱり自分でやらなくちゃなという覚悟に繋がって良かった。

上田市内の住宅展示場

ランチはお気に入りのお店エベレスト。安くてとてもおいしい。

撮影した写真をいっぱい掲載したいんだけど、パソコンの不調ですぐにスマホ内の写真が読み込めなくなっちゃう。残念だなぁ。今、奥さんの夢の実現のために向かって走ってます。「形にするぞ」が合言葉。あと1月で本格的な農作業が始まるのでそのときまでが私のリノベーションチャンス。どう転んでも、形にするんだ。自分のために。

2020年1月21日

2020年01月19日「今年も長和町消防団出初式に参加!」

○0830消防出初め式 法被、長靴、シャツ
○農地のことで中組のTTさんに電話 →農家のTさんに貸してるとのことで要連絡
○大工さんに見積もりのお願い



今年も長和町消防団出初式に参加!
本日は消防団の出初式。昨夜、ラッパの班長さんから電話連絡いただいた内容だと、法被、Y シャツ、昔のデザインの長靴、上履き持参で、場所は長門グラウンドで行うらしい。

私が所属する第6分団の集合場所は和田の詰所に8時半に集合と聞いたんだけど、現在7時半で何やら誰か集まってる音がする。班長クラスや機械班の人達は早めに集まって車の整備やらをしているんだろう。えらいぞ、消防団。

というわけで出初式に参加。旧長門町役場から長門グラウンドまで行進。消防団がない町からやってきた私としては「私はなにやってるんだろう」という思いもどこかにあるんだけど、少なからずギャラリーも居るし、なにより子供がたち見てる。私的にしっかり行進した。うちの子は8年後に入ってくれるかなぁ、消防団。私が楽しそうにやってることがキーポイントだろうな。


午後からはラーメン屋さんどさんこの2階で飲み会。これが田舎のコミュニケーションだい。基本的には消防団の人の話、ゲームの話、そんな中この地域を盛り上げたい、この地域でお店を開きたいと熱く語る空気の読めない私。でも小学校や保育園の人数が減ってることも、子供が居なければ意外と知らない若者も居て、話した意義はあったかなと。やるなら工事を手伝うよって人も居てくれてThanks!

地域を守れ消防団のお疲れさん会

いつでも地域を盛り上げるのは若者、馬鹿者、よそ者。私はもう若者じゃないけどやるよ。ここまで過疎してきちゃったら、もう失敗しても失敗じゃないでしょう。リスク背負ってでも地域を盛り上げようと頑張る人をバカにするやつほどずっとお馬鹿でしょう。子供たちのために、子供たちが残りたくなる街づくりを始めよう、おっさんたち。

2020年01月18日「農地を借りてる方からいろいろ頂きました!、家の周りの片付けを進めてます、ペンションで食事会」

○10歳長男、好意でスキー練習へ
○家の周りの鉄クズ捨て4コンテナ(焼き物、鉄クズ)


農地を借りてる方からいろいろ頂きました!
長和町産の自然薯とやまいも
長和町さんのふきのとう
貸していただいてる畑の持ち主の方から自然薯頂いた。自然薯はブロッコリーを作付けしてる畑の横のスペースで栽培されてて、私も1年間それを見てきたからぜひとも食べてみたいです、とは話していたものの、高級品なので難しいだろうなとも思ってた。でも律儀に持ってきてくださり、一緒にながいもと採れたてのふきのとうまで。ありがとうございま~す!


自然薯はびっくりするくらいねばねばしてて体質改善すら期待出来そうな感じがムンムン。すりおろしててんぷらにして食べたんだけど、もちみたい。こんなのを食べられるエンゲル係数じゃないんだけど、田舎暮らしで農業やってるとこんなこともあるのだな。作って親が喜ぶなら私も作ってみたいな。





家の周りの片付けを進めてます
家の周りの大掃除をしてる。7年間の自給自足でたまった木材やいつか使おうとしてるパイプ、切り出してきた竹、まだ使えるビニール資材、山羊にあげてた枝など山積みになってた捨てればゴミ生かせば資材というか、そんなものがたくさんあって。改修を進めるにあたり、生活にゆとりが出てきたこともあって昨年から掃除を進めてる。何しろ買ったときから物などが詰め込まれてたりネズミの糞と穴だらけでなお家だったので、ごみにまで手が回らなくて。でもそろそろ逃げるのは辞めて始めようかなと。燃えないごみの捨て方も分かってきたしね。


今日は鉄くずや瀬戸物、割れたガラスなどを分別して4コンテナ捨てることが出来た。大変だけど手を動かせばどんどん進む~。早く始めればよかった。ともあれ作物が動き出せば大規模農業が始まるので動けるのは冬の間だけ。出来る限り進めたい。





姫木平のペンションでお食事会
10歳長男がゲストハウス ポインセチアのこーすけさんから個人レッスンを受ける。いやもう友達だし名前書いちゃっていいよねと。伸びる可能性のある子供を教えて上達していく姿が好きなんだそうでそれを語る彼の目は輝いてた。楽しむ人イイネ。こういう人が地域を盛り上げていく。私もその一角を担いたい。スキーもいつか息子とやりたいな。


そろそろ迎えに行く時間だなぁとか思ってたら、迎えに来るついでに新年会やりませんか、というありがたいお話を頂いたので、急遽、この間ご近所さんからもらったビールや、今日頂いたお借りしてる畑で事務所の方が作っていた自然薯や、うちのエンゲル係数からすると秘蔵のヒレ肉などを担いで姫木平へ向かった。

標高1000 M を超えたあたりで道路には雪が積もっていてわくわく感が高まる。ここらへん、新潟生まれの血なのか。途中まで眠そうな私のために奥さんが運転してたんだけど、滑った経験がよみがえるそうで、どう見ても体がガチガチに緊張してるのでバトンタッチ。私なりの雪道走行方を駆使して、白銀の世界を堪能しながら雪道ドライブ。




到着後はみんなでワイワイ話しながら料理の準備、揚げ物&鍋パーティーをした。美味しかった~。今回もいい写真撮り損ねた。

2020年01月17日「いろいろ家周り作業」

○お店の規約作成、印刷
持ち:米糠2袋
○モア載せる
○82銀行入金
○モア下ろす
△農具小屋棚作成 1h ハシゴ、薬剤、収納可能に →ハシゴだけまだ
○洗濯物干し
○区費12000円支払い

モアが動いた!数日前にエンジンをかけてみたときにはかからなくて、セルは廻ってるんだけど…という状態だった。とりあえずワインブドウ圃場まで運べて良かった。ワイヤーは伸びちゃってたし、直さなくちゃいけないんだけど、私の家族を食わせていくたくわえの中でその予算が獲れるかどうか。今は春まで雨の当たらないところで様子を見るしかない状態。とりあえず次回10分くらいとれたときにバッテリーの+プラグ外しておかなきゃ。


農具をしまってるヤギ小屋を改善。棚を造ったり。ずっとやりたかったこと。やるべきだったことが進んでおっさん気分がいい。クギをたった1本、棚をたった1つ作るだけでどれだけすっきり収納できることでしょう。ヤギが亡くなってから直す気力が失せてたヤギスペースも片付けた。こういうところをしっかりしなきゃね。また動物を飼うためにも、こういうフットワークは鍛えておきたい。

ねじで作ると分解するときもすぐとれるし、ねじは再利用出来て◎


現在の中組の区費は年間12000円。周りと比べると比較的高いらしい。確かに最初は高いと思ってたなぁ。それに区の集会に来る人もめっきり減っちゃって16人くらい。33世帯あるはずなんだけどね。年齢層は平均65歳を超えとる。電球買えたり鹿柵直したり見まわったり運動会の準備やごみ集客場の掃除とか区のみんなでやってる仕事はいろいろあるんだけど、頑張って来る人達でこれらの作業を回すことになってて、来ない人たちが何もしないで済む状態が続いてる。動けないお年寄りだけの世帯はともかく、若い奴いる家は出て来いよと思ってる。

2020年1月17日

2020年01月16日「家事と片付けを頑張る」

○友人宅に卵宅配(家まで取りに来てくれた!)
〇次男保育園送り
○3反U字溝グレーチング設置0.5h
○3反 卵殻まき0.5h
○3反 灰まき0.5h
○T字上 米糠まき 0.4h
×T字下 米糠まき 0.2h
△〒 米糠まき 0.3h
○農地を借りるTさんに卵宅配
○リンゴを頂いた中組のTさんにコンテナ返却と卵宅配
○ブルーボックスの整理 0.5h
○家前ゴミの整理 3h
○山羊小屋片付け 1h
〇次男保育園お迎え
○新規農地の広さ調べる
○洗濯物干し
ブドウ畑に手作りのグレーチングを設置。3年前からず~っとやりたかった工事だったのでワクワクした。軽トラが通れると良いけど。改良が必要ならどんどん改良していく予定。ただでさえ飛び地で難ありの遊休荒廃地、アイデアと工夫でどんどん使いやすくしなきゃやってられない。

家の前もどんどん片付ける。片付けるときに棚を作って整理整頓することは忘れない。でも今後の展開を考えるとここに道具を置いておけるんだろうか。 私の農業の道具も増えすぎた。いよいよ倉庫でも必要になってきたかな。


東京オリンピック、予算膨れ上がり7000億円から3兆円へ。それ税金ですよ。コンパクト五輪?嘘ばかり。暑い中走らされる選手が可哀想。嘘はこりごり。だからもうテレビも新聞も見ない。自分の頭で考えてる。

新規に借りる予定の下見。どこまでが農地でどこまで草刈りしなくちゃいけないかわからない。農地ナビで農地の広さを調べなきゃ。これでブロッコリーの農地も4反超え。今年こそ目指せブロッコリーで収入160万円!

奥さんが事業のことで相談したいから夜話そうと言ってたから起きてたのに、次男を寝かしつけて2時間経過してもベッドから出てこない。こりゃまた寝たな。。こんなんばっかり。私も寝よう。

2020年01月15日「忙しい自給自足生活の1日」

〇鶏の世話(いつもは省略)
○洗濯物干し
○掃除機かけ
○部屋のすき間埋め
○鶏小屋1境目ビニール貼りなおす
△家の周りのゴミ(廃プラ、ブルーシート等)の処分
○3反U字溝グレーチング作成0.5h
○保育園お迎え
○家薪準備
○風呂薪準備

奥さんをバイトに行けるように、農作業がひと段落した私が洗濯物を干したり、掃除機かけたり、昼食を造ったり、家事や保育園の送迎などの家事をする。一人暮らしが長かったので家事は嫌いじゃない。冷蔵庫の中の整理もA型だからだろうか気になって仕方ない。整理された状態が気持ちいい。奥さん向きだよな、私。

上のやった事表を見れば分かるけど、家事や育児関連、家の生活の作業が多いこと。「家族のことばかりで仕事なんて出来やしない」といつも思ってるけど、実際には出来やしないなんてことはなく、しっかりこなしてれば自給自足生活をしてても結構進んでいく。やりたくて選んだ生活だもの、続けよう。

もう1年の4%が終わった。達成した目標はまだ1つだけ。このペースじゃ終わらない。ピッチを上げていかなくちゃ。

2020年01月14日「42才になる」


○洗濯物干し
○お金下ろす
○デートプランを立てる 松本市
○おたや祭り行く

誕生日の今日1日、由紀ちゃんが私にノーと言わないという興奮する約束を交わした。楽しみ~。と朝書いたんだけど、結果、誕生日っぽいことは何も起きなかった。誕生日っぽかったのは10歳長男がコンビニで長門牧場のアイスを買ってくれたことくらいかな。ありがとう~。

喫茶店の参考にと松本市内のカフェ巡り。
松本市で夫婦で喫茶店をめぐる。夕方からいろいろあるので長居が出来なかった。良い雰囲気のカフェに入ると思わず散財してしまうことは分かった。ただコーヒーがやたらおいしいお店があったのは良かった。また収入をあげて家族を養ったうえで、私の小遣いをまずは5000円に戻してから、そのお金でまたいつか来たいなぁ。背負ってるものが重すぎて娯楽までなかなかたどり着けてないや。
 車検に出した車をHONDAカーズしなの塩田店へ受け取りに行く。ディーラーに出すなんて収入じゃないと思うんだけど、今回はリコールもあったのでお願いすることに。料金は15万円。普通車だから安いのか高いのか。

2020年のオタや祭りの山車。年々パワーアップしてる。

19時過ぎから古町のおたや祭りへ。1分おきに知り合いとすれ違うため、そのためのお祭りのような気がしてくる。それにしても屋台は値段が上がってしまったね。大判焼きが1つ200円ならまだしも、1つ300円だなんて理解が追い付かないや。1000円で楽しめてた時代が懐かしい。

ついでに古町の世話になってる友人宅に卵を1パック持っていくと、入ってくれと呼びこまれ、お寿司やお酒をごちそうになってしまった。うーん、毎年こういう流れになって申し訳ない。

 最後は古町の温泉「やすらぎの湯」に入っていく。お金持ちでもないし借金もあるのに、いい身分だわ。私一人なら余裕で次の日まで我慢するけど、子供が奥さんがとか言われると入らないわけにはいかない。帰り道に長男がが長門牧場のアイスを買ってくれた。いいとこあるじゃんか。そんな誕生日。

2020年1月14日

2020年01月13日「 こだわり卵、寒い中でもよく産んでくれてます~、ストーブ掃除で故障から復旧する」

○煙突掃除
○3反ワラ巻き下
○3反 米糠まき
○柿の畑 米糠まき
○ストーブの赤ちゃんガード外し


青色申告の書類も作っていかなきゃいけない、和田の直売所が1月20日で改装のため2か月も閉店しちゃうのでその分の卵の売り先を探さなきゃいけない、春からの作付け&収入計画もリアルに考えていかなくちゃいけない、家の古民家改装も進めていかなくちゃいけない、お金もしっかり稼がなくちゃいけない。

やることが多すぎるのは今年の目標を見ても分かる。100個はあるもの。これじゃ目標というよりTODO。日々の薪づくりや薪運び、鶏の世話や自給野菜作りに加えて目標も叶えていかなくちゃいけない。うんでも、農作業が始まるまで2カ月もある、それまで毎日目の前のことを片付けていけば山も崩れていくさ。1月15日を超えたら事務処理も始めよう。男一人のコツコツを見せてやるぜっ。100個のうち75個は叶えるつもり!

ブドウ畑での作業中、近くの畑を耕作する奥さんに「頑張ってね」と言われた。畑の前を通っても顔見知り以外はあいさつしない方がほとんどだから嬉しいなぁと。私も母が誰にでもあいさつする人でそれをカッコいいと思ってたし、私もそうありたいと思ってる。相手が気持ち悪い人じゃない限り、こちらから挨拶するんだ。

ちなみに明日が誕生日。あと何年生きられるか分からないけど、毎日を一生懸命生きてみようと思ってる。もう40越えなので無理はしないけど、昨日の自分よりちょっとだけ理想に近づけるように、そのための作業を1つ1つ進めていきたい。そのときに無理を楽しみに替えるイメージは強く持っていく。

健康の為のエゴマ油、養命酒、ヨーグルト、納豆はおいしいから続けられるだろう。お小遣いは去年の10月からずっと0円なのでまた5000円/月くらいには戻したいけどそれも6月からの収入次第かな。それにしても私が1年間で仕事のもの以外で買ったものは合計で一万円いかない。一番高いのはブルートゥースイヤフォン5600円。これも仕事用っちゃ仕事用だし。すごいよね、仙人みたい。これを褒めて欲しいんだけど奥さんはこの手の話が嫌いみたいなので話す相手が居ない。


ストーブ掃除で故障から復旧する

 2才児のためにつけてた自作のストーブガードを解体。もう大丈夫だろうということと、網で囲ってあって掃除が出来ないからか、運転がエラーで止まるようになってたのでそれを直してみたいという思いから。

コロナのHPを見てみるとE6エラーは「販売店に修理を依頼してください」とのこと。ふむ~。しかしその前にやれることはやっておきたい。なんとなくだけど、掃除すれば治りそうな気がするんだわ。というか素人には掃除しか出来ないし。

コロナのストーブ、ねじを外して中身をみたところ
 結果、分解して中を掃除機で吸って、フィルターをきれいにしたら止まることはなくなった。あぁ壊れる前に間に合ってよかった。忙しい中でもやるべきことはどんどんやっていけば、こないだのお風呂のときもそうだったけど、最悪のことだけはギリギリで回避出来たりする。大事だよね、「年に一度のメンテナンス」と「異変に気がつく能力」って。


こだわり卵、寒い中でもよく産んでくれてます~
鶏の発酵飼料づくりに使ってる米のとぎ汁。
鶏の発酵飼料づくりには清水でもいいんだけど、出来れば米のとぎ汁を水分として使いたい。比較的、卵が甘くやわらかい味わいになる気がするから。長和町産のお米から出たとぎ汁だからこれすら地産地消でしょう。

「米のとぎ汁を頂戴ね」と奥さんにお願いしてるんだけど、この2カ月で2回くらいしかくれたことがない。勿体ないよ~。あまり言うとシツコイとか言い方が嫌とか言われちゃいそうなので、優しい私はこれ以上言うことが出来ない。だから自分で研いだ時のをしっかりゲットしておく。

和田の直売所が1月20日で一度閉店するらしく、それからの卵の販売先を探してる。奥さんにまかせっきりなので私も少しは売りさばきたいので、ご入用の方は私にもお問い合わせください。 ともあれ20日までは和田の直売所で購入できますのでお試しください。おいしい卵はプレゼントすると喜ばれますよ~。

個人的に長和町に移住してきた方には1パックプレゼント!しても良いと思ってるんだけど、卵の販売は奥さん担当なので聞いてみてからじゃないとね。でも移住してきて、地域の商品がプレゼントしてもらえたらなんだか嬉しいじゃない?お問い合わせください。




2020年01月11日12日「素材はなるべく長和町内で循環させる」

1月11日(土)
○0800郵便畑 ワラ巻き 2.5h
○1030柿の畑ワラ巻き下

1月12日(日)
〇リコールと車検の為HONDA カーズしなのに納車
○コイン精米所でお米精米
○米ぬか頂く 18袋
△3反ワラ巻き
○3反に米糠運び4袋
○プリンターのインク注文


新年子供会で子供たちが焼いたたこ焼き
中組と上組の合同クリスマス会、改め新年会。子供の数が減ったので今年からいろいろ合同でやってみようということになってる。写真は上級生たちが下級生に焼いたたこ焼きなんだって。いいなぁ、楽しそう!パンケーキもおいしかったよ。

そしてこちらはリコールと車検のためにHONDAカーズしなの塩田店に車を納車した時にもらった福袋。千葉県市川市のときに行ってたけどやっぱりディーラーってのは接客とサービスがイイネ。古い車だから14万円位かかりそうだけど、あと2年は乗りたいよね。その次はGEEPかハイエースか。まぁお店への投資と借金返済が先だから4年後かなぁ。

今日の夕飯は大好きな手巻き寿司。次男もボォーノ(おいしい!)ってやってる。



素材はなるべく長和町内で循環させる


朝9時を超えるまでは置いておいた藁が霜で凍ってるからわら巻きは指痛し。
ワラ巻き作業は素手でやる。素手なら早く出来るし、手袋が引っかかることもない。3時間もやるとささくれが痛くなるけど絆創膏巻けば大丈夫。朝の8時からやったんだけど、この時間まだわら束が霜で凍ってて冷たくてなんのって。ただ不思議なことに足の指はしもやけになっても手の指は素手でも絶対にならない。今日もありがとう、10本の指たち。

音楽や好きなネットラジオ番組を聴きながら過去現在、未来のことを考えたりしながら。無我夢中で作業は進めるんだけど1つ1つを丁寧に、妥協無くやっていくから充実感もある。自然に育てたいとはいえ、まだ始まったばかりのこの地でのワインブドウづくり、土着品種なんてまだないから、そんなに強くない。ちゃんと育つまでは人の手が必要なこともあるだろう。

ブドウにまくワラも長和町で米作りを頑張師匠が育てたものや、和田小学校で育てたものなので100%長和町産。このワラが春になってほどいた後、長和町の土に還るわけだ。卵殻も、灰も、鶏糞も私が作ってるので長和町産。循環バンザイ。テロワールってのはこういうことじゃん。地域のつながりが作ってくれた縁がブドウづくりを支えてくれてる。

うれしはずかし、協力してくれた長和町の人たちみんなで作ったワインなんだ。息子にもこの感覚が伝わると良いな。

2020年01月10日「畑を遊休荒廃地にしてしまう人はゴミ捨て場を作り出す」

○風呂場すのこ造り2h
○1本畑 ワラ巻き 
○休憩小屋裏 ワラ巻き
○T字 ワラ巻きとわらしき
△郵便畑 ワラ巻き


風呂場にすのこを設置した図
風呂場にすのこを設置。洗濯機が無い分、広く使えていい感じ。

ワインブドウ畑のわら巻き中in長野県長和町@信州そらいろ農園
とりあえず、洗濯機も仮置場だけど使えるようになったし、お風呂も入れる状態にはなったので、ワインブドウ畑のわら巻き作業を進める。年内に終わらす予定が、次男の入院、洗濯機の故障、風呂場の崩壊などで今日に至ってる。暖かいとはいえ標高900m、出来れば年内だよな~。

自然派なので肥料もあげてないし、オリジナルなやり方で育ててることもあり弱弱しい苗が多いけど、去年の経験からこの状態でもある程度の本数は冬を超えられることを知ってる。そして1つ冬を超えるたびに強くなっていく、はず。


畑を遊休荒廃地にしてしまう人はゴミ捨て場を作り出す
農地に不法投棄されたきったないゴミ
今日、嫌なものを見つけちゃった。くさぼうぼうの遊休荒廃地にごみが捨てられてたんだ。農地の持ち主が捨てたのか産廃業者が捨てたのか分からないけど本当に汚らしい。どちらにしても農地を管理的ない人に農地を持たせておくと遊休荒廃地になって、最後にはこうなるってこと。

見た目も捨てた人の心も汚い。犯人に子供がいるなら、子供たちも父親かっこ悪いよとtwitterで嘆くべきだ。何十年もそのままなんだろう。このゴミが雨風にさらされてもっと汚くなっていくんだよ。

せっかく農業やりたいって人が現れても、こんな畑があちこちにあっちゃさ、そこで農業やりたいなんて思うわけない。畑を遊休荒廃地にしてしまう人に農地を持たせたままにするとこうなるんだ。畑がゴミ捨て場になって、結果、長和町のイメージが下がる。持たせちゃいけない。農地を守るためにどうか法律化して厳罰を。




パンティという言葉はむしろ興奮しない。

2020年01月09日「続・風呂場回収工事」

△風呂場すのこ造り2h
○床下ひび割れをタイル目地で埋める
○台所に洗濯機仮置き場設置 1h
○1300洗濯機到着
○ネットケーブル取り外し、処分

続・風呂場回収工事
風呂場のすのこを設置してたら奥さんから電話。「声が聞きたくなっちゃって」なんて可愛いことをしてくれる人じゃないので彼女から電話が鳴るときは、私に聞きたいことがあるか、私にやってほしいことがあるか、悪いことが起きたときだけだ。

結果、次男(2歳5か月)が保育園で、37.2度の熱が出たたと連絡が来たからどうする?という電話。熱性けいれんを起こしてなければこのくらいの高熱はちょいちょい出す子なのでスルーするんだけど、今度けいれんを起こせばまずいということで、迎えに行くことに。大丈夫か~。

巻き尺を持って「測る~」と。どこで覚えたの!?長男との違いに驚く。
全然元気なんだけど、熱はやはり37.5度あって。今度は普通の風邪にかかっちゃったかな。。バイトに出てた奥さんも午後から帰ってくることに。それまでは次男といちゃいちゃしていよう。可愛いんだもの。

奥さんに送ったLINEより
「でも本当に愚痴とかじゃなくて早く帰ってきてとかでもなくて、誤解しないで聞いて欲しいんだけど、あるが可愛い声で歌いながらお風呂場に来ておんぶしてくるので作業が進みませ~ん。あー可愛い。」

今日、洗濯機がやってきて、業者の人が設置までやってくれる金額が含まれていたんだけど、新たな設置場所がまだできてなくて、運んでもらうだけで終了。奥さんは外のコインランドリーで洗濯しようと車に洗濯物を積み込んでたんだけど、そんなことしたらまた無駄なお金がかかるでしょうが。男が仕事休んで丸2日かけてやってるんだ、信じてくれよ。そんなわけで15時過ぎには設置まで完了。男はやるっつたらやるんだよ。

風呂場の床崩れを外からコンクリートを詰めて補修した図
風呂場の裏もコンクリートを詰めてとりあえずこれで強度は高まったかな?これで壊れたら風呂場を基礎から作るしかないだろう。
 
卓球で勝負する母子
 夜はここんとこ毎日やってる卓球で盛り上がる。こういう相手をしてやらなきゃずっとテレビかゲームなんだもん。いつか本物の卓球台が欲しいな~。









2020年1月13日

2020年01月08日「洗濯機を置いてたお風呂の床がとんでもない、斉藤和義の遺伝でご先祖と息子たちとのつながりを考える」

○りんごコンテナ片付け
○お風呂洗濯機移動
○蠣ガラ袋移動
○お風呂床下直し
○買う インパクト用プラスネジ
○農地を借りてる方に地代のお金とお酒渡す
○立科町のクロネコヤマトで卵発送
〇立科のお風呂ごんげんの湯に行く


洗濯機を置いてたお風呂の床がとんでもない
長年、洗濯機を置いてたお風呂の床がとんでもないことになってた。床が崩れて外が見えてる状態。洗濯機の振動がタイルにヒビを入れて、そのヒビから水漏れして更に目地を浸食、基礎のコンクリート部分に到達して根太を腐らし、2cmくらい床が下がっている状態だった。
 




前向きに書くなら今回、洗濯機が壊れてくれて良かったと思う。じゃなければどかすことは無くて、床の破壊具合に気が付かなかった。あと1か月でも放置すれば崩壊してた可能性がある。やれやれ。

買ってきた砂とセメントと拾ってきた石

ここまでの感じになると業者に頼めば15万円~20万円か。私程度の収入なら泡を吹いて倒れるか、走って風呂場から逃げ出すかなんだろうけど、古町多面的機能組合の用水路工事を4年間やってきた私は違う。ようやく力を試せるチャンスと思った。(そう思うようにした)




計画は空いた穴に室内からモルタルを塗り固める。その際には奥側を高くして緩い傾斜をつける。横から水が漏れないように四隅を高くする。小さな日々はモルタルか、余ってたタイル目地で良いだろう。外からも大穴が空いてたので、詰められるだけコンクリートを詰める。素人に出来るのはこの程度。これで10年持てばいい。




モルタルが乾くまで入れないので卵の発送に出るついでに立科町の権現の湯に行く。イルミネーションで大喜びする次男(2歳4か月)がいちいち可愛くて長男のときを思い出す。人生で二回もこんな想いが出来るなんて。幸せだなぁ。。


斉藤和義の遺伝でご先祖と息子たちとのつながりを考える
斉藤和義の遺伝。「遺伝するのは顔だけか」の歌詞で心があっつくなって30分くらい動けるパワーがわいてくる。体の中に父親を感じるとき、遺伝子を感じずにはいられない。あれだけの取り返しのつかない人災を起こしておきながらの原発再稼働、憲法改正から、徴兵、戦争に向かっていく人間なんてクズだと思う反面、純粋な生き物としてみたときに人間だって他の生き物と同様に素晴らしく、一人一人が星のようだと思う。

こういうことを想うとき、私はいつも息子にゲームのドラクエ5をやってほしくなる。あの親子の冒険を体験せずして今の私の役回り(遊休荒廃地で特産品を作り出して町おこし&それを息子たちにナイスな仕事として引き継がせたい)は出来ないだろう。人間がネット上で銃でパンパン打ち合って殺しあうみたいなゲームじゃなくて、こういう冒険活劇を10歳の子供たちにはやってほしいのにな、残念。

これまで全く読まなかった文字だけの本を読むようになった10歳長男。どうした!?

2020年1月7日

2020年01月07日「2020年の収入計画(仮)」


時間を見つけては、今年の作付け計画を練ってパワーアップ(当社比)させてる。去年は秋作のブロッコリーでコケて収入目標が80万円のマイナスとなった。とはいえこれまでが、4年前まで年収60万円、3年前年収150万円、2年前年収150万円ときての去年270万円なので、右肩上がりになってる。これに加えて養鶏で数十万円稼いでるしね。

これまでの農業生活で一番稼いでるのに、残らないということは、何かに使ってるんじゃないかな。私が去年買ったのはブルートゥースイヤフォン5000円のみ。ワインもぐっと減らしたし、ワイン会も断りまくった。だから生活が苦しいのは少なくても私だけのせいではないと思うんだけど。と書でも書かなきゃ私が能無しのように思われてるようなので書いてみた。

早くワインで稼ぎたいけど、妥協して急いで栽培して急いで醸造して平凡以下のワインを売って儲けるなんて、ワイン愛好者達のレベルも上がってる今日、難しいだろう。孫の代まで続くワインを造るには少量生産、そうなれば委託醸造(※)のワインだけでは食っていけない。これを逆転させるためにはワイナリーが必要なんだけど、そのお金を貯めるためにも、稼がなきゃいけないんだ。

(※)委託醸造 1本1200円~1500円の委託醸造費を支払って既存のワイナリーで醸造~瓶詰をしてもらうこと。2000本頼めば240~300万円になる。

何をどれだけ作付けするかを決めるのは難しくて、これまではただ作りたいものや奥さんが作ってと言ってきたり苗を買ってきたものを作付けしてた。でもそれだと半分も消費できてなくて結局腐らせて捨てる羽目になっていて、これではイカンと思っていた。なので自民党のようにブレないよう、私の栽培作物を決めるにあたってのルールを決めた。


▼年収の目標額を決めるための4つのルール(今日2020.01.07現在)
1.お金、おいしさ、次に繋がるのどれかを確実にゲット出来ること
 ・「お金」→販売方法がある、売れる、赤字にならない収支になる
 ・「おいしさ」→家族で食べられる、自分や家族を笑顔に出来る
 ・「次に繋がる」→家畜やニワトリの餌になる、土が良くなる

2.作っても無駄になる物は作らない
 →手間やコストがかからない作物ならいいが、無駄な時間は取り戻せないので。

3.経費を取り戻せて、最低限赤字にはならないこと

4.作業時間はしっかり自給として考えること
 →1時間1000円として換算する。

これらをふまえた2020年の収入計画は、まだ(仮)だけど、ワイン、ブロッコリー、雑穀販売、ユーカリ、これで年収270万円、もう1つブロッコリーの畑を交渉中でここが借りられたら310万円。これにアルバイト+50万円。合計360万円(補助金なし)。250aのワインブドウの世話や開墾、定植をしながら、自給自足の生活をしながら、子育てもしながらだと、とりあえずこのあたりが限界だろう。(これを突破するにはトラクターが必要になる)。ともあれ、頑張るのでどなたか畑があったら貸してくださいな。

2020年1月5日

2020年01月02日~05日「お正月の楽しい帰省から一転、次男入院へ」

にんともかんとも。この4日間の簡単な備忘録。過ぎてしまえば平常心だけど、時間を戻してあの時に戻ったら、息が少ししか吐けなくなって、いろいろ考えて歯を食いしばって、誰も恨めない運命を恨むだろう。最悪のことを考えてしまった後で、考えても仕方ないと脳内で現実逃避をするだろう。詳しく書くのも嫌なので備忘録的にさらさらっと。

お正月の楽しい帰省から一転、次男入院へ
この日の帰省のためにブドウのわら巻きを長男も手伝ってくれて、結果終わらなかったんだけど、私もたまには親に顔を見せたくて同行することにした。夜中の2時半に起きて鶏たちの餌やりをして、3時に家族を起こしさあ千葉へ行くぞ~と叩き起こした。でもそこで、どう見ても次男の顔がおかしい。熱がある、それも38°を超えている顔。流石に見過ごせないレベル。

測ってからでは「あるの熱がすごいから千葉には行けません」と家族に言えないのが私なので、測る前に「もし38°を超えていたらそれは絶対に連れて行けないからね」と念を押してから嫁さんに測ってもらうと、なんと39°

これは無理。絶対に無理。この高熱、インフルエンザだ。この状態の2才児を連れまわすのはかわいそうだし、連れて行って実家の人間にうつすのも嫌だし常識が無さすぎる。これは行けない、今回は中止だと伝えると、予想通り隣の部屋で泣き出す長男を、楽しみにしてたのに可哀想だとも思ったけど、しばらくするとどうして弟が高熱で苦しんでいるのにてめぇのことばっか考えてんのかとむかっぱらがたってきた。

結局、長男は一人で電車に乗って千葉へ帰省することに。奥さんは次男を病院に連れていき、ついでに長男を上田駅の新幹線乗り場まで送るという計画。私はひとりブドウ畑のわら巻きへ。1本でも多く巻いておけば未来につながる確率が上がる。やらなければバカにされるのは私だ。千葉に行けなかったのは残念だけど、その分こっちが伸びればそれはそれで素晴らしいことだろうと前向き思考。

そんな中、電話が来た。次男がけいれんして止まらなくて、 救急車で別の病院に搬送されると。耳を疑った。救急車!?けいれんしてベロをかみ切りそう!?え!?とにかく病院に長男を受け取って上田駅に送ってほしいとのことで、ブドウ畑を後にする。やれやれ。

次男の症状としては30分以上のけいれん。奥さんいわく、何度目かのけいれんが来ると分かってからは「いやだ!いやだ!いやだ!いやだ!いやだ!いやだ!」と必死で叫んで拒むのだけど体が硬直し、いやだの声が声じゃなくなって歯のガチガチ音に代わって震える状態だと。自分のベロを自分の歯で切ってしまうほどの震え。そんなのが何度も来たんだ。怖かっただろうな。

信州上田医療センターの病院の先生曰く、幼児の長時間のけいれんと高熱からは言語障害や麻痺などいろんな障害がありうるとのこと。確かに私の顔を見て何か言いたげだけど言葉が出てこない。普段からコミュニケーションをとってるのでかなりおかしいのはすぐに分かる。脳のシナプスが途切れてしまったのか。


緊急治療室から治療室に移動してそこからあと20分、3時を過ぎても言葉が喋れないようなら承諾書を書かされるような強い麻酔を打って、MRI を撮影するという説明を受ける。

これは何とかしなければ!と私は場を和ませるように息子と目を合わせて笑わせたり、いつもみたいに優しく見守ったりしながら、心の中では大急ぎで何を話せば彼が興味を持ってくれるだろうかと考えていた。

ふと、たまたま持ってきていた荷物に彼が大好きなみかんが入っていたことに気がついた。これを食べさせれば脳みそも動き出すだろう。でもその前に「ある、みかん食べる?」と聞いてみた。すると案の定その言葉に反応して「食べる」といったような気がした。看護婦の方が先生に聞いてみないとねという言葉にかき消されたが、彼のみかんを食べたいという想いは目からわかる。

その直後「ママ、みかん、剥いて」とママの目を見て言ったのだ。思わず病院なのに大きめの声でしゃべった~と言ってしまった。看護婦さんにも先生に言われたことを説明しながら、言葉が喋れたのでこれで一安心ですねと、そっちの方向に持っていった。
みかんを食べる次男2歳4か月。みかんありがとう!
病名はアルインフルエンザA型。しかしけいれんが出てしまったために検査入院となってしまった。これが2日で、そこから24時間点滴状態で3日間。家に帰れず、風呂も入れず、高熱にうなされながら、兄も居ない。2才児にとっては地獄だったろう。

奥さんもヒドイ状態で頑張った。常に付き添いが居なくちゃいけないのに付き添いが入る風呂もシャワーもない。お正月ということで売店も空いてない。買い物にも行けない。部屋にはティッシュすらない。更に冷蔵庫は有料でテレビカードが必要になる。ベットは海の家でレンタルしてるビニール椅子のような折り畳みのやつ。

私はこの4日間、毎日往復2時間かけて通い、奥さんの食べるものをスーパーで買って運んだ。そのたびに入り口のバイトの方に面談は13時からだと注意されたけど、こんな状態で朝飯どうするですかいとそのたびに説明した。

そして今日5日、ようやっと退院となった。長男も千葉から特急と新幹線に乗って帰ってきて、一緒に次男を迎えに病院へ。
一人で初めて新幹線に乗って帰ってきた長男10歳。
数日ぶりに家族4人が一緒になって、エレベーターの中でそれを話した。ともあれ長男以外は風呂に3日間入ってない。「家に帰ったら風呂焚くぞ~!」
3日ぶりに会う兄弟。10年後も20年後も仲良く居てね。
次男はもうすっかり元気。だけど少しだけ、言葉が退化した印象がある。あと、ちょっと足がもつれるかな。 後遺症ではなくベットで寝っぱなしだったからだと思いたい。でももしそうでもそれはそれで受け止める覚悟はある。この3日間、ずっと考えてたからね。

夜は卓球したりした。実家の母と姉にすっかり世話になった。偶然とはいえ長男が帰省してくれてて助かった。私はこの3日間、風呂も入らず、ストーブもつけず、自分のものは1つも買わず、冷蔵庫の中の悪くなりそうなものを食べてた。こんな状態で長男が居たらもっともっと大変だったろう。それにひとりだったからこそ、来年からの作付けを考えたり、深夜まで本を読んだりが思いっきり出来た。

またこの家族4人の長野県生活が始まった。かっこつけるなら第二部ってとこかな。生きてくれた次男に感謝。 この騒動すらも勝手にパワーに替えて、父はこっから加速していきたい。


2020年1月4日

2020年01月01日「明けましておめでとうございます、2020年の目標を考え中…」


明けましておめでとうございます。信州そらいろ農園の阿部です。今年もよろしくお願いいたします。もう2020年かと。すっかり近未来じゃないか。

こちらのブログはこれまで通り、細々と事実を書き残していこうと思う。 いつか息子たちが読み直してくれたら私の信念や、やってきたことを知れるかなと。まぁ過去にやったことなんて読んでる時間が無いくらい、若い世代にはぶちかましていてほしいけど。

お正月。おせちとお雑煮と鏡餅。奥さん頑張ってくれました。いくらは函館の両親から。ありがとう。こんなんで十分。お雑煮大好き。日本人だなぁと自分で思う。
アンパンマンが上手に描けた次男2歳4か月。ただ、さかさまよ~。

2020年の目標を考え中…
ここに今年2020年の目標を書きたかったんだけど、まだまとまってなくて。実はこれを書いてる3日現在、次男が入院してて、それどころじゃない感じで。その年の目標を年初めに書くことは私にとって大切なので、時間を作って完成させなきゃ。

全体的には、お金にならないブドウ畑の拡張、ブドウ畑のアイデンティティアップ作業、各種果樹の育成を進めながら、ワイン醸造、ブロッコリー栽培、ユーカリ栽培、エゴマ栽培のお金になる仕事を頑張るというところ。 あと、薪割や家の片付けも頑張りたい。

建造物としては息子の部屋を作るか、自動車&農業物置小屋を作るか、だな。目標に書いてしまえばやるしかなくなるので、絶対にやることしか書きたくないので迷うところ。

▼農業関連(未完成のメモ)
・去年定植のユーカリを枯らさない
・ユーカリを種から育てる2年目
・ブロッコリー反収20万円以上稼ぐ
・ハーブ類の栽培、種まき~定植まで
・エゴマオイルを製品化、販売する

▼ワインブドウ部門
・ワインブドウ苗定植を適期に的確に
・3月のバックホーレンタル時期を有効利用する
 オリジナルアンカー埋め込み
・ブドウ畑にベースワイヤー設置
・ブドウ畑にトップワイヤー設置
・初ワインを醸造する

▼生活関連
・薪割りで薪棚を全て埋める
・物置部屋を整理、収納する。
・自動車&農業物置小屋を作る

2020年1月3日

2019年12月31日「年内にわら巻き終わらず…、2019年のまとめ」

今日やったこと。
○もう一人の総代に電話
○公民館に酒があるか確認
○ハンマーの使い心地チェック
△柿の畑 ワラ巻き4h (ゆうき手伝い)
○中組新年会の酒を買いに立科町ツルヤに行く
○2019年振り返りと反省
〇キウイフルーツ栽培の勉強。

年内にわら巻き終わらず…





畑での作業中、眠いというので寝て良いよといったら本当に寝てしまった息子。ヒョウが降り始めるまでは気持ち良さそうだったけど一転、銃撃のようなヒョウを毛布で防御して寝続ける10才。長野県のスカイツリーよりも高い標高で育った子は強いです。

ヒョウが降ってきたので今日の作業はここまで。年内に終わらなかった。。


年越し感が一切ない食事。年越しそばも食べない。

さて、長男は宿題を始めると高い確率で眠りにつくのだけど、そのとき、起こさないと何時間でも寝続ける。起きると宿題をやらなくちゃいけないという思念が寝ながらも頭にあるということなのだろうか。あっぱれ。

2019年のまとめ
今年の目標。達成率は7割。
 今年の頑張ったで賞: ひよこの導入、鶏小屋の増設、ブドウの再定植と管理。
今年のベストバイ賞:ブルートゥースイヤフォン
今年の出来なかったで賞:柵作り、借金を減らす、ブロッコリーで160万円稼ぐ

去年、一昨年の失敗を活かして修正できた1年だった。でも去年、失敗したからこそ、打開策を必死に考えて、今年に反映できたんだと思う。ブドウ畑は

子供たちも本当にかわいい。

2019年12月30日「薪割グッズを買う、マイティーソーを見る」

12月30日(月)雨
ブドウの剪定枝を春まで枯らさずに残すためにはどうしたらいいか、一番いいのはデカイ冷蔵庫だろう。でもそれがないベストは選択は、「土に埋める」になる。この穴掘りがなかなか大変で。バックホーがあれば楽なんだけど。

穴をあけるために管理機で裏の畑を耕す。雪は積もってないとはいえ、雨ばかりのこの年末、土が重いのなんのって。何回かに分けて掘って、また管理機をかけて、という作戦でいこう。

雨を理由に家族で買い出しへ。冬になると外での作業は雪よりも雨のほうがきつい。濡れた手を長時間氷点下にさらしたときの痛さは耐えられるもんじゃないからね。

今日購入したのはチェンソーの刃2800円、くさび4400円、ハンマー4400円の薪割グッズ。合計11000円越えの大きな出費。思い切ったけど、快適に薪割が出来るようになれば、灯油を買うお金と比較すれば安いものだろう。靴でも買えばこのくらいするしね。それに比べたらこのグッズがこれから数十年で生み出せるものの方がどれだけ有意義だろうか。

計算してみる。うちは18 L1600円の灯油が3日でなくなっちゃう。3日分の薪を作るには3時間くらい。3時間かけて1600円を作り出せるわけだ。これはかなりお得じゃないだろうか。運動にもなるし、スコーンって割れると気持ちいいしね。

長男10歳が撮影したのはアイアンマンの手。
ツルヤで劇的に安く変えたお寿司でかんぱーい!

映画「マイティソー」を見る。アベンジャーズ全作品を最初から見る親子プロジェクト。この10年、映画もほとんど見てこなかったから、映像の進歩に驚きながら。ちょっとスピーカーの音が聞きづらくて音量をあげねばならず、そうすると効果音が爆音になってしまい、テレビに興味のない次男がその音に驚く、となってる。だんだん可哀想になってきた。新しいの買わせてもらうかな。