今年2025年の9月23日(火)祝日にあの「水曜どうでしょう」のイベントがやってくるってことで。その名も「水曜どうでしょうCARAVAN」。ん、キャラバンってなんだっけ。ギャバンは宇宙刑事、ギャバは発酵玄米だっけ。
水曜どうでしょうCARAVAN詳細ページ
https://www.htb.co.jp/caravan2025/20250923/
企画会議とやらに飛び入り参加したうちの嫁さん(長和町議会議員@北海道出身@国体の北海道代表として5年参加)からの伝言で「主催者の方が赤ワイン好きだそうなのでぜひうちのワインを出店してくれ」とのこと。おおーいいねー。酔っぱらいたい。またヒヨコ持っていくか。
そんなわけで先週のご報告。
2025年7月7日(月)~13日(日)の記録です。
2025年7月7日(月)夜雨
![]() |
五反田圃場のシャルドネ畑の誘引と摘芯作業。 伸びすぎる前に摘芯すると良い房に仕上がっていくイメージがあるので、 本当は農薬をまいてしまいたい気持ちをぐっと抑えて、摘芯を優先させます。 |
2025年7月8日(火)
![]() |
田んぼに生えてきた草。今回の田んぼ、なんと無農薬&無除草。 というか除草剤を買ったり使ったりしたことないので分からない。 時間がないので除草なんてしてる時間がない。。 この草はなぁに。田んぼの草といいうより畑の草に見えるけど。 こんなのばかりだったら除草しなくても良いかもしれない。 |
![]() |
こんな感じ。無肥料でもそれっぽくなってきました。 お米だって買えば買うだけ消費税を取られるわけで。 あんな何やっても責任も取らない、追及されない、嘘つきばかりの 政治家たちにあんな感じで大切な税金を使われるくらいなら 出来るだけ払いたくない。それには自給自足&物々交換が一番。 |
![]() |
ズッキーニ、順調に成長中。化学肥料もっともっとまかないと 成長はゆっくりなのだろうけど、肥料は高いしね。 鶏糞と堆肥だけでチャレンジしてみました。 |
![]() |
家の近くで息子と捕獲した青大将。 毒はないけどこのまま離すことも出来ず。 息子は飼いたいというけど、餌問題がね~。 今の所、畑のアマカエルをあげてます。 |
2025年7月9日(水)雨予報
ワインブドウ関連のバイトに参加後、長和町の加工施設の一室を見せてもらえることに。忙しい中、産業振興課のお二人が対応してくださいました。いや~、素晴らしい設備。やろうと思えばなんでも出来ますね、長和町。人気商品を作るべく、チャレンジしていきたいと思います。
![]() |
こちらはかきまぜ&加熱するための鍋。このサイズ感じゃないと100kgの ブドウをつぶしたストレートジュースなんて作れないものね。 |
そうそう、友人たちからもいろいろアイデアもらってます。
長和町産のジュースを作ってみたい方、お互い頑張りましょう~。
2025年7月10日(木)12:00から雨
![]() |
ヤマブドウのオードリーファームさんのヤマブドウ。 順調です。でもここからですよね。 |
![]() |
そのオードリーファームさんの畑でブラックベリーの木を見つけました。 食べてみると。。。面白い味! |
![]() |
見た目は桑の実そっくり。ただとても大きい。 |
![]() |
桑の実の10倍くらいあるかな。なので収穫も楽ちん。 |
![]() |
カミキリムシを発見。こういうのを見ると 捕まえて息子たちに見せてやりたい衝動が止められません。 |
2025年7月11日(金)夜から雨
2025年7月12日(土)
今日も朝から仕事三昧!と行きたいところだけど子供が居るといろいろあります。
子どもの自然体験教室の2回目です。今日は川遊び。
![]() |
上田市内の小川に入ってる息子。長和町にも綺麗な川はありますが、 上流ゆえに流れが速い&生き物が少ないという頭痛ポイントがありました。 その点、上田の川にはザリガニやカニ、エビ、魚がいっぱいだからうらやまC。 |
![]() |
川にあったらしいゴミ。 農業関連のゴミが多くて胸がチクリと痛みました。 |
![]() |
上田市民でも知らない人が多そうなポイントでした。 |
![]() |
10cmの水の中に水没してたズッキーニの種。 発芽率は・・・。 |
![]() |
種も安くはないんだけど、、水没で300粒がほぼ全滅。 |
水没した畑の後日談。水没して枯れてしまったズッキーニ苗は作っておいた苗を補植してカバーしました。でも今後の発育もどちらかといえば 、、期待はできないだろうなあ。
直種まきしてた種は、、、全然発芽してない。。1列に2つ程度だと発芽率5%ほどか。今から再度 種まきしても もうズッキーニは間に合わない。じゃあどう少しでも リカバリーするのか。空いてる穴に冬至かぼちゃをまくしかありません。苗は腐っても自分は腐るな、と自分に言い聞かせます。
![]() |
母がトマトを送ってくれました。3つ食べ比べだって面白い。 ちなみにうちのかぞくはレッドオーレを選びました。 |
![]() |
母作の冷凍イチゴ、自分の生イチゴ、叔母のブラックベリージャムのヨーグルト。 「これ以上のものはない」と口に出しちゃうくらい、絶品です。 |
2025年7月13日(日)
![]() |
7歳息子が作ってくれたスイーツ。 こういうのをちょいちょい作ってくれます。 将来は「うちの果物を使ったパティシエかな?」とか言うと 結構その気になってくれるのがカワイイ。 |
![]() |
水没で発芽しなかったズッキーニ種。 種はどうなってるんだろうと掘り上げてみても、、、無い! 10か所以上掘ってみても種がありません。 異常に離れた場所に種を見つけたので、「水没時に水で流された」ことが分かりました。 |
![]() |
発芽してくれた種の苗は順調に育ってます。 セルトレイから移植するより良いんじゃないかな。 |
昨日の夕方 涼しくなってからを見計らって車で定食したズッキーニ 苗。1/3 近くが枯れてました。ネキリムシに切られた後はないので、黒マルチ穴から出る熱風の影響だと思います。こうなってくるとこれに対応できるの方法は 次の日が雨の前の夜に植えることぐらいか。3日後の雨 まで待つべきだったな。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。