2011年7月16日

安心な果物を皮ごと食べたいから果樹も作ります

7月13日に私がロケットストーブで調理した料理。自家製野菜がいっぱい♪

あべっちです。
突然ですが私,果物が大好きです。
しんじられないかもしれませんがお寿司やサーロインステーキよりも好きでして。
そんなわけで今回はどうして私が「果物を作りたいと思ったか」の話をさせてください。


「りんごは皮と実の間に栄養がたっぷりあっておいしいんだよ」

親にそう教えてもらったときから,私は林檎の皮を剥かないで食べるようになった。
皮ごとたべることで歯も鍛えられるような気がしたし,皮を剥く手間も無い。
また,包丁の匂いがうつることもないし皮の処理にも困ることがないし,
なにより無駄が無くて美味しかったからだ。


子供時代を通じて親がいつでもバスケットに果物を買いそろえていてくれていたので,
私はずっと,果物はお菓子よりも安いと勘違いしていた。
オレンジやみかんなら1日5個,林檎や青リンゴなら2つ,西瓜なら半分食べた。
冗談抜きで,これを毎日続けていた。 今思えば家計を圧迫していたと思う。

時が経ち,1人暮らしを始める18歳頃になるとまた新たな情報が入ってきた。
果物の皮には農薬がしっかりと降りかかっているのでなるべく食べない方が良い。

これまで信じていた情報と真逆。でも今はそういう時代なのか,と納得した。
こうして皮ごと食べるという私の素敵な習慣は農薬使用の事実を知ることで終わった。

その後,1人暮らしを10年間続けたのだけど果物を食べる機会は減っていった。
見た目が綺麗でぴかぴか光っているのを見るとそれが農薬に見えて仕方なかったのだ。

更に時は経ち,何度か恋愛を経験して後,ワイフであるゆき坊さんと一緒になった。
食費を月2人で2万円と決めたことで外食は出来ないけど自然と手料理の数が増えた。

食べ物を無駄にしたくない,長く美味しく食べたい。
そんな生活の中で奧さんがよく作ってくれる有効な保存食がジャムだった。


左:苺ジャム 真ん中:オレンジのジャム 右:プルーンジャム
苺,プルーン,いちぢく…季節によっていろんな色のジャムの瓶詰めが並ぶ。
この中でとりわけ私が気に入ったのはオレンジやキンカンなどの柑橘類のジャムだった。


柑橘類のジャムは少しの手間ひまをかけることで皮も柔らかくなる。
皮ごとだから贅沢で,美しくて,そして美味しい。
太陽のような黄色い色,合成の香りとは全く違う自然な香りがあり,
得体の知れない添加物が一切入ってない気持ちよさ。だって手作りだもの。



このジャムを焼いてくれた丸パンにつけて食べる。おいしい!



…しかし,私はここで気が付いてしまった。気が付くと聞かずには居られない。

「このオレンジ,オーガニック(無農薬)だった?」

奧さんの答えはNO。農薬をしっかり使ったオレンジだった。。
オーガニックも探せば無いこともないけど,まず見つからないし食費2万円では買えないと。
…確かにその通りだ。うちの食費では1つ200円のオレンジには手が届かない。

皮まで食べる林檎とは違い,皮を食べない果物の皮の部分への農薬の使用量は半端じゃない。
そこへの農家の人の意識は当然ながら低いだろう。

ゆき坊さんが一生懸命煮込んで作ったジャム。この中に体に悪い物が入っているなんて。
自分なら我慢して食べればいいけど,可愛い我が子にこれを食べさせることが出来るか?
悔しさがこみ上げてきた。

こうなったときにみなさんならどう行動するだろうか。
1つ目の選択肢はオーガニックなものをお店で買い続ける。…しかし現実にお金が無い。
2つ目の選択肢は食べるのを我慢する。…そんなつまらない人生は嫌だし無理だ。

答えはすぐに出た。第三の道。単純明快でシンプルな選択肢。
そう,それは自分で作ってしまうことである。
無農薬の無化学肥料で作ってやろうじゃないか。そして家族で腹一杯食べて,
食べきれない分はジャムなどの保存食にして1年中楽しむんだ。

これが私が果樹も作ってみようと思った理由である。


ちなみに今,そらいろ農園ではきんかん,オレンジ,プルーン,すもも,
ブルーベリー,クランベリー,梅,柿,栗,林檎,柚などの果樹を植えてみてる。

桃栗三年柿八年。
まだまだ先の長~い話なのだけど,だけど3年後には栗が,そして
8年後には柿が食べられるのだから早く植えておかない手はない。


収穫量は少ないかも知れないけど,農薬を使うくらいなら収穫なんて無くてもいいのだ。
私や息子が安心して皮ごとかじりつける果物を作りたい。望むのはそれだけ。
駄目だったらまた来年。駄目だったらまた来年。いろいろ試しながら待ってみるつもり。

いつか収穫出来て自信が付いてきたら販売もさせて頂こうと思いますので,
その際にはそらいろ農園のおいしい果物もどうかお試し下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。