2023年8月29日

農業等のアルバイト、ありませんか?、ブドウの様子、かぼちゃ苗枯れる、電気柵設置中

農業、忙しいです。ず~っと忙しいです。もう疲れました、と言っても家も畑もあるので逃げる事なんてできないわけで、土日も祝日も、早朝から頑張ってます。

【農業等のアルバイト、ありませんか?】
頭に入れておく必要なしの、うちのお金の話ですが…。終盤のブロッコリーがひどい鹿害のために収穫出来なかった(定植後、自分で刈った)ことに加えて、家の出費も激しく金銭的にかなり難しくなってしまいました。次のまとまった収入はカボチャになるので来年1月。そんなカボチャも熱波で苗が半分以上枯れてしまい、収入はせいぜい7万円程度でしょう。卵での収入は月5万円あるでしょうが、ヤバ~イ!

深夜のバイトも探してみないとと本気で考えてます。…が、最低限、ニワトリ小屋の自作、獣害柵の設置、草刈りが終わってからです。あと一週間でなんとか…ならないだろうけど、1日でも早く。

それにしても鶏小屋の作成も資材代ですら高騰してまして、電気、ガソリン代の高騰、養鶏の飼料代の高騰、化学肥料の高騰、さらにお店attalaの維持管理費もあります。世の中全てが値上がって、値段据え置きなのはうちのたまごの料金だけになりました。

そうそう、農業の単発バイト等ありましたら一生懸命やりますのでお声掛けください。そうだ、今日(28日)、古町の農家K君に話してみたけど、仕事くれるかなぁ。情けないけど、家族を守るために頑張るしかないっす。

ワインブドウ畑。除草区と未除草区の成長、その他を比較してみてます。

コウモリガに入られたシャルドネの木。樹齢6年の木が簡単に枯れちゃってます。

宿敵コウモリガはどうやらここから侵入したそうです。定植して6年目の木。憎らしいですが、その命をもって償ってもらいます。にわとりの餌になれ~。うーん、全然償えない。。

今年は夢だったスイカ生産に成功!12個ほど実をつけてくれてここのところ毎日楽しんでます。子供のころの夢だったもん、スイカを買わずに食べたいっての。幸せです。でもどうして急にうまくできたんだろう。黒マルチもしない上にろくに草刈りもできなかったのに。

写真で見えるかな、この時期、ブドウ畑にはジョロウグモが頻繁に巣を張ります。彼らはガなどをとらえてくれるのでなるべく壊さないように移動するのですが、太陽光で見えないことも多くて顔にヒット。これを20回も繰り返すとフランケンシュタインです。ウガー。

こちらは嫌いな人は居ない人気者のカエルさん。アマガエルかな。どうして人気者だと思うのかというと、こういう状態で逃げないから。思いきり油断してるのは襲われない証拠なのです。

欧州品種のシャルドネは病気に弱いです。おそぐされ病に加えて黒とう病が今年も出てます。真ん中の黒いのは虫に食われた様子です。殺虫剤を使わないとそりゃ食われるわけです。きれいな果物には訳があるってね。

産卵率は67%。にわとりたちは暑い中頑張ってくれてます。鳥小屋に行くたび、家の裏の畑に行くたびに雑草を手で抜いて何度も与えてます。

家裏の果樹。ほぼ無農薬。病気出てきたかなぁ。本当、甘いものがなる果樹って弱いです。その点、柿、栗、梅は優秀で無農薬でもぐんぐん育ってくれます。
 
6歳になった次男がこういう作品を描いてます。立体作品もたくさん作ってるので撮影しとかなきゃ。きっと長男と同じく、あっという間に14歳とかになのでしょうから。


あたらしく植えたワインブドウの苗もぎりぎりの管理の中で育ってます。難関は冬越え。ここである程度成長させておかないと、いくら寒い中藁巻きを頑張ったとしても、春に芽を出してくれません。極寒冷地の宿命です。

こちらは良い感じのシャルドネの列。接ぎ木は強いです。

かぼちゃの苗を定植したのに枯れました。水やりもしたのにな。毎日の「降る降る天気予報詐欺」に騙されず、水やり後に雨も確認したのにな。涙で前が見えなくなりました。絶望ってこういう感じなんですね。

生き残ってる畑もあります。ということは私が見た雨は局地だったということでしょう。そんな馬鹿な。山の上農業あるあるかもしれません。


とある日にウナギが出てきました。私の一人暮らしなら一生に3回程度しか買わない超贅沢品です。というかあれか、自給自足できるならウナギを育てて食べたいってやつですね。

おそぐされ病が進む房もあります。私はどこまで覚悟を決めたとしても、まだ農薬が足りてないんですね。手が間に合わなかった作業もあるのでこの悔しさを来年に生かしたいです。


ブドウを食いに集まってくるボーイズ&ガールズ、ハクビシン、タヌキ対策に急いで電気柵を設置してます。急いでと言ってももう5日目かな。草刈りしとけばよかった~とはいえ出来なかったものね。どんな状態になっても諦めない、世界一おバカな私にはそれが信念です。


ではまた来週ここでお会いしましょう。
その頃には鳥小屋を作り始めてると、電気柵を設置出来てると、自分を信じてます。

2023年8月14日

ヴェレゾン(着色)が始まってる房も、大豆鹿に食われて全滅

今週は 次男の6歳の誕生日がありました。忙しくて何もしてやれてない子供たちのために今日くらいは動物園、遊園地に連れてってやろうと計画。がしかし、出発中に大粒の雨が降り始め、当初の目的地は断念しました。で、近場の博物館に行ってみたらこれが大ヒット。大人もかなり楽しめました。

仕事としてはワインブドウの誘引、摘芯。この作業が終わらなすぎます。切っても切っても伸びてくる。最初の芽かきをもっと思い切ってやってよかったんだ。後は冬春の間のワイヤー張りを進めておくべきだった。(まぁ背骨が折れてたので無理だったんだけど)。来年は改善しよう。改善しないととてもじゃないけど週7で12時間働いても作業が間に合わないです。

シカに大豆を食われていたのも衝撃的でした。シャレになってません。

2023年8月12日(土)
 

自家採種したヒマワリの種。F1種を種取してまくとやはり変なのが生まれます。

和田神社の近くにワインブドウ畑があるので、前を通るときはいつもペットボトルに水汲みをさせてもらってます。ひんやりと冷えた水がおいしいです。

発芽した大豆が全て食われてました。


雑草を食うことはなく、的確に大豆ばかりを食べてます。クソ鹿め。生きるため?私だってこの大豆を販売して家族と生きなくちゃいけません。くやしさと憎さしかない。農家、大変すぎます。

 
夕方の17時半から2時間かけて張り終えました。でも一度食われてしまった畑なのでまた入ると思います。長和町の黒曜ファームさんが頑張っていたころはよかったのですが、手放して遊休荒廃地になって2年目の畑が隣にあり、そこに鹿のコロニー(休憩所)が出来てしまってます。


2023年8月11日(金)
 
たわわに実ってるワインブドウの房。ちなみにメルローです。

中にはヴェレゾン(着色)が始まってる房も。収穫まであと2か月、気合を入れなければいけません。とはいっても忙しくて手が回らないわけですが、それでも極力、やるしかありません。

今年新植したブラッククィーンの苗に支柱を立てました。鳥小屋を作る前に草刈りしなきゃー--。
2023年8月10日(木)
 
通常の卵はもちろん、「二軍卵」として大きすぎるものや軽いひび割れ卵も格安で販売してます。フードロスを減らすためにも、また調子に乗って値上げを続ける卵業界ですが、経費削減の為にも使ってもらえるのは助かってます。信州そらいろ農園の自然卵、大人気です。

自然の中のワインブドウ畑。大自然すぎてシカの葉っぱの食害が止まりません。

草刈りしなきゃ~と思いつつも、もうパンパンのカボチャの苗の定植が先かなぁ。。


2023年8月9日(水)雨
 
次男の6歳の誕生日ということで仕事をほっぱらかして(朝の鶏の世話はしましたよ)、群馬県へ。本当は桐生市の動物園&遊園地まで行こうとしてたのですが、途中で強めの雨が降り始め、桐生市に大雨注意報まで出たので断念し、近くの博物館で済ませました。


でもここの博物館、すごい!福井の恐竜博物館に来たかのような満足感です。

トラなどに襲われていたころの人間(の前)。食物連鎖の頂点じゃない世界。想像すると怖くなります。

6歳児の最近のマイブームはお菓子の料理キット。


シカ、サル、イノシシ、カモシカの害獣チームも居ます。もし私も、農業やってなかったらかわいい~って言ってるのでしょうけども。。

 


2023年8月8日

「みんないろいろ遊んでるのにどこも連れていけなくてごめんね」

世の中は夏さかりだというのに、土日も働いてる私。子供たちと奥さんを楽しい所に連れていきたいのに申し訳ナス。そんな気持ちが膨らんで今日、息子に「みんないろいろ遊んでるのにどこも連れていけなくてごめんね」と謝りました。

いや、夏だけじゃないんです。冬は冬で家のDIYや果樹の剪定がありますので遊びに行ってません。楽しく生きるために田舎暮らしを始めたのに、家族に苦労ばかりかけて。農業では失敗ばかり。私は本当に情けない男です。

このままでは終われないと思ってます。あまりに忙しくて、疲れて間に合わなくて息切れしてかっこ悪すぎる今現在ですが、この先で自分なりの、満足できるの未来を創っていきたいです。私は奥さんと子供たちに十分すぎるほどしあわせにしてもらいました。残りの人生は彼女たちをしあわせにするんです。以上!

自家採種した種。今年はどれだけ発芽してくれるかな。

大豆が発芽してました!でも早速鹿さんの歩いた後も。この畑は6月にブロッコリーを食われまくった畑なので心配だけど、ワインブドウが忙しくて何も対策できてません。。

小さいからかまだ鹿さんにかじられてません。

カボチャ定植用にトラクターで部分耕耘。草が生える前に肥料まいて、マルチを張って、マルチに穴をあけて、かぼちゃの苗を定植しなくてはいけません。5日以内に。。 

ガソリン代は高騰。長野県は全国で一番高いという話も聞いたことがあります。軽トラ、管理機、仮払い機、チェンソー、穴あけ機。ガソリンを使うシーンはとても多いです。農業で年間20万円くらい使ってるかな。とても厳しいです。

仮払い機の刃をグラインダーで削って鋭利にして再利用してみてますが…、これがなかなかどうして切れ味が復活しません。うーん。やはり鉄の刃より普通のチップソーの方が良いのかなぁ。コストダウンになると信じてたんだけど…また失敗か。。

届いたポールトリマーで雑草のカットをしてみました。…20点ってとこ。持ち手を新しくつけないと使い物になりません。でもワインブドウの摘芯では大活躍でした。

採るのを忘れてたズッキーニはヒヨコも鶏も大好物で、包丁でこまぎりにせずとも、輪切りにすればつついて食べてくれます。そうそう、農家友達の友人が来年からズッキーニ栽培を始めるそうです。朝晩の収穫と受粉が大変な作業だけど反収は高いとか。私も興味はあるんだけど今のこの忙しさを考えると…無理でしょうね。。

放任栽培ながらまぁまぁ実をつけてくれてる家庭菜園の区画。

長和町和田のCAFEあにとやさんに卵を納品しました!

ワインブドウの畑では5年目の木の支柱が折れまくっているので、それを修復する作業をします。誘引作業と農薬散布を優先させないといけないので、こんなことやってる場合じゃないのに~。

折れた木の支柱を鉄の支柱に這わせて、はい元通り。(テキトー!)

長男と嫁さんと3人で丸子のおおぎやでランチ。

これから定植するカボチャの発芽の様子。芳しくありませんな。

また今年もエンジンがかからなくなってしまった管理機。修理に出すとキャブレーター清掃に12000円くらいとられるからなぁ。1時間くらいかけて自分でやってみるしかない。治らないようならプロにお願いするしかないけど。トラクター、仮払い機の次は管理機か。どうしてこんな運が悪いんだろう。イエイ!

ワインブドウ、誘引中です!今週は毎日34℃越え!あつ~い!涼しいTシャツを着てても気持ち悪いほど暑いので、思い切って上半身ハダカで作業してます。気分は外国人。