2023年7月31日

私のブログ読んでる方が居る、かぼちゃ3200粒種まき、防除は100mホースを引っ張る

今週は奥さんがお店(attalaあったら)を3日間OPENしてたのでいろんなお客さんが来てくれたそうです。長和町への移住者で私のブログを見てくださってる方も来てくださったそうで感謝です。(長和町あるあるなんだけど、長和町の方って長和町のお店にあまり行かないので)

ブログでは以前は正直にすべてを書いて伝えてましたが、それだと町の印象が悪くないかねません。なので楽しいことだけ抜粋して伝えて地域おこしをしなくてはここ数年は思ってます。…が!の本当のことも書いた方がその方たちの為になるんじゃないか、とも思います。でもかけないことばっかり(笑)。悪口の意味じゃなくて笑えるから全部書いてやりたいけど、我慢です。

さて、6月からずっとワインブドウの作業が終わりません。まいったなぁとへこむこともよくありますが、今年は一生懸命にベストを尽くせてるとは思ってます。これ以上は上手くできないわけですから、自己ベストで頑張っていきたいです。

やっと時間が取れたカボチャの種まき。今年は3200粒ほどまきました。きっと苗を植える畑が足りません。

奥さんが作ってくれた冷やし中華。うちのトマト、卵、キュウリを使用してます。

初収穫のトウモロコシを嫁さんがゆでてくれました。甘さが欲しいというけど、私はこれで十分。化学肥料でべとべとするほど甘くすることは出来るけど、どこか喜べなくて。

5歳児とおかしキットで作りました。最近のお菓子は本格的ね。

うちの野性味あふれるブドウ畑。手が回ってません。A型としては本当はきっちりやりたいんですけどね、成長が早すぎる。。

体温なんて平気で超えてくる天気予報の最高気温。長野県も36℃って。涼しいと思って引っ越してきたのに。。サギじゃー!

シャルドネはべと病が出始めました。これだけ農薬まいてもダメなんですね。この畑は掘ったときに水がジョジョジョと溢れてくる感じなのでそれで成長しすぎるのでしょう。棚栽培だと良いかも。

いつの間にか伸びまくってたワインブドウの新梢。先週切ったばかりだと思ったのに。。


農薬散布のノズルもいろいろ試して5つ目でようやく満足のいくものを手に入れました。

ワインブドウは100mのホースを引っ張って農薬を手散布してます。大変だけど例えばSS(スピードスプレーヤー)だと400㎏の機械に500Lの水タンクを積んだもので土を踏み固めてしまうわけです。土がガチガチになりますからね。

連日暑いです!でもどこかで充実感も感じてます。年収200万とか300万とかにさえなってくれたら、私は大満足です。家族やよそ様からみれば収入の少ない情けない父親なのかもしれませんが、大好きなことを思いっきりやれたら、遊休荒廃地を活用出来たら、誰かがワインやジュースを喜んでくれたら、この灼熱も耐えられる気がします。


またまた不具合の多いトラクターの修理をしました。なんかいやってるんだろう。。でもプロに修理に出せば数万円ですから、素人が10時間かけてやる意味は十分あります。


もう8月になるのに鹿が歩き回ってます。そんなに山に食べ物がないんでしょうか。これから作付する大豆も食われまくると思われます。

ロータリーが壊れてるトラクターですが、試行錯誤を続けて今回やっとここまで耕せるようになりました。しかし時間がかかりすぎました。7月15日までにまきたかった。。来年こそはもっと早くまきたいと思います。…いつも言ってますね。

トラクター(65万円)と種まき機(5万円)のおかげでスピーディです。もうお金をかけて機材を買っちゃってるので作り続けて稼いでいかないといけません。

これは選別してない大豆。こういう大豆でも種としてまいちゃいます。余ってる農地がたくさんあるから出来ることですよね。


2023年7月23日

つりぼり清流、ブロッコリー鹿害で断念、初めて刃をグラインダーで研ぎなおし他

あっという間の一週間です。年を重ねると1日、一か月、1年が早く感じると言いますが本当ですね。とるに足らない日々なのでしょうが、私的には満足してたりします。改善点ややるべきことは山ほどありますけどね。

今週は念願の生食ぶどうの苗を植えることが出来ました。ずっと後回しにしてきたのですが、こういうお金になったり楽しんだりするところを実現していかなくては充実した日々はいつまで経ってもこないでしょう。だから今日、強行しました。結果、やってよかった~。

では1週間の写真とコメントをご覧ください。

祝日の今日、長和町内のつりぼり清流さんで釣りを楽しみました。人混みが好きじゃない長男はこういうのじゃないと楽しめないので町内のネイチャー系のアトラクションはありがたいです。

結果、私だけが2匹釣りました。待ってるだけじゃだめで食いついた瞬間に魚とは逆に竿を動かさないと逃げちゃうようです。でも私じゃなくて息子たちに釣って欲しかったなぁ。焼いたものを御馳走になって、茅野方面に進みました。

定植した苗の半分以上が鹿に食われて成長をストップしてました。さすがにばからしいのでこの圃場ではもうブロッコリーは作りません。かぼちゃも食われるようなら農地を返そうと思います。

そんなわけで定植した苗ごとモアで草刈りしました。この後トラクターで耕耘します。

意地悪で通路に捨てられてた枝類。なにしてくれてんだとは思いますが、彼にとってはストレス解消のための行為なのでしょう。町外の方なら追い詰めたいところですが、彼も愛すべき長和町町民。なので私は我慢します。というかこの農地返したいなぁ。

ここも常用モアで草刈りした農地。


エモい写真を撮影しようと思ったら仮面ライダーみたいなの撮れちゃいました。私は好きだけど世の中には鳥が苦手とう方も多くいらっしゃいますよね。

トラクター耕耘中、ロータリーのフタがまた落ちてきました。

耕耘中も畑でふたが落ちてきます。その場にあるもので対応します。。

草刈り時、初めて刃をグラインダーで研ぎなおしてみました。これで買いなおさなくても済むのであればエコと節約が大好きな私としては大満足です。ごみを出さない草刈りを今後も続けたいと思います。

研ぎなおした刃で台木畑の草刈りをしました。最初の10分くらいはとてもよく刈れました。8枚刃だと石にでもぶつかればすぐにすべての刃の切れ味が落ちちゃいますね。ふむふむ。

株間を刈ったワインブドウ圃場。鹿害もまだまだある畑です。

雑草が馬鹿みたいに伸びまくるこの時期は、にわとりにあげる草が簡単に刈れる時期でもあります。ケージ飼いの養鶏では当然このような形の草をあげることは出来ないわけなので、卵の味が落ちます。日々の草刈りは手間ではありますが差はこういうところから生まれます。

土曜日に長和町町議でもあるサトウ議員さんのブルーベリー畑に収穫に行きました。木が元気ですね~。家族で3㎏位収穫して味見もいっぱいして大満足。サトウ議員は羊も放し飼いしており、長和町でワクワクすることをやってくれてる貴重な人物の一人です。

こういうのをたわわというのでしょう。うちのブルーベリーとはずいぶん違うなぁ。


CAFEあにとやさんに卵を納品しました。オーナーのサトウ君はロン毛でヒッピーな感じでとても変わっますが、人脈が広く、やさしく、熱い男。私にとっても今後の長和町にとっても大切なキーパーソンになる男だと思ってます。

ことしはたくさん収穫出来そうなブドウ畑。これはメルローですね。日に日に実が膨らんできました。理想的なバラ房にずっと見ていたくなります。今後徐葉をどのくらいするのか悩むところですね。自然派というか放任派としてはあまりやりたくないんですけどね。

虫(ハマキムシ類)に食われまくってるメルロー。やさしいふりをしてますが、私は悪いことをしたものには容赦しません。見つけたら即、惨殺してます。「なんだよ食事してただけなのに」という声が聞こえてきそうです。この手にカルマが溜まっていくのを感じます。ごめんよ、でも私も生きるためにやってるし、容赦は出来ません。

日曜日、中組の区長、区長代理、総代である私と田中Tさんとで鹿柵の補修を行いました。鹿柵を8枚追加したなかなかの大作業でしたが2時間たらずで終わりました。被害に苦しんでいたのは田中Tさんと私だったのですが、これでよくなることを願います。区長&区長代理様、忙しい中、尽力いただきありがとうございました。

2週間見ない間に五反田のワインブドウ畑に竹が生え、6mの高さになってました。信じられません。冗談みたいです。竹藪の隣の農地は借りてはいけないとわかってはいましたが今回はセットだったので仕方ありません。それにしてもこれは先が思いやられます。。

今日定植したブドウの苗たち。

元気に育つんだよー。

家の裏の野菜畑。

家裏の野菜もようやく収穫がピークになりました。クソ暑い夏ですが、楽しまなければ苦痛なだけだし、すぐに氷点下10度の冬がやってきます。この暑さもコミコミで楽しみたいです。

2023年7月19日

アローカナ14羽生まれる、7月16日なのに36℃

 ワインブドウの脇芽かき、誘引、摘芯に時間がかかりすぎて他のありとあらゆる作業が相当遅れました。家族でメンバーという芸人の歌ネタにはまりました。彼ら面白いですね~。ファンになりました。

マルシェ黒曜で卵を買ってくださる方から「いつも買ってます」とお声をいただいたり、隣の農地の方が、草刈りをしてくれてたり。森田屋さんもあにとやでも卵は手に取ってもらえるし、

今週一週間の写真をダイジェストでどうぞ~。

 

ワインブドウの五反田圃場(畑の名前は考え中)
かなり暑かったので上半身裸になってワインブドウの株間の除草や誘引をしてました。ほぼ誰も来ないしね。後でわかったのですが、この日の気温なんと36℃。長野県の標高700mでこれじゃあもう涼しい場所なんてありませんって。7月初旬なのにね。。

14歳息子が作ったウォーリーとイブ
今更だけど家族で映画ウォーリーを見直しまして、あの作品の奥深さに感動したところでした。これ、素材はネットでダウンロードしたものを印刷してましたが、それをハサミでカット、ラミネートして再びカット、それを組み立てるというとても手間がかかってます。190cm越えの巨体でこういう作業をする意外性。モノ作りは彼のアイデンティティです。

北山ぱすてぃのパスティ
長和町に住んでいた友人「ふみよさん」が茅野市にオープンした北山パスティに家族で行ってきました。個人的には長和町でお店をやって欲しかったけどご縁があったのでしょう。めちゃウマーっていうか初めて食べました。ものを見るまでパスタやさんかとずっと思ってて赤面。ケーキもスパイスがぐぐっと効いてておいしかったです。

五反田圃場のもの置き場の草が刈られてました

長和町五反田ワインブドウ圃場、お隣さんが私が借りてる農地の草も刈っていただけてました。気温36℃を超える猛烈な暑さの中、その優しさに頭が下がります。ちなみに役場の課長クラスの方です。上に立つ人がカッコイイとうれしくなりますね。#日本ワイン #信州そらいろ農園 #長和町で頑張る

ニワトリさん惨殺・・・
↓で外に移動したにわとりが5羽やられました。。全て首が落とされてます。テンかイタチか。キツネかもしれません。電気柵の線を食らっており、線が伸びてました。平飼いじゃなくて放し飼いで自然の中で育てたいという思いが強いのですが、そもそも品種改良されたにわとり自身が野生では生きていけない人間のようなものなんですよね。良かれた思ってずっと作りたかった運動場を作ったことで、結果、可哀想なことになってしました。…あぁ心労が絶えません。疲れます。。

株元の草刈りをしたワインブドウ畑。
去年のワインブドウは生理障害なのか結実せずに花ぶるいしてほとんどが消えました。今年もそうなるのか、ここが自根栽培の限界なのかとずっとひやひやしてましたが、今年はちゃんと結実しました。それにかなりの株がコントウガンシュ病にかかってたように見えたけど復活したの??よく分かりませんがラッキーです。でもいつまでもリスキーなことばかりやってられないので、今後は接ぎ木も増やして行かなきゃなと考えてます。

生まれてくれたアローカナ。
北海道のぷちふぁみさんから購入して温めてたアローカナの卵の2回転目の孵化が終わりました。今回は24個中14羽、孵化。悪くない数字です。最後に生まれた子が足が悪くて片足歩きで、育ったとしても卵を産めるのか心配ですが、様子を見たいと思います。

メルローのワインブドウ畑。
今になって新梢の伸びが旺盛になってきます。5年目にしてようやく脇芽も伸びるようになってきたねー。最初は冬になると葉っぱが全部赤くなって…死んだ!と思ってたんだけど、地中で粘り強く根っこを伸ばしてたんだね。

チョッキン類にやられたシャルドネ
毎年のことですが、害虫が猛威をふるってます。どうしてここまで集中的にボコボコにするんでしょう。長野県の山の中なんて食べ物だらけでしょうに。


和田のワインブドウ畑の圃場の通路に捨てられた枝の山
相変わらず情けないことに町民の方からの意地悪も続いてます(笑)。今回は枝を山盛りにされ、通路に放置されてました。こんなことをしても長和町はよくならないし、私も気にしないので意味がないんですけどね。でもこういうのに生きがいを感じてらっしゃるとしたら、意味はあるんですよね、うん。ストレス解消して長生きしてください。

外の運動場