2022年7月27日

週刊信州そらいろ農園「ワインの名前を悩む考える決める!」

考えてみれば1年間は約52週間。この52回をどう過ごすかで1年が決まるわけです。そんなわけでこの一週間はどうだったかと振り返ってみると…。作業的には「ワインのラベル作成、カボチャ栽培の準備、大豆の管理、attalaのハロウィンカボチャや大豆の管理」でしたね。点数的には75点かな。事務仕事が多くて農作業があまり進まなかったので。

しかし収入的にとてもマズイ。これではいつになったら海外旅行いけるんだろう。多様性栽培のハンスペーターシュミットとジョン・シュミットの畑を見てみたい。彼らの結末を知りたい。

2022年7月24日(日)
○ワインラベルシール作成、印刷
この日も12時間近くかかってようやっとラベルのデザインが完成した。とはいえまだ裏ラベルは出来てないので明日の朝にやろう。。この頃、夜22時も過ぎると眠くて眠くて。もう名実ともに見事なおっさんですね。
 

ワインの名前は「鴇色(ときいろ)」。
縄文土器にブドウと舞い落ちる黒曜石を入れて潰そうとしてる絵や文字は、由紀ちゃんが書いてくれました。デザイナーさんに任せるのも良いけど、うちの自然派の手作りワインにはうちの手作りのラベルが合うのかなって。

そらいろ農園だから、空の色から調べてみて、今回のペティアンのワインの色合いと合わせて出てきた色は、日本の伝統色の鴇色(ときいろ)。黄色の入った桃色。トキの風切羽の色です。

2022年7月23日(土)13,312歩
○06:45 上田五中送迎 (コロナレベル4で試合観覧禁止)
○桜 大豆 管理機 中耕
○桜中 大豆 足 土寄せ
○桜下 大豆 足 土寄せ
 
上田市のS君に見せてもらったワインブドウの木

長男のサッカーの部活のリーグ戦で06:45に上田五中まで送迎。コロナの影響で試合の観戦すら禁止ということで、10時まで時間を潰さなくちゃいけなくなった。まだ早朝の07:30。このあたりにあるものと言えば。。S君家だ、というわけでアポを取って畑でお手伝いさせてもらうことに。

お手伝いなんて数十分しか出来なかったけど、人の畑を見るのはとても勉強になるなー。広いなー、きれいだなー。

桜の畑の中耕開始。まけてない場所も多いなぁ。反省。
 
家裏のトウモロコシ畑

去年の春に張って2年目の黒マルチを利用したトウモロコシ栽培。ボカシを黒マルチの上からまいただけで耕運もなし。それでも背丈は普通に伸びてます。これでまともなものが収穫出来るならエコだよね。このまま3年目も使えるかな?#適当農法 #信州そらいろ農園

2022年7月22日(金)雨、13,834歩
○第一 テントウムシダマシ取り→50匹ほど
準備:てみ、移植ごて、クワ、紐、30cm目安棒
○家裏山 セルトレイコウジイラズ苗 てみに回収
○考 セルトレイコウジイラズ 定植
○考 ポップコーン移植
準備:ビーバー、杭、ハンマー
△カボチャ 管理機 耕耘続き (○金山ブロ1、○金山ブロ2、○ブロ3)
○川横下 大豆 管理機 中耕 3H
○川横上 大豆 管理機 中耕 2H
○第一 テントウムシダマシ取り2
・ハチ忌避に木酢液、ミント、バジル
・コガネムシ忌避に木酢液はどうか?

 
憎きテントウムシだましをテデトールの様子

大豆の中耕。

中耕終わり。管理機が重くてやり方を考えないと体がもたないな。

2022年7月21日(木)16:30から雨
○08:00長男を黒曜石体験ミュージアムに送る
○家裏山 コウジイラズ大豆 水やり
△3反 誘引ヒモ追加
△カボチャ 管理機 耕耘 (△金山ブロ1、金山ブロ2、ブロ3、坂)
 
ハチに食われてしまったプルーン…。ハチ、本当に嫌い!

長和町の農業仲間のKさんが差し入れてくれたジュース。あざーす!

ロータリー故障により管理機で全面耕起した畑。大変だわ。。

管理機のロータリーも畑の中に1つなくしちゃった。。
2022年7月20日(水)朝雨
○家裏中 卵土に戻す→まさか飛び跳ねてズボンに負傷
○家裏中 米ぬかぼかし仕込み3袋
○07:00長男を黒曜石体験ミュージアムに送る
○青原果樹園 防除
○青原果樹園 桃袋掛け
○防除(青原果樹園)
○かどやさん容器返す
○買い物:テープナー針
○背負い防除(○動物天国、○休憩小屋表、○1本、○T字、○山角)
△誘引、摘芯(△3反、柿)
○15:40 あるバスお迎え
○17:15長男を黒曜石体験ミュージアムに迎えに
○考カボチャ温床作り
○考 発芽率の悪いかぼちゃ種まき
○考 グラスジェムコーン 間引きと移植
○考 ハロウィンカボチャ大 間引きと移植
  
コーン類の畑。密すぎるので種まき機の設定に改良の余地ありね。

猪にやられてもやられても、多様性のために植え続けます。

畑に一つこういう場所があるとイイネ。雑木の剪定時に考慮すべし。

2022年7月19日(火)05:00から雨
○06:55長男を黒曜石体験ミュージアムに送る
○17:15長男を黒曜石体験ミュージアムに迎えに
 
今日から3日間、職場体験のため、黒耀石体験ミュージアムに息子の送迎をします。

和田保育園の用務員さんが作ってくれたウオータースライダー。すごい!

2022年7月18日(月)祝
○ワインラベルシール探し、注文 1H
○attala大豆  土寄せ 1H
○家裏 ナカセンナリ土寄せ 1H
○鶏小屋2 鳴き声対策板貼り1H
○ワインぶどう畑 モア除草(動物天国、休憩小屋表、郵便、T字、山角)
○ワインブドウ防除3反250L 、柿150L→50L余り

ワインブドウの様子。新梢が元気良くてうれしい!

ワインぶどう栽培の作業がもう私一人では間に合わなくなってきた。つまり雇用が必要ということ、もしくはその他の作業を減らさなくちゃいけないってこと。さてどうするか。


2022年7月18日

週刊信州そらいろ農園「予報通りに雨が降らずに水やり、自家製鶏糞まきを数日間、数年ぶりに狩猟でてんやわんや」

うちのそらいろ農園の卵は、4年目のニワトリさんたちが産んでます。通常、養鶏では2年を過ぎると産卵数が低下するので淘汰されて新しい鳥に更新されます。なので4年目の卵は他にありません。確かに1年目の卵と比べればぷりぷり度は少ないかもしれないけど、ワインブドウと同じで私は味わい深いと感じてます。

今週は、予報通りに雨が降らずに水やり、自家製鶏糞まきを数日間、数年ぶりに狩猟で鹿と猪を捕まえててんやわんや、な一週間でした。点数的には80点かな。土曜日日曜日とさぼり気味でした。

2022年7月17日(日)雨
○米ぬかGET→ 8袋
○4サイクルエンジンオイル購入
ワインシール購入
 

1280円から2180円まで上がった鶏の配合飼料
10年前から備えてきたので、いよいよこの時が来たと痛感。養鶏を始めるときに読んでた中嶋正さんの著書に書いてあった海外依存の飼料の高騰、これが来たのだ。自家製飼料の作成の検証は続けたきたので準備は出来てる。ずっと持続可能だけを考えてきたんだ。


丸子のマックで遅いランチ。こんなんでもしあわせだね。

夕飯おいしかった。


2022年7月16日(土)夕方から雨
✕11:00UK美容院付き添い→サッカー試合でキャンセル
○休憩小屋 4サイクルエンジンオイル探す→ない
○休憩小屋:背負い動噴、トアロー
○休憩小屋:乗用モア
○第1 ナス科、アブラナ科防除
○金山 ブロ3 草刈り
△。動物天国 モア 除草
○動物天国 イノシシ肉取り

またイノシシに掘り返されたワインブドウの苗

イノシシに苗を掘り起こされていた畑。少なくても50本は冬を超えられずに枯れるしょう。1本1500円として計算すれば出費的にも時間的にもダメージ大です。今日ようやく1頭罠にかかったのでありがたく肉にさせてもらいました。これでもう近づかないでくれと願います。

これで五分五分。もうやめよう。もう荒すな。そろそろ山に食べ物はあるだろう。


2022年7月15日(金)多雨
○カボチャ鶏糞まき続き(○金山ブロ1、○ブロ2、○坂)
○休憩小屋表 鶏糞まき
○家裏中 トマト植え付け
○家裏中 トマト 支柱立て
 

先日の水不足で枯れちゃったコンパニオンプランツの果樹

収穫したうちのキャベツ。

2022年7月14日(木)多雨
○準備:ブルーシート、てみ、クワ、レーキ
△カボチャ鶏糞まき(坂、○金山ブロ1、△ブロ2、ブロ3)
準備:携行缶
○15:30保育園バスお迎え
 
自家製の鶏糞。そこいらで売られてる鶏糞とは質が違うと信じてます。

白いのは毎日与えてる蛎殻。

自家製鶏糞堆肥まき。化学肥料20kgが1280円→3150円に値上がった今日このごろ、自然養鶏やってて自社で肥料を生み出せる農家は強いのかも。ちなみに白く見えるツブは毎日エサであげてるカキ殻です。雑草から米ぬかまで有機物と微生物たっぷりの資材です。#信州そらいろ農園 #持続可能が問われる時代へ

2022年7月13日(水)14
○狩猟の中村さんに連絡、新しい狩猟の報告方法について聞く
○09:00コメリ立科店に電話
○準備:米ぬか、爪楊枝
○鹿の写真撮影
○鹿罠設置 2箇所
○準備:携行缶2つ
○ガソリン入れる
○家の周り除草
○家裏中 attala花畑 通路ビーバー除草
○第一 通路ビーバー除草
○小池君に土寄せ機を返す
 
イノシシに掘り起こされたブドウ苗

桜の畑。大豆が発芽してた!(水やりしてないのに)

ブドウ畑で捕まえたシカさん

借りてるブドウ畑に梅の木を発見!

同じく、借りてるブドウ畑にスモモ?を発見!

attalaのお花畑を草刈りした様子。

小池君に返却する管理機。使えずに残念。

カード入れはトラクターの物入れにあることが判明。。何だったんだこの時間は。

2022年7月12日(火)多雨
○シーダートウモロコシ用穴購入前検証→不要
○PRIMEデーはどんなもんかチェック
○卵ふき

あさイチから体が重い。腰が痛い。指が腱鞘炎っぽくなる。糖尿病だろうか。でも糖質制限なんて出来ない。動きまくるしかないね。

カード類が入ったカード入れ紛失していることに気が付く。慌てて全畑を探す。が、無い。。。カード類をストップしたけど、免許証やキャッシュカードも含まれてるから面倒そう。。

2022年7月11日(月)
準備:コンテナ、ポテ
○ブロ3 収穫、出荷 2con 1H
○1本と3反の苗様子見→数本枯れてる○
○準備:500タンク、ホース、動噴
○3反 定植した苗に水やり
○1本 定植した苗に水やり
○考 水やり(ハロウィンカボチャ大)
○家裏山 attala大豆水やり
○家裏山 ナカセンナリ水やり 1H
○鶏が自作コーンを食べてくれるか検証(そのまま、○そのまま水含ませたもの、○バラした粒、バラして水含ませたもの)
○準備:水汲み、シーダー、種、ルバーブ苗、クワ、スコップ
○考 シーダー種直まき (ポップコーン)
考 ハロウィンカボチャ小 種まき
○考 ルバーブ苗 定植
○休憩小屋 動噴戻す
○青原果樹 デラウェア 支柱立て 3本
○セルトレイ 種まき(ハロウィン大、ハロウィン小、そら次郎) アル手伝ってくれた
○洗濯干し
 
枯れてしまったコンパニオンプランツのイチジク

雨が降るっていうから大豆をまいたのに・・・雨が連日降るっていうからその間に定植したのに・・・毎日全然雨が降らない。。で、定植した苗が枯れていた。やってしまった。。でもこの5日間、毎日降る予報なのに毎日降らないとは。異常気象というかなんというか。

今までの私なら自然にまかせているので、という言い訳で何もしなかっただろう。枯れたなら枯れたで仕方なしと。でも結果が欲しくなってきた今日この頃の私はちょっと違うのだ。そんなわけで夕方から雨の予報なのにもかかわらず、しっかりと水やりした。だってこれまでの5日間がそうだったからね。降るなんて信じられないもの。ちなみにこの日の夕方、雨が降ったのだけどね。

ブドウ畑のコンパニオンプランツ。

家裏畑の大豆畑にも水やり。


4歳次男、私が外に仕事に行くというと、やってたiPadを置いて走って来て手伝ってくれる。半ズボンだったのでブヨに刺されるから戻りなと伝えると「じゃあどんな服着たら良いの?」と聞いて着替える勢い。頭がいいし問題解決に前向きだ。良い子だ。

夜、雷が鳴って、、雨が、、、降ったーーー!感覚的には10日ぶりってとこ。降らない可能性も大なのでこれでようやく大豆が発芽してくれるかな?


2022年7月11日

週刊「信州そらいろ農園 ワイン栽培のコンパニオンプランツ、いろんな果樹が出来てきた」

こちら「週刊信州そらいろ農園」は、日々の備忘録メモとして信州長和町で田舎暮らしを続けております阿部家こと、そらいろ農園の日常をお届けしております。

由紀ちゃんと期日前投票に行った様子。

さて、本日7月10日は参議院選挙の投票日でしたね。ゆいねっと放送によると長和町の投票率は期日前投票も含めて62%(10日17時現在)だったとのことで、、低いですねー。町長選では80%を超えていたので民度が高いなぁと感心していたのですが。

でも現在の与党の公文書の書き換え問題、公文書の保存をしなくていい問題、閣議決定で集団的自衛権を認める、桜を見る会の問題、もりかけ学園問題、などなど疑惑や大ウソのオンパレードで政治不信になる気持ちはよ~く分かります。でもこんなことをやってる自民党なのに投票しちゃう方が多い今日この頃だからこそ、「あーあ、面倒くせぇなぁ」と言いながら投票に行きましょう。

2022年7月10日(日)
○家族サービス 群馬サファリパーク
○扇風機の首振りの動き直す
○ポップコーン種取り

3月からずーーーと忙しくて土日もなかった農作業がようやく一息つけるようになってきたので、子供達との約束通り、今日は1日遊ぶことに。で、どこに行くかなと検索してたんだけど、新潟のマリンピア水族館に日帰り往復で行ってる時間はないし。と、そこで「群馬サファリパーク」を思い出して検索してみると皆さんの評価も上々、片道1時間半程度で行けるし。というわけでレッツゴー。いやー、久々に楽しい体験が出来ました。

群馬県下仁田名物らしい「みそおでん」2本で350円。

ライオンだー!お肉をあげたら飛びついてきます。

ヤギにえさをあげる4歳児と44歳児。

ヤギを飼ってたことがあるので扱いは慣れたものです。

帰宅後、去年栽培したポップコーンの種取り。明日まけたらいいな。


2022年7月9日(土)17:00から雨
○準備:コンテナ、ポテ、ブリッジ
○ブロ3 収穫、出荷 2con 2H
○休憩小屋 管理機持ち帰る 1H
○ポンチで管理機の培土機を外す
○管理機 爪追加 1H
○耕耘(○家裏山attala大豆、○家裏山自家用大豆、○考)2H
○家裏山attala大豆 セルトレイ定植 3H コウジイラズ
○家裏山自家用大豆 大豆種まき ナカセンナリ 1H
○孝 種まき グラスジェムコーン
○考 種まき ハロウィンカボチャ大
○考 種まき ひまわり

現在の、そらいろ農園の野菜畑。成長はゆっくりだけどいい感じです。

今日いろいろ種まきした畑。ネギ坊主は鶏のごはんにします。


2022年7月8日(金)晴
○1本 定植 外柱下近くにホワイトゼノア160cm間隔で5本
○1本 定植 外柱上近くにセレスト160cm間隔で10本
○1本 定植 その間 SM5列10本、奥の2列NP4本
○休憩小屋表 定植 デラウエア11本
○青原果樹園 定植 デラウエア約14本 水やり
→残りの苗(SM、NP、DW、アボカド4本、ピーカンナッツ3本、ポポー育成中)
○休憩小屋 モアhave
○モア除草(○家裏山attala大豆、○家裏山自家用大豆、○孝、○金山)
○18:00帰宅、風呂焚き
□家裏山 マメトラ耕耘(家裏山attala大豆、家裏山自家用大豆、考)→うまく耕耘できず断念。溝が出来ちゃう
 

和田神社のお水。気温35度でも冷たいから不思議ー!

10日間で草は20㎝になります。。

息子が通うはずだった和田中学校。有効利用について奥さんも質問してくれてます。

2022年7月7日(木)晴
○Kトラップ設置(柿、3反)
○3反 コガネムシGET
○休憩小屋 オーガ積む:
○準備:ハンマー、脚立、携行
○柿 折れた支柱 杭打ち3本
○3反 折れた支柱 杭打ち2本
○準備:シャインマスカット苗、ナガノパープル苗、イチジク苗、黒マジック、スコップ、苦土石灰
○3反 苗定植 SM7本、豆柿上の列27本、下の列8本

ワインブドウ苗を植えてある仮植のスペース。

やることがたくさんあって、2回目のワインブドウ苗木の定植までいけないまま7月過ぎに!残念無念。私が一人でやってく規模感はこれが限界なのか。それに今年植えた苗の管理も年々時間がかかるようになってくる。規模を減らせるとしたら、毎年食べ切れずににわとりさんのエサになってる自家消費野菜くらい。やり方を考えねば。

自作のコンパニオンプランツ苗たち

信州そらいろ農園が目指してるのは多様性の畑から生まれる、旨みのあるワインです。今年も他の作業を片付けながらようやく「ワインブドウ以外の苗の定植作業」までたどり着けました。この時を待ってました。日々生物多様性UPを続けます。#日本ワイン #信州長和町 #いろんな生産者が居ても良いやん #コンパニオンプランツ苗も手作り #酷暑で枯れなきゃいいけど
 

折れた支柱を打ち直した様子。

作付けを始めて6年目のブドウ畑の土。良い感じになってきた。


2022年7月6日(水)午後から雨
○プラゴミ捨て
○軽トラに米ぬか等を乗せる、家裏中に運ぶ
○金山ブロ3見に行く、○鳥用ブロ収穫
○鶏の世話、エサ仕込み
準備:ハンマー、ノコギリ、ビーバー、携行缶、袋
○青原 果樹園 タケノコ切 1H
○青原果樹園 袋掛け お試し(桃、デラウエア)
○青原果樹園 果樹周り 除草 1H
○坂 ビーバー除草
○3反 ビーバー株間 除草続き
△3反 誘引2
○17:00 管理機 受け取り
○コガネムシトラップ容器作成

スグリとフサスグリ

友人から頂いたスグリ。奇跡的なタイミングなんだけどたまたま同じ日にフサスグリを収穫して持ち帰ってました。酸っぱいので糖分入れてJAMかなー。#物価高の時代は田舎暮らし最強説

ブドウの葉にあほみたいに集まるマメコガネの様子

毎年のことですが。。ワインブドウの葉を食害するコガネムシの数が半端じゃありません。手で取ってますが数百匹取ってもきりがなく、葉っぱは穴だらけになります。なんとか対策を考えてピンチを切り抜けたいです。#日本ワイン #キレイな葉っぱには訳がある #コガネムシとの知恵比べじゃい

コガネムシは夜行性らしい?カブトムシの習性を考えるとおそらく深夜3時までは活動してない。ふむ。


桃の袋かけの様子

2022年7月5日(火)雨
○鶏の世話
準備:クリーンシーダ、携行缶
○大豆種まき(桜)
○ビーバー畦草刈り(桜)
〇大豆種まき(川横上、川横下)
○ビーバー畦草刈り(川横上、川横下)
○卵拭き
○セルトレイ野菜 定植 唐がらし


家の前にクワガタがいてそれを捕まえて、ゆうきが使っていた虫かごに入れて育てているのだけど、あるがそれ見て大喜び。ゆうきもコクワガタだと見せたら、それはアカシヤクワガタじゃない?と言ってきたので図鑑で調べてみたらアカアシクワガタでした。私から見たら絶対見た目コクワなのに、確かによく見ると顎の突起が一つ多いけど。。。スゴイ!

 
大豆をまいた後。うまく中耕出来るか、収穫できるかがカギです。

2022年7月4日(月)雨
△卵ふき→卵パック切れで断念
準備:ビーバー、携行缶、エンジンオイル
○休憩小屋 軽トラ荷物降ろす
○網戸張り直し
△ビーバー株間 除草(○柿、△3反、T字、1本、動物天国、山角)
○クリーンシーダ使い方検証と設定


生後もうすぐ4ヶ月の鶏たち。犬と同じで暑いと体温調節のために口を開くんです。連日35℃を超える酷暑日続きで鶏たちも苦しそうでした。彼らは寒さにはめっぽう強いけど暑さには弱いです。(それで死んだりはしないけど)。ここから続く雨でクールダウンしてね。

イノシシが敷き藁を掘り上げてしまう様子

イノシシ害がひどい。苗が掘り上げられる、根がきられる。ワイヤーが切られる。何なんさこいつらは。ミミズなんて山にも居るだろう。

 
今年初めて収穫出来そうなプルーン。

メルローの房。今年はかなり大きい気がする。

こちらはアローカナ。スクスク育っております。