2021年10月30日

選挙活動終了!皆様ありがとうございました!

あべゆきこさんは女性で絶対当選するから私に入れてくれ」。それを売り文句に選挙活動してる先輩方がいらっしゃいますが、そんなやり方で女性票を奪ってまで勝ちたいのでしょうか。大人なんだから、あなたの公約やビジョンを語って票を奪って下さい。新人で無所属。票の余裕などあるはずが無いんです。こういう追い込まれた状況だと人の本性が見えます。有権者の皆様はそこも参考にして投票して下さいませ。#長和町 #長和町議会議員選挙 #あべゆきこ後援会 #これは阿部たけしの意見です

さてさて、言いたいことを書けたので本題に。
最終日もゆきちゃんは町のゴミ拾いをしました。午前中には中組地区、青原地区を。土曜日で学校がお休みだったので、友人らと友人の子供たちもごみ拾いを手伝ってくれました。

子供たちもごみ拾いを手伝ってくれました。しかし楽しそうにやってくれます(笑)。
しかしごみ拾い中でも後ろの景色がきれいなのが長和町!

そして午後からは4歳児を友人に預かってもらってごみ拾いに出発。まだ行けてなかったマルシェ黒耀から長久保エリアを歩きました。

役場付近をごみ拾い中のゆきちゃん。土日は車通りも多いですね。


マルメロ街道ということで道路にはかりんの樹が植わってます。

途中、数人の軽トラのおっしゃんに話しかけていただいて、孫が同じ中学校なんだとか、もう入れてきたとか。ありがたいことです。私が古町多面的機能組合で毎年一緒に汗を流している方も応援するからさって。地域を越えて投票してくれる人も多くてうれしくなります。

道路側にタバコのポイ捨てが多くてなかなか前進出来ず。辺りは暗くなる。。

日が落ちて1時間もすればもうすっかり暗くなり、、
私が4歳児をお迎えしてから、ゆきちゃんをお迎えに来ると、もう真っ暗!こりゃもう何も見えないですね(笑)。ごみを拾うどころじゃない。

最後は古町のあべゆきこ後援会事務局前に到着!

最後は5日前にごみ拾いをスタートした古町事務局(渡辺黎さん家)でゴール!

この5日間に拾ったゴミと一緒に記念撮影。

選挙活動をすればするだけ町がきれいになるちょっと不思議なごみ拾い。合計50kmくらい歩いたでしょうか、計ってないので分かりませんが、連日歩き続けてくったくたです。でも出会う人会う人、応援してるよ!と言ってくれていて、手ごたえも感じることが出来ました。選挙の結果がどうあれ、間違いなく町はきれいになりました。それだけでもうれしいです。

そろそろタイムリミットです。これ以上の選挙活動は出来ません。では、明日は皆様の投票を楽しみにしてます。私たち夫婦も出かけてきたいと思います。お礼のメッセージなどは結果の後に。よろしくお願いいたします。

あべゆきこ チャレンジ長和 フェイスブック
https://www.facebook.com/challengenagawa/
あべゆきこ チャレンジ長和 インスタグラム
https://www.instagram.com/challengenagawa/?hl=ja
あべゆきこ チャレンジ長和 twitter
https://twitter.com/challengenagawa

信州そらいろ農園のたまごがおいしいらしい、冬至カボチャの収穫スタート!

信州そらいろ農園のたまごがおいしいらしい

そらいろ農園のたまご。

そうそう、そらいろ農園の卵ですが、今、森田屋さんで飛ぶように売れております。ワインに限らずお酒の知識が豊富な夫人の人柄と接客もあるんだろうなー。ありがたい話。でも一方でマルシェ黒耀には出せてないんです。鳥を増産せねばならないのだろうか。うーん。鳥小屋から自作だからなぁ。

同時に、鳥小屋のある農地を買っていただけないか、というオファーもいただいて現在進めているところ。これまでは3年間で1万円の賃借料でお借りしていた農地だったので大胆不敵なことは出来なかったけど、自分の農地になればあれもこれも出来るなー。

とはいえ数十万円(現在の卵の売り上げ1年分)を支払うわけで、これを取り返すためには、この地で育ち、無農薬で栽培出来て、獣害にやられなくて、売れる何かを栽培するしかない。そんなもの、あるだろうか。ないなら鳥小屋の増産かな。クラウドファインディングでもやってみるかな。目標額6万円とかだけど。(安っ)。


冬至カボチャの収穫スタート!

冬至カボチャの収穫!倉庫でしっかり追熟させてから販売、出荷します。太陽、風、立派に育ってくれたカボチャたち。好きな音楽やラジオを聴きながら。農業楽しいです。#信州そらいろ農園 #農業は儲かるかは別 #長和町

去年と比べて、、いやほぼ同じような感じのカボチャたち

草に埋もれてるカボチャたち

ちょっとだけイヤになるくらいあるカボチャたち

7時間作業して、ようやく軽トラ1台分を倉庫に運び終えられました。立派なのが出来てもあまりお金にはならないのは収穫、移動、長期乾燥、計量、箱詰めに時間がかかるから。それでいて出荷しても1つ90円とかなんだから、ブロッコリーやったほうがいいわーとなりますわな。

でも農薬が苦手な私としてはオーガニック農薬1回だけの散布で済むカボチャ栽培はストレスがなくて好き。このあたりで夏に栽培すると5つに1つくらいは虫が入るのに冬至カボチャだと入らないのも、殺虫剤を使いたくない私としては◎。

後は売り先の確保の問題で、消費者の方も農家もどちらもお得な値段でさばけたなら持続可能になると思います。ともかく、あと軽トラ3杯分はあるので選挙が終わったら収穫の続きをしたいと思います。さつまいもも掘らなくちゃ~。


2021年10月29日(金)
○あべゆきこ 後援会 「地方自治を冒涜している」への見解
△金山 カボチャ収穫 7h
○冬至カボチャ かぼちゃ倉庫に移動

長和町町民の皆様はお読みください。
「長和町議員に女性議員は必要なのか?」
https://t.co/KrnN3pnhAu
#長和町 #あべゆきこは4歳児のママです


あべゆきこ チャレンジ長和 フェイスブック
https://www.facebook.com/challengenagawa/
あべゆきこ チャレンジ長和 インスタグラム
https://www.instagram.com/challengenagawa/?hl=ja
あべゆきこ チャレンジ長和 twitter
https://twitter.com/challengenagawa

2021年10月29日

長和町議会に女性議員は必要なのか?

2021年10月28日選挙戦4日目(あと2日)。

阿部たけしです。渦中にいるというのは面白いものですね。10月31日の選挙後には今この状況を懐かしく思うでしょう。なので写真撮影もちゃんとしなきゃね。4年後に立候補する若者たちのために、道を開いておくこともゆきちゃんの使命なのです。

長和町議員に女性議員は必要なのか?

現在はあべゆきこ後援会のメンバーである、私、阿部たけしが今回の選挙からの長和町の未来について書きます。読んでみて私の嫁である、あべゆきこを応援していただけたら幸いです。

今回での女性の立候補者はあべゆきこさんだけであり、女性の立候補者を応援することはあべゆきこさんの応援になってしまうのですが、、他に女性の立候補者が居ないのでしかたありません。私は出来れば議員の半分相当が女性であるべきと考えます。逆に全員が女性になれば、私は「男性もいれるべき!」と声をあげるでしょう。そのくらいの長い間、信州長和町の議会は偏ってしまってます。

他の市区町村を調べてみてください。元気な各市町村には必ずと言っていいほど女性議員が居て、女性ならではの視点と行動で生き生きと活動をしてます。男性には出来ない人脈を作れるのが女性です。一人でも二人でもいたほうがいいんです。その場がぱっと明るくなりますよ。

今回の選挙、裏話をしますと、あべゆきこさんの他の女性にも「議員になってみませんか?女性の声が必要なんです」と有志の現議員さんから町内の女性に声かけがあったと聞いてます。しかし全員が断りました。女性が長和町議員議会選挙に出馬することは、「恥ずかしい」「先輩方の中でやっていけるか」「落ちたらどうしよう」、などいろんな意味で思い切りハードルが高いんです。

だって言ってしまえば、まずは町を変えようと出馬するべきは30代40代の若い男性候補でしょう。そういう若い奴らが切り開くのが一般的な流れなんです。でも長和町は今、いろいろな環境やしがらみでそういう思い切ったことも出来ない状態、空気感なんです。

あべゆきこさんも一度断ったんです。だけど、他の女性が全員お断りしたという話を聞いて、「私がやらねばいけない!」と決意したんです。旦那である私も最初は「政治の世界はいろいろ厳しいよ、大丈夫かい?」と心配しましたが、彼女にはバスケットボール北海道代表副キャプテンとして、実業団のプロバスケットボールチームで鍛えてきた、私にも計れない強さがあります。だから私は応援する側に立つことにしました。

今回、数選挙ぶりに女性が、しかも立候補者中最年少の若者が立候補したのに、これを落選させることは長和町が、逆の意味で話題になってしまいます。「長和町ひさしぶりの女性候補、落選!」と。そんな未来は回避して、女性が男性と一緒に町を盛り上げていく未来の第一歩にしたい。なので清き1票をお願いいたします。金に汚れた1票は要りません(笑)。

そうそう、「女に議員が務まるかよ」と言っておきながら「女ってだけでどうぜ当選するから私に入れてくれ」とか言ってる方がいるそうです。私も由紀ちゃんもこの10年間、あちこちで頑張っていたので町内に友人知人はたくさんいるためか、こういうのが耳に入ってくるんです。一番良いと思った人に入れるのが今回の選挙です。惑わされず、自信をもって自分が一番良いと思った人に投票をお願いいたします。



2021年10月29日 あべゆきこ 後援会 メンバー 阿部たけしより(長和町の専業農家、ワイン作り頑張ってます)

あべゆきこ チャレンジ長和 フェイスブック
https://www.facebook.com/challengenagawa/
あべゆきこ チャレンジ長和 インスタグラム
https://www.instagram.com/challengenagawa/?hl=ja
あべゆきこ チャレンジ長和 twitter
https://twitter.com/challengenagawa

2021年10月27日

マルシェ黒耀にハロウィンカボチャを出品中!、見ていないようで見てくれてたごみ拾い活動

 
マルシェ黒耀にハロウィンカボチャを出品中!

そらいろ農園で収穫したハロウィンカボチャですが、こちらを~
長和町のマルシェ黒耀に出品しましたー

 ハロウィン4日前にようやくマルシェ黒耀にハロウィンカボチャを出品出来ました。家の改装→ブドウの収穫→駐車場整備→選挙準備→選挙本番でそれどころじゃなかったというか。でもせっかく去年から計画して土づくりしてマルチングして育てて収穫したのだから赤字にならないくらいには販売したーい!なのでハロウィン前にぎりぎり間に合ってよかった。

新支配人さん?っぽい方に「遅すぎるでしょう。来年はもう少し早く持ってこないとね」と真剣な顔で言っていただき、私もハロウィン4日前は遅すぎるよなぁと思ったわけですが、終わってみれば今日の売り上げは9個。おおー、なかなか売れたではないですか。ありがとうございま~す!

食べ物ではありませんが無農薬栽培なので安心してご利用ください。ハロウィンカボチャ、もしくは秋のディスプレイとして楽しんだ後は、にわとりやモルモットのえさにもなりますよ(食用ではありませんが喜んで食べます)。この機会にぜひどうぞ。

見ていないようで見てくれてたごみ拾い活動

今日は朝から散歩中(選挙運動中)の森田議員が立ち寄って激励をくれた。彼にも新年があり、選挙運動では選挙カーを使わず、たすきを着て町中を歩くだけらしい。先輩、流石です。こういう尊敬できるまともな大人が議員になってくれている事実。本当、ありがたいッス。

で、ゴミ拾い2日目の今日。選挙活動として行くゆきちゃんはともかく、私はどうして自分の仕事を先延ばしにしてまでごみ拾いに行くんだろう?という素朴な疑問は考えないようにしてスタート地点のマルメロ道の駅を出発。

国道142は通称マルメロ街道。かりんの樹が植えられている

会話も少なめに、距離も取ってもくもくとゴミを拾う。と、そんな中、

車を停めて話しかけてきてくれた方が!

昨日ごみ拾いしてる姿を見て、今日も見かけたので話しかけてくれたらしい。もっと選挙活動っぽい服(緑やオレンジの蛍光色ののジャンパーとか)を着たほうがいいと教えてくれた。確かにそうすれば選挙活動でごみを拾ってるんだなというのが分かるものね。

町営住宅の前を通り、、

依田窪南部中学校に急接近する道(おそらく市町村の境目)を通り、

有坂を歩いてスタートのマルメロ道の駅に戻りました。あー良い運動になった!

昼食は贅沢にえんの家さんで。おいしかったです!


午後からは和田のあにとやさんの駐車場からスタート。
と、ここで、男性からお声掛けいただいて、いろいろ話す。ヤギ飼ってた人だよね?そらいろ農園のこともご存じで。選挙活動でごみを拾うんです、と伝えさせてもらうと、応援するよ!とも言ってくださって。うれしいね、移住者の私たちを理解してくれた人が目の前に居ることが。やってきたことが無駄なじゃなかったことが。

本陣からスタート。ここって常設のテレビに映ってるところだ。

中山道を鍛冶足方面へ歩く
しかしこの道、全くと言っていいほど、ゴミがない!きれいです!

途中の川に大きい魚(鮎?イワナ?)が泳いでて驚く

ふれあいの湯の駐車場もごみ拾い。流石に疲れてきたアピール。
ふれあいの湯。あー温泉入りたい。

和田の直売所。ポイ捨てタバコ多し。

歩道橋を渡り、

あにとやの駐車場へ、もどってきましたー。私もさすがにツカレタ。。


戻ってきてから、あにとやに来てた知り合いとゆきちゃんが選挙についてしばし話し合う。私は政治家は投票して選ぶことも大事だけど、投票した後こそ相談したりしていろいろ意見や情報を教えてあげることが大切だと伝えた。そうすれば政治家はしっかり働けるし、成長していけるものなんだ。そしたらさぼれる政治家なんては居なくなるよ。

ふと見ると軽トラに「ごみ拾いに使える応援グッズ」が挟まってた。頑張れよっていうどこぞの先輩からの激励に心が震えて涙が出た。頑張らなくちゃいけない。いや頑張りたいと思いました。町議選はあくまでゆきちゃんの話。私だってゆきちゃんの応援ばかりしてるけど、農作物づくりだったり、ワイン作りだったり、attalaの場所づくりだったりの、「私にしか出来ない地域盛り上げを」進めていきます。楽しみながらね。

結果、今日は5人の方が話しかけてくれてお話することができました。票の獲得という意味ではとても非効率。だけど長和町から↑の写真の量のごみが消えたんです。うれしいことですよね。

あべゆきこ チャレンジ長和 フェイスブック
https://www.facebook.com/challengenagawa/
あべゆきこ チャレンジ長和 インスタグラム
https://www.instagram.com/challengenagawa/?hl=ja
あべゆきこ チャレンジ長和 twitter
https://twitter.com/challengenagawa

2021年10月27日(水)
○薪ゲット
○ハロウィンかぼちゃ販売用ポップ印刷
○ハロウィンかぼちゃマルシェに出荷
○看板の議に点を付ける
○あべゆきこ 後援会ゴミ拾い 古町、有坂 (スタート:道の駅→バイパス沿い→依田窪南部中学校前の道→有坂→道の駅)
○あべゆきこ 後援会ゴミ拾い 和田 (スタート:あにとや→よろずや前→鍛冶足交差点→裏の農道→テニスコート前→ふれあいの湯→和田直売所→歩道橋→あにとや)

売上情報:
かぼちゃ類
  @150     7
かぼちゃ類
  @350     1
かぼちゃ類
  @250     1
合計
     9個
     1,650円
    











長和町議会議員一般選挙戦スタート!

今日26日が公示と言われる日で今日から選挙活動が認められることになりました。なのでよーーやく胸を張って嫁さんの阿部由紀子(あべゆきこ)が長和町議会議員一般選挙に立候補したんだよーと伝えることができます。あー、ずっと言いたかった~(笑)。面と向かって聞かれても公職選挙法に触れそうだから「あー、うーん、どうだろう、ねー」とか言ってたんだけど。

選挙のことなんてという人もいるかもだけど、農業だろうがワインだろうが、町を盛り上げるのがそらいろ農園の、私阿部たけしの使命なのでありんす。なので由紀ちゃんが町の議員になって地域を、女性を盛り上げるというなら、全力で応援するべきだと思うのありんす。ありおりはべりいますかり。

この中に女性の、40代の、自分の嫁さんが入ってるなんて…まだ慣れない…。

詳しいことはゆきちゃんのchallenge nagawa(チャレンジ長和)をご覧ください。Facebook、インスタグラム、そしてtwitterで展開中です。インスタとtwitterはfacebookへのリンクなのでフェイスブックだけでもチェックしてみてください。↓にリンク張りますね。

さて、こちらでの紹介はダイジェスト気味に。といっても私も自分の仕事よりで由紀ちゃんの選挙活動…っていうかごみ拾いしてるので、話題はそっち中心になってしまいます。まぁワインブドウも収穫したしね。後は町の女性を、自分の奥さんのやりたいことを応援するのです。

こちら師匠の家の前の看板とちょうちんを。…ちょうちんって!!(笑)

女性や若い人が表に立てる町にしなきゃいけませんって。私の考えでは町議会議員の定数に10代から1人、20代から1人、30代から1人…70代から1人…みたいな「枠」をつけてもいいと思うんです。そしたら若い人だけじゃなく、いろんな世代の声が入ってきやすいですよね。


和田地区を中心に鍛冶足、男女倉を回ります

おじいさんは山へしばかり、ではなく男性陣はポスター張りへ、女性陣はシール張り作業を。私も14枚のポスター張りの担当になり、車で長和町を走りながら、立て看板を探してポスターを張るわけですが、長和町をぶらぶらとドライブ出来るだけで、…楽しいーー!

私、千葉県に住んでいたころは「本八幡でいこう!」という地域ローカル情報サイトを運営してまして、何をかくそう、自分が住んでる町が大好きで。こんなところでブドウ作ってる人が居た~、このうちの門のお花きれいだなー、とか、景色がすごいなーとか。普段通らない道を通れるだけでもなんかしあわせでした。道をお聞きした方々も快く教えてくれて、なんだか10年前の移住当時に戻った気分です。

かなり迷ってしまって今年中に張り終えるのは不可能なんじゃないか、とも思いましたがなんとか終了。お昼は師匠のうちで奥様お手製の味噌汁やお惣菜、もち米のおにぎりなどをいただきました。ごちそうさまです!!

名前出してもいいと判断して(笑)、私のお米の師匠は長和町古町地区の渡辺黎(わなたべれい)さんです。移住当時からお米の作業を一緒にさせてもらったり、今も毎冬、彼が立ち上げた多面的機能組合のアルバイトでお世話になってます。とにかくリーダーシップ&包容力&行動力がある、私が尊敬する数少ない男です。

午後からは選挙活動として町のごみ拾い開始!

ゆきちゃんとゴミ拾い開始。今日は古町地区。選挙カーも拡声器も使わない彼女なりの静かな選挙活動です。バイパス沿いはポイ捨てゴミが多いので何袋取れるか楽しみです。#長和町 #町議会議員選挙 #私ゴミ拾い大好き

きったないごみ。捨てたのは子供じゃないです。
詳細はゆきちゃんのchallenge nagawaを↓にリンクを張っておくのでご覧ください。でも今、私が拾ってるごみはすべて、「子供じゃなくて大人が捨てたもの」と考えると、ちょっと理解に苦しみますねー。

でも町がきれいになってると思うと…楽しい!やりがいあります!


本日の選挙活動により回収できたゴミ。

本日のゴミ拾い、こんなに拾えました。トラック野郎が捨てるペットボトルおしっこが臭くてそれが手について悲しくなりました。でも選挙活動をしたのに町がきれいになって、私まで清々しい気分になれました。すごいですこのアクション。明日も続けます。
#長和町議会選挙 #奥さんはあべゆきこ #身長177cm大型新人

あべゆきこ チャレンジ長和 フェイスブック
https://www.facebook.com/challengenagawa/
あべゆきこ チャレンジ長和 インスタグラム
https://www.instagram.com/challengenagawa/?hl=ja
あべゆきこ チャレンジ長和 twitter
https://twitter.com/challengenagawa

2021年10月25日

いろいろあって全然飽きない毎日


明日26日(火)から町内のチャレンジごみ拾いスタートだ。詳しくは今日書くことは出来ない法律になってるらしい。だから明日の朝の解禁後に掲載したいと思う。

ともあれここまで頑張って準備してきた。子供や若い男女が減り続けてるこの町の現在と未来をなんとかするべく、由紀ちゃんが立ち上がったんだ。私だって由紀ちゃんだって、やってることややりたいことはたくさんあるのに、何もうちじゃなくてもいいだろうに、でも他に女性で立ち上がる人が誰も居なかったから。そうなると姉御肌のゆき坊姉さんがここでも立ち上がるってことになったわけだ。

明日は晴れると良いな。雨の中ごみ拾いなんてしてたら風邪ひいちゃうからね(笑)。

先程、まさかの車故障。ドラマチックすぎて映画ですよコレはもう。うちの嫁のあべゆきこさんが卵を森田屋さんまで届ける途中で車の異変に気付きUターン。ハンドルが動かない危険な状態でなんとか帰宅。こんなときでも優しく幅広い対応をしてくれる近くの車屋さんがありがたくて頼もしくて。イイネ長和町!#長和町 #勝野自動車 #嬉しくてオイル交換も頼んじゃった



看板づくり。すべては手づくり。
支障がデカイ看板を自作してくれたので使わせていただくことに。そこに由紀ちゃんがフリーハンドで文字を書き込んでいく。一発で、油性ペンキを、筆で書いていくんだけど、このフォントがめちゃ可愛くていい。この辺の美的センス、度胸がずば抜けてると感じる。


2021年10月25日(月)
〇車故障(ファンベルト切断)につき勝野自動車に移動&修理依頼
○あべゆきこ 後援会 看板づくりお手伝い
○15:00 キャベツゲット
○18:45 依田窪南部中学校 延長部活お迎え
×武石コメリ灯油購入

2021年10月24日

いろんな果樹の栽培の可能性を模索してます

いろんな果樹の栽培の可能性を模索してます

歩いてて見つけた木。たくさんの実がついてる。

で、落ちてた食べられそうなのでかじってみると、、ほのかに甘い。10年の田舎暮らしで食べられそうなものはなんとなくわかるようになってきたという得体のしれない地震からの行動。(キノコは別)

こんな感じの実。しわしわ感あり。

子供のころに千葉県茂原市で出会ったグミとは形は似てるけど光沢が違う。うーん。そんなわけでネット上で有識者の皆様に質問させてもらいました。

この美味しい実が着いてるこの木の名前がわかる方、教えて下さい!#寒冷地でも育つ木を植えていきたい

 すると回答多数、ありがとうございますっ!答えはナツメ。おおー。ここまでドライに乾燥しちゃうと食べられる量は少ないけど、中国では乾燥したものを料理にも使われてるらしい。ふむふむ。これも種を取って栽培してみよう。いろんなものを栽培して寒冷地&獣害のひどい地域での栽培の可能性を探る。持続可能な農業のために。


 2021年10月24日(日)霜
○ナツメの実 採種
ナツメ栽培の可能性探す
○クズ大豆 冷蔵庫へ詰め込み
○薪割り
○立科コメリ 選挙用看板自作用ペンキ購入
△酒販免許講習申込み

2021年10月23日(土)
○07:30 上田第1中学校 長男サッカー送り
○長男用 セミダブルマットレス良いやつ探し

2021年10月22日(金)
○09:00 attala先生到着 それまでに片付け(端材、断熱材、麦、
○金山 カボチャ霜の様子見に行く→葉っぱは全滅
〇カボチャ収穫時期決断
○古町保管場 ダンボール運び
○古町保管場 コンテナ運び
○古大豆ゲット 9袋
○和田保育園 次男お迎え
✕みんなのベットに電気カーペット入れる
○税務署 酒販免許取得 流れを調べる

立候補予定の方が電話で「強敵が現れたからよろしくお願いね」と言ってきたり「立候補を決意しました」って書かれたビラ配ったり、カステラ配ったりアメ配ったり、金で票買ったり(売る方もダサい)。いい年してやってることが情けない。選挙法違反でしょ?#長和町

2021年10月23日

お店の前にかんたんな駐車場を造りました

お店の前にかんたんな駐車場を造りました

昔はきれいだったと思われるうちの庭
4台くらい余裕に停められそうなスペース完成

この古民家を購入した当初から、「手に負えないのう」と思っていた庭の庭園。500㎏級の石がゴロゴロし、なんかそれっぽい木が生えてるなかなかの庭でした。これを私が購入後は庭師さんなんて呼ぶはずもなく、そもそも食べられない樹木を育てることに価値を感じない私は、伸びすぎて道路に伸びてしまった枝をカットすることくらいしか管理できず、持て余しており。。

今回、この造園スペースをみんなの場所づくりで作成中のattala(あったらいいな)の駐車場として利用することになり、私がで更地にすることに決めていた。業者に頼んだら数十万円取られるだろうし、そのくらいの価値がある作業だとは思う。

お隣のお隣のTさんからバックホーをレンタルしてもらい、ありがたく利用させてもらうことに。ただし期間は一週間。「一週間やってみて、まず出来ないだろうからそしたら業者に見積もりをとって頼め」と。いろんな作業を頑張ってやられてるTさんだからこそこの作業の規模間が分かるのだろう。言われることはごもっとも。

だけど正直、私的にはこの作業に7日間をかけられる余裕はなく、最初から3日と考えていた。つまり私の日当を8000円とするなら32000円の見積りの作業だ。


木をカットした様子

木のカットは友人からありがたくチェンソーを借りて2週間ほど前に実行。枝の片づけも入れて3時間くらいかかりました。(倒した木の玉切りと薪割りは冬の間の仕事に)。

バックホーで作業中の様子
今回、苦労したのはお借りしたバックホーが「コマツ式」だったこと。左レバーの旋回がアームの上げ下げがユニバーサル式とは逆になってる機械だったのだ。ブドウ畑の開墾作業で手足のように動かせるようになっていたので、毎回動作を間違えてしまい、思い通りに動かせず「いやー!」とか「うおー」とか声が出ました。バックホーの実働はおそらく4時間程度だったんだけど、その間に完全に脳内を修正することはできず。。慣れって怖いですね。。

4台くらい余裕に停められそうなスペース完成

方式の違うバックホーの動きに慣れず、また、ついていたのが特注の網バケットだったこともあり、思うように地面を慣らすことが出来ずに終了。丁度レンタルの最終日だったので今回はこれにて終了。砕石はまたバックホーを借りて冬にでも入れよう。

タスキ造ったり、ポスター造ったり、ワインブドウを収穫したりしてたので、結局、バックホーをレンタルした一週間のうち、駐車場の作業をしたのは初日の5時間と最終日の7時間のみ。結果として簡易駐車場は木の切り倒し3時間、開墾12時間の合計15時間で出来たのでありました。これなら8000円×2日で16000円の作業です。

Tさんが見に来て「すごいな!たまげた!」と驚いていた。ふふ、やるときはやる男なんですよ。そしてバックホーレンタル代として1万円を払おうとしたのに受け取ってくれないTさん。小遣いとしてやるよって。かっこいい~。厳しい言葉の中にもやさしさあり。若い人や移住者を応援してくれる方が和田地区にもたくさんいらっしゃるんですよ~。今度リンゴづくりも教えてくださいね。

残るシャルドネも早朝に収穫、醸造所へ出してきました

残るシャルドネも早朝に収穫、醸造所へ出してきました


残るシャルドネを、暗いなうちから収穫開始。寝てないから少しHIGHな気分。真っ暗なうちは良かったんだけど、少しでも明るくなってきた5時半にはスズメバチがじゃじゃーんと登場。私はこのとき、ゴキブリよりもセアカゴケグモよりもどうかスズメバチ一家に絶滅してほしいと悪魔のようなことを神に願った。

スズメバチにすさまじく食われてるシャルドネの実。

7時過ぎくらいにまた長和町地域おこし協力隊のS君が登場、朝のお店の準備をする大事な時間を割いてやってきてくれた。個人的にうれしいのは彼が少しお酒を飲めるようになってきたということ。乾杯できるじゃないかーー!ヤッピー。ありがとさん。

軽トラに積み込まれた今年のワインブドウ

で、計量。予定した終了の1/3近くになってしまった。蜂が強烈すぎた。5日前に収穫してれば100kg違ったんじゃないかな。でも初めてのワインだし、ちゃんと熟させたかったんだ。ここまでハチの猛攻撃があるなら来年からはもう少し収穫時期を妥協しなくちゃいけないかもね。

小諸のテイルドシエルさんへ。収量が少ないので手除梗なしでこのままプレスになった。つくりも樽で熟成、のはずがさっと絞ってさっとワインにする「ペティアン」になった。当初の予定と全然変わってしまって申し訳ないです。。とはいえまだ若い樹から作られるしょっぱなワインとしては結果オーライなのかもしれない。ともあれ、ワインが出来てほっと一安心ね。

スズメバチの猛攻撃でメルローを1日早く収穫

スズメバチの猛攻撃でメルローを1日早く収穫

スズメバチがいっぱい!

数日前に息子と仕掛けたハニートラップ。なかなかの効果があってなかなか捕まえられる。でも、結果的に1000匹のスズメバチ、つまり巣の本陣を呼び寄せてしまったようで。(実際、60cmに成長した巣には1000匹の働きバチが居るとも言われる)。数十匹のスズメバチをとらえるために、1000匹のハチを呼び寄せてしまったわけだ。

目の前で1つの房に1,2匹が押し寄せるありさまを1時間くらい眺めていて、流石にこれはまずいぞと。予定では今夜ナイトハーベストしたかったんだけど、決断して速攻、収穫開始。一人でコンテナかついで走り回った。(のちにビックリするほど筋肉痛になった)

樹を揺らすと2,3匹のハチが飛んでいくのだけど、また着地して食べようとする。飛んでくるハチを叩き落し、食べ続ける奴はハサミで体を1/2にカットしながらの収穫。今年は病気も少なく、きれいなブドウだったのに、今こうして秒単位で数百匹の害虫に食い荒らされていくブドウたちを見て、とても辛かった。

収穫中のメルロー

収穫後2時間後からは曇ってきて小雨がぱらついてきた。そうなると蜂は勢いを弱めてくれた。とはいえブンブン飛んでるんだけどね。途中、長和町の地域おこし協力隊のS君がお店を開けてでも手伝いに来てくれて感動した。ちなみに地域おこし協力隊で私の畑に来てくれたのは5年目にして彼が最初。彼には情熱があるし話も会うし、何より優しい。私のほうが移住の先輩なのにね、助けられてばかり。

途中からマイワイフの由紀ちゃんも手伝いに来てくれて、冷たい雨が降る中、なんとかメルローを取り終えることができた。感謝ーー。ふたりは「このままシャルドネも収穫しましょう!」と言ってくれたんだけど、収穫する予定じゃなかった私は雨の中長靴も履いてないので靴下までびっしょり、そして雨と汗で冷えて仕方なかったのでここで終了。


ワインブドウを選果&計量中ー
帰宅後、夜中の3時40分までひとりでハサミで選果作業。クーラーを最低の温度まで下げて、雨に濡れた房を扇風機の風を当てて乾かした。醸造先にお聞きするとマセラシオンカルボニックはしないとのことで、やりたかったボンサイピッキングはまたの機会になった。粒のまま発酵させなきゃボンサイピッキングの意味がほぼないものね。来年こそは100%のナイトハーベストしたいもんだ。


2021年10月17日

子供たちは可愛い盛り!、ハクビシン→カラスの次はスズメバチ!、選挙の件で言いたいのは選挙に行こう!ということ

2021年10月16日(土)
○07:40長男を上田三中に送る→登板で14:00まで居る
○上田S君に明日のワイン会の連絡
○あべゆきこ後援会 看板作成用障子の有無確認
○あべゆきこ後援会 障子の有無を連絡
○青原果樹園見回り →草は大丈夫
○風呂水溜める →昨日の残り湯を利用
○風呂に火を着ける →順調。ポイントは灰の処理だった。
〇スズメバチ対策にハニートラップ作成
2021年10月15日(金)
○依田窪南部中学校 長男送り
○attala 家前 駐車場整備6H

子供たちは可愛い盛り!
早起きした4歳息子が保育園行く前に畑に来た様子

うちの子らは兄弟ふたりともそういう感じはあるんだけど、4歳次男はお手伝いが好き。パパの仕事手伝う!と本気で言ってくれて実際に動いてくれる。この日も畑に来て私の動きを見て、このバケツを持つの?と自分から運んでくれる。草を抜いてる姿を見れば即座にまねしてお手伝い。しまいにゃネコもやってきてにぎやかに。

しあわせだなぁと思うわけです。人はつい未来を見てしまうけど、幸せなのはきっといつでも「今」なんですよね。もしこれから忙しい人になったとしても、目の前の今しかない子供たちを楽しんで日々を生きられたら。



ハクビシン→カラスの次はスズメバチ!

スズメバチがワインブドウを食ってるところをハサミで抑えた様子

というわけで、スズメバチがスゴイ。ついにうちにも来たか。。古町の農婦と農夫さんでの研修中にも林檎を食いまくってたあいつらだ。食事中の3匹ほどをハサミで切らせてもらったけど、だめだこりゃ。500匹は居るんじゃないか。早急に対策をしなくちゃぁね。

すれ違いざま、道を譲った小山産業の方に「あー、スズメバチね、上に2つ巣あったもん」とお聞きした。青原果樹園といい、うちの蔵といい、そらいろ農園のまわりではスズメバチさんが猛威をふるってる模様。巣をつぶした腹いせだとしたら、自業自得だけど。たとえそうでも、期待してもらってる人たちのために、ワインブドウをあきらめるわけにはいかない。
スズメバチ対策のジュースをみてうれしそうな息子

そんなわけでスズメバチ対策の準備。発酵させた液体でハチを惑わせ、ブドウにつくまでの時間を長引かせて被害を減らしたいという苦し紛れの作戦だけど、何にもしないよりはいいだろう。


選挙の件で言いたいのは選挙に行こう!ということ

新聞に折り込みチラシが入ったので、新聞取ってる方はご覧ください。まだ見てない方はご一報ください。お問い合わせを多数いただいてます。ありがたいことです。

ともかく最近は夫婦で長和町の未来とか選挙の話ばかりしてたんだけど、それは町民の皆さんも同じみたい。で、選挙に行ったことがないという人も大勢いらっしゃると思うんだけど、それも仕方ないことだと思います。だって国政がこんだけかっこ悪いんだもの。

悪いことやっても追及されない、捕まらない。平気でうそをつく。公文書を偽造しても怒られない。議事録は保存しない。コロナ対策も失策ばかり。森かけ問題での嘘、桜を見る会での嘘、嘘嘘嘘、茶番、また嘘嘘。こんなことやってたらそりゃ見たくもなくなるし、政治が大嫌いになりますわな。政治の話を友達とすること自体がかっこ悪く感じますわな。

でもそれが彼らの狙い。馬鹿な政治やってれば選挙に行かなくなる。そうして投票率が低くなればなるほど、必ず選挙に行く組織票(自民党なら自民党員さんと創価学会の信者さんたち)の固定票が生きてくる。それがあまりに行き過ぎて、調子に乗ってたのが阿部菅政権だったってわけ。それじゃなきゃ憲法すら変えて他国の戦争に参加できるようにしたい(集団的自衛権)とか言わないでしょう?

だから私たちは選挙に行くべきなんです。いろんな情報を見て、自分の頭で考えて、自分の立場から選んで、投票するんです。もし投票率が100%なら誰が文句を言うでしょうか。どんどん投票数が減ってるから一部の人たちが政治を利用して利権をむさぼっているんです。

町議会議員も同じです。みんなが選挙に行かなければ仕事をしない政治家を生き延びさせてしまいます。議員として選ばれたのに人気の4年間、一度も一般質問をしなかったり、どこで何をしてるんだか情報発信もしないし、約束した公約が実行できたかの検証どころか、立候補時に公約すら書かない人が出馬してしまい、そんな方が当選してしまう訳です。これ、ほかの市町村の人に話すと驚かれます。これ、本当に恥ずかしいことなんです。

分かってる人たちはみんな「選挙に行きましょう」と言いますがこれが真理、◎です。投票数の低さを憂い、選挙に行こうと訴えない人たちは組織票を頼りにしてる人たちです。これは間違いありません。誰に投票するか決める際に一つの参考にすると良いと思います。

で、選挙後は、選んだ人が良く頑張ってたら電話して褒めてあげましょう。もしダサいことばかりしてたら電話して叱ってやりましょう。それでいいんです。監視と応援の目があれば、政治家たちの背筋はシャンと伸びて、人気をとれるように頑張るでしょう。

とにかく言いたいのは選挙に行こう!ということ。特定の人じゃなくていいです。良いねと思った方にあなたの一票を入れてください。選んだ人によって変わりますよ。変な方が選ばれてしまうとなーんにもしませんよ。組織票ではないあなたの1票が平等で平均的で確実な「声」を作ってくれます。家族で投票に行ってラーメンでも食って帰ってきましょう。子供も18歳からは投票できると思うので親が教えてやりましょう、先人がもぎとってくれた権利を。自分の住む町の変え方を。さぁレッツゴーです。