2011年9月6日

フウセンカズラから自家採種の大切さを知る

(2011/09/06撮影。これが一体,何の種か分かりますでしょうか?)

夜中になっても30度。…多少,寝不足気味のあべっちです。
実は左のメニューの私の挨拶文に「長野移住までの日数」がカウントダウンされてます。
この記事を書いてる時点で長野移住まであと208日。もう待ち遠しくて仕方有りません。

もし「一気に2012年4月1日になるボタン」があったら…思わずのどなどの穴から手が
出てきて押してしまいそうですが押しません。そんなことをしたら今一番可愛い時期の息子との
7ヶ月が消えてしまいますもんね。我慢我慢~。指折り数えて気長に待つとします。

今回はそんな生活の中で癒しをくれているフウセンカズラのお話です。

さて,今年もフウセンカズラが西日の当たるせっけん部屋の窓ガラスを覆い尽くしてくれた。
そう,冒頭の可愛い色かたちの種はフウセンカズラの種だったのである。

私はグリーンカーテンが好きだ。ガラス越しだと透明感があって綺麗だし,
窓を開ければ爽快感がある。なんだろう,目が落ち着くというか安心するというか。
小さなミツバチ達が小さな花を探し出して花粉集めを楽しんでる姿はほほえましい。
きまぐれで大きなハチもブブーンと飛んでのでそのときはびっくらぶっこくのだけども。

このフウセンカズラは2年前に母親が「種がミッキーマウスみたいで可愛いよ」と
採種して食べ物と一緒に送ってくれたものだ。

私は幼い頃から家族とか兄弟とか血のつながりに感動していたところがあった。
なので家族からのもらい物などは別れたら捨てなくてはいけない彼女からのプレゼントよりも
実は大事にしていたのは内緒だ。

だから「母が自分の庭で育てたフウセンカズラの種」はとても嬉しかった。
保存状態も良かったようで,2009年当時で,ちゃんと発芽してグリーンカーテンが出来た。

(2009年8月27日撮影。同じ石けん部屋の窓。何気なく窓に写ってる。)

だけどこの時はまだここの土に慣れてなかったようで,夏の終わりになんとかガラスの
てっぺんまで届いたという感じだったのだ。

それからは毎年植えて採種し続けた。
そうすることでそこの土や環境に適応していき,成長が良くなっていく。

(2011年9月4日撮影。千葉の強い日差しを遮るにはこのくらいがちょうど良いと思う。)

そして2011年はこんな感じ。屋根まで届いてUターンしてる。すごい勢いだ。
生命力にあふれた,強くて綺麗なフウセンカズラになった。

この親から採れる子供(種)はこれと同じかこれ以上の大きさになるだろう。
数年越しの体験で,身をもって植物の自家採種のパワーを確信することができた。

黒人達が黒いのは強い日差しから体を守る為に代々少しずつ進化してきた証だ。
生き物が我が子へ伝えたいことは,しっかりと子供に伝わってる。
自家採種は生き物にとってとても重要な仕組みなんだ。

だから私は「自家採種を禁止して遺伝子組み換え種を使わせる流れ」に猛反対している。
信じられないだろうけど,アメリカではもうそういう流れになっているし,アメリカの犬である
我が日本もほとんどの種会社は海外の企業に買収されてしまった。

利権のために他の生命の遺伝子を操作してはいけない。
それは今の技術では処理出来ない原発から出る放射性廃棄物のようなものだ。
御用学者ばかりの人間ごときに管理出来るわけがないのだ。

今までは無かったような変な病気が広まったり,害虫が大量発生したりするだろう。 それを防ぐためにまた新たな農薬を作るのだろう。新たな遺伝子操作をするのだろう。

便利や楽を選び続けて,生き物が本来持ってる至高の能力すら奪って何になるだろう。
結局は金が欲しいだけなんだ。金を手に入れる為なら「原発はクリーンなエネルギー」とか
「CO2が地球温暖化の原因」とか平気で世界を巻き込んだ大嘘をつく。

私と私の家族は息絶えるその日まで自家採種をして生きよう。そんなことを風にゆれるフウセンカズラに誓う。

ほら今年もまた秋が近づいてきた。茶色くなったフウセンカズラから種を採ろう。

(2011/09/04日撮影。なんだか可愛くてほおずきと見間違えて食べてしまいそう)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。