2022年3月2日

ワインブドウ台木剪定、ビニールハウス資材購入、バスピタリ良いかも

2022年3月1日(火)
○燃えるごみ捨て
○種洗い
○台木剪定枝 水に挿す
○準備:ヒヨコ育成グッズあるかチェック、チェンソー、マスク、酒販免許書類3種類、封筒
○長久保 リサイクルセンター ごみ捨て
○JA農期センター チェンソー修理に出す&前のチェンソーはどうなったか聞く→修理代550円、チェンソーはまだ修理中

□買い物:もみがら袋
□上田税務署 平成30年度分の確定申告書類を頂きに
□カボチャ倉庫 カボチャ移動
○郵便局 封筒郵送

1000wまでの電化製品を動かせるポータブル電源を買おうか迷い中。災害時はもちろん、小屋やビニールハウスを建てるときや直すときに重宝する、のかしないのか。400w位のなら16000円程度で超お買得なのだけど丸ノコが動かせる1000wだと45000円。これに太陽光パネルを組み合わせれば+10000円。使うかよ〜く考えねば。。

2022年2月28日(月)
○attala皿洗い機 電話前の最後の確認→やはり水漏れする
○attala皿洗い機電熱線設置
△長野市税務署に書類を送る準備→上田税務署に平成30年度分の確定申告書類を頂きに行かないといけない
○attala 蔵前片付け
○準備:剪定ハサミ、ノコ、赤スプレー、緑ひも、てみ
○台木樹に印すマークを準備(黄スプレー)
○台木剪定[1日間](家前、○休憩小屋表)
○家裏山 台木埋める
○広報ながわ200回記念 表紙タイトルロゴ投票→ゆうきと私で投票

今年は雪も多いけどそれでもだんだん溶けてきたブドウ畑の様子

遅い霜を考えて、強寒冷地であることを踏まえて、剪定は遅めにしてます。遅くすればするだけ萌芽は遅くなる、と言われてますが実際はあまり変わらず。それでもその2日間を選べられるならどうするか、という栽培者の選択肢があるわけです。今日は台木(うちは大体が101-14)の剪定をします。

剪定枝(ブドウの台木)を雪の中に埋めました
今年はバックホーもないし雪が多くて穴が掘れず。なので雪の中に埋めてみました。 雪中の温度は、ほぼ0℃となり温度の変動はほとんど無いとのことだけど、凍ったりしないか心配。。だけど寒冷地のブドウ栽培だもの、今後も考えてやってみる価値はあるけど、、チャレンジャーやのう。。


2022年2月27日(日)
○家裏中 キャベツ下ろす→地域のいじわるばあさん私の畑への道に雪を積んでくれて車通れず。まぁ想定の範囲内、というか気にしてたらハゲちゃう
○買い出し(○1m電熱線、○短いビス、コの字釘、カキガラ、配合、○USB延長)
○農家の店大地 ビニールハウス資材買い出し→83985円

ビニールハウスさえあれば失敗が減る!

大地でビニールハウス資材を購入。見積もりをお願いしたJAで買いたかったのだけど、値段が4万円違ってたもので。。申し訳ないッス。4万はデカイです。。許してちょんまげ。。農家の店大地の店員さんはとても丁寧にいろいろ考えて教えてくれた。「これ、たぶんこんなに使わないですよ」と教えてくれたり。こういう対応じゃないと生き残っていけないんだろうな。あざーす!

農家の店大地で見つけた肥料散布カート

写真は肥料散布カート。今、もうちょっと効果的に米ぬかをまけないかを模索してるので、こういうのも見つけたら写真を撮っておく。いつか常用モアとかにつけてまいてみたい。


2022年2月26日(土)
○風呂場バスピタリ設置 →少し漏るけど
○風呂場バスピタリ まずは150Lでチェック→次回170Lで。
○2階コンセント交換
○ディズニー空気砲接着剤直し
○卵拭き
○卵ラベル2022年作成、印刷
○attala 木材運び
○attala 店前片付け
○明日のビニールハウス資材買い出しの試算

バスピタリ3500円位。

この令和の全自動な時代に私達は薪風呂生活。当然、水も自分でいれなくてはいけなくて、よくタイマーをし忘れて水がどどどーとあふれるなんてことがあった。この10年で100回はやってしまっただろうな。無駄にした水の量は小学校の25mプール何杯分だろう。水道代と地球への負荷を考えたら恐ろしくなる。そこで思い切って「水を自動で止めてくれるやつ」を購入してみた。3500円はまぁまぁ高いけど、365日使うものだし、5年間でも使えれば1日2円の計算なので悪くない。

使ってみた結果は…うん、いい。足りなければ手動に切り替え出来るし。大体こういうのはもっと早く買えばよかったなのでそうなるといいな。


2022年2月25日(金)
○和田保育園バス送り対応
○議会だよりモニター提出
○農家の店大地 ビニールハウス資材値段チェック
○ダイソーに買い物袋取りに

06:15でもううっすら明るい。この地の春は近い。今年は初めて、長和町の議会だよりモニターに参加させていただいてて、3時間ほどかけてアンケートに答えさせてもらった。モニターに応募した理由は奥さんが議員になったからなんだけど、そもそも私は町づくりにとても興味があって、移住前も千葉県市川市で地域サイトを10年間作っていた位なので。

でもこの人口5500人の長和町で議会だよりや広報ながわを読んでない町民も多いだろうと思う。広報ながわはともかく議会だよりは1000人読んでいるかどうか。議会が嫌いとかじゃなくてそんな時間がなかったり本当に興味が無かったりという感じで。でもそういう方にも町づくりや議会に興味を持ってもらえるための議会だよりなのだから、なんとか手に取ってもらいたい。

地域誌を手に取ってもらえる2つのキーワードを出すとすれば「情報」と「参加型」だと思う。読んでみてナイスな情報が手に入るか、自分が参加できればなお良い。自分の名前や投稿した内容が書かれてる雑誌を見ない人はそうは居ないから。でも現在、編集は議長が無給で担当してるとのことで、これ以上の負担はありえないだろう。さてさて。アイデアはあるんだけどなー。

2022年2月24日(木)
○夕樹ゲーム周りの見苦しい配線まとめる
○attalaレジ周りの気になる配線周りを整理
○冷蔵庫配線杭打ち
○お風呂炊き時間短縮計画を立てる
○お風呂炊き時間短縮計画装備①を買う3559円
○attala 食洗機エラー対応(H21エラー)→センサーの汚れが原因ではない
○attala化粧室コップ他置き場作成
○attala スピーカー置き場作成、色塗り、設置
○USBケーブルタイプBの2mを注文
○お風呂炊き時間短縮計画③ヒーターを試す→2時間で炊けた(水量が多かったので実際は1時間半)

panasonic NP-TZ300 H21エラー(漏水エラー)
ご使用中、給水弁の故障にもかかわらず給水を続けた場合や、タンクと洗浄ポンプならびに給水弁等の取付け部分より水漏れした場合等、溢水センサー(ボデー底部)が動作して、異常報知ブザー(ピー音)が鳴り、表示ランプが点滅します。
 
直し方(自己責任で)
①まず、前面のフロントカバー(底側付近)を外す。(ツメで引っかかっているだけ)
②フロントカバーを開ける。手動もしくは電動自動で。
③前面フロントカバー上側の両サイドのネジを2本はずす
④前面フロントカバー下側の両サイドのネジを2本はずす。
⑤本体前面の底辺に漏水センサー用の固定ネジを2本はずす。
⑥側面の漏水センサーが分離しますので、分離した状態で汚れの清掃や水をふき取る。(ネットの掲示板の書き込みより抜粋)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。