せっかくずくだせTV、上田の地域情報誌ゆとりっちや「季刊地域」などで紹介して検索数が爆上がりしてるのに、見てみたら嫁の選挙の話ばかりでごめんなさい(笑)。(本業は農家ですからね)。
![]() |
石合ゆうた議員の長久保宿での応援街頭演説の様子 |
【上田議会議員の石合ゆうたさんが応援にきてくれました】
テレビ新聞で金に汚い&やることやらない国会議員ばかりを見てるので、議員さん=ダメ人間という印象が強いのですが、こういう人間味があり、まっすぐに地域を応援したいという熱い議員さんもいらっしゃるんですね。2期目の石合ゆうた議員夫妻が応援&ウグイス嬢、そしてなんと長久保宿では応援演説までやってくれました~。ほんまもんやー。ええ人や~。奥様もウグイス嬢をやってくれましたがとても可愛らしい声でした~。ありがとうございます~。
![]() |
選挙中に拾ってる長和町のゴミ。 |
街頭演説を頑張ろうということで声がつぶれてきてる由紀ちゃんですが、その合間にゴミ拾いも進めてます。本当、支援者の方々に感謝です。でも自分たちの町だものね、ゴミ拾いするのは全然OKだよね、と私も思います。ただ今回はいまのところですが、なんだか落ちてるゴミが少ないんです!きれいな街になってきてる!と思うとうれしくなります。うちの中組以外の町民の皆さんも区のごみ拾いなどを頑張ってされてるんだなぁと。どんどんきれいにしましょう~。
【2日目も街頭演説、頑張ってます!】
![]() |
青原公民館にて。 演説中、車が1台も通らないという伝説的な街頭演説となりました。 でも声は届いたかな?届いて欲しい(聞こえて)と思います。 |
![]() |
演説のご要望のありました和田中組の公民館前にて。 (こちら立派な公民館を立てたのは中組発で今は世界に誇る斎藤木材さんです~) |
![]() |
こちらは上組公民館前。寒かったですががんばりました。 |
![]() |
和田本陣前。今回の選挙でも子育て世代代表ママはあべゆきこだけです。 小学校問題では和田の議員として唯一、保護者達の悲痛な声を行政に届けたために、 (ごく一部の)和田の住民の方から冷たい態度をされることもありました。 そんな姿を私たち家族はいつも見てました。本当に可哀想でした。 だから頑張って欲しい。負けないで子育て世代の声を届けて欲しい! |
![]() |
町営住宅前にてボリューム控えめで演説。 友達親子が顔を出してくれました。 (寝かしつけ最中の方がいらっしゃったら本当にごめんなさい) |
![]() |
最後、見えなくなるまで手をふりました。「お仕事お疲れ様です~」って。 政治業界的には「おみおくり」っていうのかな?(笑)。 |
拡声器でも声が出なくなってきた由紀ちゃんの代わりになればと、私阿部たけしも、せいいっぱいの声を出して応援させてもらいました。「うるせぇ!」と空き缶ゴミを投げつけられることもなく(どんなイメージやねん)、聞いてくれる皆様に感謝です。
![]() |
たすきを手作りするあべゆきこ |
ちゃんとルールを守ろうよという動きが軽井沢あたりでも活発になっているそうで、ここ長和町でも「公示前に玄関にきちゃってるけど大丈夫?」「ビラがはいってたけどこれ良いの?」という町民の方からの声を少なからずいただきました。いやお気持ち分かります。
いろんな考え方があるのでしょうが、あべゆきこさんだけでもそれらのビラまきやらお宅訪問やらををやらずに、とにかく町民が議会活動に対して疑問に思わないよう、基本に立ち返り、「選挙期間中だけで勝負しよう!」ということになりました。
この4年間にやってきたことを見て決めて欲しい、ということです。だから、つまりスタートが遅れているので、ただいま「票が足りない状態」だと夫である私は思ってます。まぁ仕方ないよね。それでもなくても「あべゆきこは人気あるから大丈夫よね」「女性を他にも増やしたいよね」と何十回言われたことか。いやいや、ギリギリなのはあべゆきこなんです(笑)。
まぁ落ちたら落ちたです。「あべゆきこは議会に要らない存在だった」ということです。そうならないためにも、選挙権のある方々、どうかあべゆきこに清き1票を。(利権じみた1票は要りません。)