![]() |
| 新潟の母が送ってくれた野菜などを使った奥さんの夕食。 |
新潟県民のソウルフードは?と聞かれたら私は、「菊」だと思ってます。菊を食べるなんていうとおいしいの?と聞かれるのですが、、何を隠そう、私は新潟生まれの新潟育ち(新潟市)。その後8歳で千葉県に移住した後も、新潟のばあちゃん家(もう売却されてしまったけど)から、段ボールに入って送られてくる菊の花をおいしく食べてました。
茹でた菊を納豆に入れても良し、からし醤油につけても良し。白飯のおかずにもなるし、単体でもおいしく食べられます。新潟県民の大好物なんですね。
あぁ美味しかった。もうなくなってしまいました。母が株をくれるというので来年はこちら長野県の畑でも作ってみようかしら。いっぱい食べたいから!
![]() |
| こちらはオードリーファームのヤマブドウジュースにシールを付けてる所 |
![]() |
| 熱湯を沸かしてはお湯でシールを付けていきます。 ヤマブドウのジュースは甘くなくて好きです。見てるだけで唾液が出ます。 |
![]() |
| 米ぬかはうちのニワトリ達の主食です。 常にコイン精米所に通ってます。1日1回、多いときは2回。 コイン精米所に行ってる回数なら日本一じゃないかしら。 |
![]() |
| 今年はせっかく育ってた白菜も鹿に食われて全滅でした。 低い電気柵なんて飛び越えてきちゃうんですね。 これまでは大丈夫だったのになぁ。。 |
![]() |
| こちらはルバーブのジャムをトーストにのせたところ。 ルバーブ、甘酸っぱさが大好きです。 |
![]() |
| 東御市のROヴィンヤードの前澤さんとパチリ。 そらいろ農園の卵と自然栽培のくず米を交換させてもらいました~。 |
| ワインでラジオに出演したりすっかり人気が出ちゃった前澤さんは、ワインアカデミーの1つ先輩であり、JA研修時代の1つ先輩でもあります。でもこうやって声をかけてくれてめちゃくちゃ嬉しかった~。自給自足仲間として気が合うのよね。私も頑張らなきゃね。 |
![]() |
| 友人にワインを運んでもらったお礼に上田市のキサブローでランチ。 |
![]() |
| 長和町の風穴に運び入れました。 年間通して8度前後のこの風穴で熟成してね。 |
![]() |
| 今後バイトでお世話になる東御市の農家さんにリンゴをいただきました! |
![]() |
| ジャスコで8歳次男が買ってきたココナッツを割ってるところ。 そしたら下のまな板が割れました・・・。ある意味、流石です。 |
![]() |
| 初めて見たココナッツの中身。 プルンとしたココナッツが皮の内側についてます。 |
ちょっと何故かたべるのに抵抗がありましたが口にしてみると味はまんまココナッツでした。ちなみに値段は1つ398円くらいだったかな。安くはないけど、高くもないような気がします。ただこれをお菓子などに利用できるつわものが日本にどれだけいるかですね。
![]() |
| ネコは毎朝、ねどこにやってきて伸びてます。 |
![]() |
| 上田の自然遊び教室に8歳次男と参加、今回作った置物。 |
![]() |
| 奥さんの造ったハンバーグカレー。 |
![]() |
| 家の裏にかけた罠に鹿がかかってた~。 今年のうちの農作物の被害額は60万円は下らないでしょう。 (ワインブドウ、ズッキーニ、カボチャ、白菜、キャベツ、その他果樹) |
![]() |
| 1頭獲ったところで、今後の被害は変わらないでしょうがそれでも。 正直、心の底から憎らしいけど、肉になってしまえば、もう食べ物。 こいつに恨みはありません。俺もこいつもただ一生懸命生きてるだけだ。 お肉、おいしかったです。 |
![]() |
| 8歳次男が50日間続けてるリングフィットアドベンチャーがLV100に。 |
ゲームとトレーニングの組み合わせは相性抜群だと感じてます。遊びながら出来るから苦労が無いんですね。しっかりしたストーリーややりこみ要素も十分すぎるほどあります。ゲーム機のswitchをお持ちの方、お勧めです。
![]() |
| 息子のサッカーの送迎で高森町へ。片道2時間。 |
![]() |
| 次男と車の中で待つこと6時間。。合計10時間の旅でした。。 |
![]() |
| すずもりソフトクリーム350円はお得でした~ |
![]() |
| うちの無農薬無肥料玄米を精米せよとのことでコイン精米所にて。 奥さんには内緒で五分付きに設定。だってもったいないじゃない。 こんなの買えば今なら1kg1500円よ。あぁ玄米が食べたい。 |






















0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。