そらいろ農園のひよこさん達の到着から12日が経過。
まだまだ幼すうの赤ちゃんだけど,毎日たくさん食べて元気に過ごしてくれている。
緑肥を与えるために天気の良い日には外に出してやって「チキントラクター」を実践。これだと刈らなくてもついばんで食べてくれる。逆に刈ってしまうとひよこなのでよほど小さく刻まないと食べられない。庭がほどよく除草も出来て一石二鳥。
では,ひよこさんが喜ぶ人気ごはんをランキング形式でどうぞ~。
5位 雑穀ミックス
カラフルできれいなのでビンにいれて飾っていた豆。料理しても息子が食べてくれないのでひよこさん行きに。でもひよこさんの口にはつぶが大きすぎ,小さすぎてクイジナートで粉砕も出来ず。でもつついてる。
4位 台所の野菜クズ
写真右側(左側は人が食べるやつ)。このままでは食べられないのでフードプロセッサにかけて
粉砕してあげるとよく食べる。生ゴミは今まではEM菌を振りかけて土に戻していたけど,喜んで食べてくれるし,自動的に上質な鶏糞にしてくれるわけなので嬉しい。更にEMでは無理だった卵の殻や魚の皮も食べれる。ネギでも食べられないものは今のところ無いかも。
3位 九州から取り寄せた有機玄米
玄米餌付けは中島正さん推薦の伝家の宝刀。私もこれをずっとあげたいのだけどあまりに高いのでめでたい日に少しずつ与えるようにしている。
2位 おにぎり
それはもう狂ったように食べてくれる。人間が食べて美味しい物は鶏が食べてもおいしいんだろう。だけどあげすぎは禁物。水分を吸った白米は自然界には無い物だから。
1位 発酵米ぬか
米ぬかとおからを混ぜあわせて発酵させたもの。ここに野菜クズやもちきびなどを混ぜ込んでぬか漬け風味にしてやる。臭いもあってかよく食べてくれる。上手に発酵させるととても良い香りがする。反対に失敗するとツンとくる臭いになる。
番外でよく食べてくれるのが虫たち。畑に居たイモムシや蜘蛛も奪い合って食べる。
そうだよね,これが1番だよね。外で飼い始めたらいっぱい食べてくれい。
とりあえず原則というか絶対的に「海外産飼料」は買わないあげない。どうしてかって?海外産は遺伝子組換や農薬の心配があるし,値段が高騰したときにも困るから。基本,地産地消。そして今は出来てないけど可能な限り自給していきたい。農家なんだから出来るはず。
春夏のうちに草を集めまくっておいてサイレージにして乳酸菌発酵。米ぬかによる発酵。野菜屑や残飯をご近所さんから貰ったりしてもいいだろう。ご褒美に卵1つとかね。そんな関係,微笑ましくていいじゃない。
いやー,夢だけは広がります。
長和町の皆様,ご協力おねがいいたします。ぺこり。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。