こちら、なんだか分かりますか?そうです、鍬(クワ)ですよね。何か気がつきませんでしょうか。先日の日曜日、新しい畑(記事はこちら)に家族が来てくれたのですが、その日に「とあること」に気がついてしまったんです。
私は、「便利だけど化石燃料を使う耕作機械」を使わず、クワとカマと手足だけで野菜を作ってます。それは出来るだけ地球の資源を使わず、持続可能なスタイルで頑張りたいからです。そんな私を苦しめるのはこのあたりはどこも石だらけの畑という現実です。それでも誰も石を取り除かないのはみんながトラクターで耕してるため、そのパワーの前では石があろうが関係ないからです。まぁそんなわけで私はいつも1人汗だくでヒィヒィ言ってるわけです。
そこに家族が居てくれることのうれしさったらありませんね~。
息子はあっちの畑には居ない虫を見つけては喜んで話しかけてきます。
いやー、かわいいです。
奥さんもおにぎりをにぎって来てくれました。みんな一緒だとおいしい!
…と、話がそれてきてしまいましたがこの日、お隣の畑で野菜作りをするご老人から「変わったクワ使っとるのう」 と言われたのです。どうもこのクワは角度が無いようでもっと鋭角なクワを使った方が良いとこのあたりのご老人にはよく言われるんです。でも私にはこの角度が一番良いんだよなぁ、愛用してて慣れてしまったので。
しかし…自分のクワを改めてみてみると…あれ?
アップにしてみると…
角度を変えれば分かるでしょうか?
げげ!鉄の部分が思いっきり曲がってるじゃありませんか!ここって買った当初は真っ直ぐですよね!?先っちょがめくれているのは昨日気がついて、げんのうで叩いて治していたのです(また今日の石だらけの畑を耕したら曲がった…)。しかしよく見れば先っちょではなくもう全体的に曲がってるじゃありませんか。気がつかなかった…。
石だらけの畑を耕す間にこうなったのでしょう。「ガキン!ゴキン!」といい音なってたものなぁ。
ちなみにこんな感じの石が15cmの深さにごろごろしてます。まだこの畑で使い始めてたった60日足らずなんですけどね。。 どうりで全然、土に食い込まなくなったはずです。。なんとか直さないとな。。
こんな毎日なので体重も2ヶ月で7kg落ちて現在、68kgになりました。毎日ごはんをおかわりしているのにも関わらずです。健康的です。自分の手で作る「野菜作りダイエット」、おすすめです。
そんなわけでどうぞ、信州そらいろ農園の野菜をご賞味くださいませ(なんじゃそら)。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。