![]() |
受粉のための受粉樹 |
だけどJAの研修でよくやった作業なのでもう手慣れたもの。大変な作業でも超高速で落とせると気持ちいい。落としたりんごにはごめんなさいだけどね。これでリンゴ酒とか作れたら良いのだけど。
さて来週8月8日の長和町ワインぶどうプロジェクト会議で町が行う実験圃場の今後の予定が発表になるらしい。どんな内容になるのだろう。果たして私たち長和町の研修生は他のJA研修生のように自分のやりたい品種を植えることが出来るのか、約束通り2haまでの農地を探してもらえるのか、みんなのように苗づくりはやらせてもらえるのか?
どうか願わくば自分の理想のワインを作るの為に人生、お金、全てをかけて長和町にやってきてくれたN島さんに好きな品種を植えさせてやってください!町内で栽培に適した農地を見つけてください!どうかお願いします!
長和町のワインぶどう作りがどうなるかはワインアカデミー内でも話題になっており、注目度は高い。役場の方には全てを話した。あとはただ祈るばかり。分かり次第ご報告いたします。みんなに聞かれるだろうなぁ。
大雨の中、丸子のおおぎやでラーメンを食べた。帰り際の大雨で3回道路でエンストし、奥さんには恐怖を与えてしまったが私にとってはいつも通りの想定の範囲内、100回くらいエンジンをかけてなんとか乗り切った。いつか雨でも止まらない軽トラがほしいな。
帰宅後、薪風呂に火はつけられなかったのでお風呂はおあずけになったのだけどワインで乾杯。息子が千葉に里帰りしてるこの1週間、少しさびしいけど夫婦水入らずの贅沢な時間。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。