お米の苗を植えられたのは良いけど、水門が閉められて田んぼの水がなくなってたり、水門に草やゴミが詰まって水が、、とか毎日起きてます。
![]() |
| 多面的機能組合の予算で業者さんが泥上げをやってくれるという話のU字溝。 ありがたい話なのだけど、もう自分でやった方が早い気がするけど。 |
![]() |
| これは何でしょう?答えは酢に張った産膜酵母です。 もう発酵が終わったと思ってたけど容器に入れ替えてからの産膜酵母がスゴイ。。 |
![]() |
| ただ、この状態になってから急に味が酢っぽくなりました。 産膜酵母が酢を作り出してくれてるのね。黒いけど必要な工程ってことか。 |
![]() |
| 鹿がひどい田んぼに、簡易的な鹿ネットを張りました。 穴が開いてるから意味がないかな。。 |
![]() |
| やらないよりはましなレベル。。 |
![]() |
| 中組の方から聞いた通り、この橋の下に道があります。 川沿いを道にして自由自在に移動してます。つまりもう鹿柵の中に住んでるってこと。 |
![]() |
| おおぎやのつけ麺大盛。つけ麺はあまり食べないんだけど暑い日にはイイネ! |
![]() |
| すぐにものをなくしちゃうんだけど今回はレンチ無くしちゃって。 また1500円の出費です。 |
![]() |
| ネコが自由に移動できるように網戸にネコ通路をつけるDIYを。 ずっと買ってあったのに忙しくて1年も放置してたけど、一念発起。 |
![]() |
| 長男が母が送ってくれたイチゴを使ってイチゴバナナジュースを作ってくれました。 何気に彼の得意料理になっていて、彼が帰ってくるとこれを期待しちゃうという。 |
![]() |
| 運命共同体のにわとり。なんとも言えない顔をしてる。 |
![]() |
| 水門の掃除。数日おきに草が流れてきて詰まってます。。 |
![]() |
| 来た水を全開に入れないと、すぐに土が見えちゃうという。。 これ、水量が増えるととんでもないことになるけど、仕方ない。。 |
![]() |
| 管理させていただいてるブドウ園も草が伸びてきました。 でもその前にどうしてもやっておかなきゃいけない作業が山盛りで。。 |
![]() |
| ヤマブドウの房は元気いっぱい。 |
![]() |
| 見てるだけでヨダレが。ヤマブドウジュース飲みたいなぁ。 |
![]() |
| 1日5個以上卵を食べる生活を続けてます。 |
![]() |
| ヒヨコたちもだんだん鳥になってきました。 |
![]() |
| 早速、鹿ネットが破壊されて中に侵入されてました。 もう嫌です。 |
![]() |
| こちらはジュースにする予定のナイアガラ。 |
![]() |
| ナイアガラの垣根栽培は珍しいと思います。 |
![]() |
| 母が送ってくれたイチゴや家で獲れたスイーツでヨーグルト! ソースは新潟のおばが送ってくれたものです。Thanks! |
![]() |
| 頂き物。メロンなんて1年ぶり!! |
![]() |
| 卵を食べまくり。体に変化があるのかが見てみたくて。 |
![]() |
| 痛風になるのか、ならないのか。さてさて。 |
![]() |
| 家裏のアジサイ。きれいなぁ。 |
![]() |
| 今年こそリンゴを収穫したい! もう5年連続で毎年シンクイムシにやられて廃棄してます。 今年は殺虫剤使おうかな。。 |
![]() |
| こちらもリンゴ。品種は世界一リンゴかな。 食べるのが超楽しみです。 |




























0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。