2025年10月27日

あべゆきこ、無事、当選!ありがとうございました~。

 

最終日は17時半まで選挙活動をしました。暗くなってからは演説も出来ないので、車からのアナウンスをしてました。選挙期間中だけとはいえ、やかましいと思う人も居るんだろうなぁとドキドキしながら。でも逆に、「なんでうちのエリアに来ないんだ」と言ってくる方もおられるわけです。こういうところでも、本当にひとそれぞれです。

10時過ぎからず~っとすばらしい美声ながらも衰えない声量でウグイス嬢を担当してくれた方、午後からお手伝いに来てくれて、少しでもうちの音量の低いスピーカーの音が届くように方向を変え続けてくれたりずっと手を振り続けてくれた方、どうもありがとう~。

で、帰宅したのは18時半前。子供たちも家でずっと留守番してくれててありがとう。子供の片方は腸炎で学校を休んで寝込んでるという状態で、、気持ち的にもずっと疲れてる状態の選挙期間となりましたが、、

そんな中でも由紀ちゃんの友人が諏訪の学校から息子を送り届けてくれたりして助けてくれました。おかげで選挙活動をしっかり最後まで行うことができました。ありがとうございます。

本当に、疲れた~
  
で、翌日の投開票日が来ました。(この写真は公示日当日撮影)


投開票日は、やはり気持ちが落ち着かず、ダメでも良しでも早く知りたいという気持ちでした。みんな一生懸命に選挙活動してましたからね。(2人位は姿を見かけなかった)。町民の方から「玄関先まで来てどうなんだろう?」のような事前活動を一切やらなかった由紀ちゃんが落ちてもおかしくない。そんな覚悟は出来てました。

夜の21時すぎくらいだったかな?開票所の立ち合い人として行ってくれてた師匠(渡辺黎さん)から電話がありまして、 結果、無事に当選したとのこと!やったね!

13人中9人が200票代とのことで、やはり誰が当選しても誰が落選してもおかしくない接戦でした。が、一方でやはりどこかの党に所属されてる方々による組織票の影響が色濃く出ていて、そういうフォローなどがない「本当に無所属の方」にはあべゆきこも含め、厳しい戦いにだったと思います。

ただあべゆきこに投票してくれた方々は、彼女が4年間一度も休むことなくやってきた一般質問の内容や今後4年のマニュフェスト、そして彼女の人間性などで入れてくれた方がほとんどです。玄関まで顔を見せに来たから入れてやるとか、〇〇党だから入れたとか、あの党が嫌いだから入れたとか、そういうのじゃない、本当に彼女のやってきたことを踏まえての可能性を見てくれた、純粋な1票たちです。

私たち夫婦は、あべゆきこに入れてくれたそんな価値ある1票1票を誇りに思います。とてもうれしく思います。きれいごとじゃなく、本当にこの喜びを力に変えて突っ走りたい、そんな気持ちです。・・・長々書いても仕方ありませんのでこの辺で。

参加型のまちづくりを進めていく、その公約通り、町民のみなさんの声を、お困りごとやアイデアをどんどん行政に伝えていきたい、そんな思いでいっぱいだそうです。どうかどうか、声をお寄せください。私阿部たけしに話してくれても結構です。必ず、あべゆきこ議員に伝えます。

これが彼女の二期目のスタートです。
何人の声を伝えることが出来るかチャレンジが始まりました。(あ、12月からね(笑))。
私、阿部たけしは農家に戻ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。