2023年9月22日

続鳥小屋作り、燻炭焼き、車上荒らしに会う、息子達がコロナ

今週(2023年9月11日(月)~17日(日))の報告です。
今に始まったことじゃないのですが、撮影した写真を見ないと数日前に何をしてたのか思い出せません。忘れちゃうんですよね、毎日いろいろありすぎるというのが言い訳なんですが、もしかして40代男性の皆様はもうちょっと覚えてるものなのでしょうか?アルツハイマー!?この忘れ具合はちと怖いレベルですね。でも多様性の時代、こういう人間も生きてていいんですよね。で、写真を見ると今週は「続鳥小屋作り、燻炭焼き、車上荒らしに会う、息子達がコロナ」、というトピックでしょうか。

そうそう、本八幡に住んでた方からメッセージが届きましたね。本八幡が好きそうだったのにどうして長野に移住したのか?という質問にお答えするにあたり、、10年前の気持ちを思い出しました。そうです、私は奥さんと楽しい毎日が過ごしたかっただけでした。畑やっておいしいもの作って生きていけたらいいね、を実現させようと頑張ってるだけなんです。そうだそうだ。

朝の5時半から町内の農家干川農園さんでブロッコリー収穫のアルバイトを始めました。(町内の人気CAFEあにとや店主さんが繋げてくれたご縁に感謝)。2、3時間のバイトですが町内の農バイトなら通勤時間が少なくて済むし、カッコも自由、9時からは自分の仕事が出来るのが強みです。干川君は毎日の仕事終わりに缶コーヒーを出してくれるなど気遣いも満点。(私が以前町内でお世話になった古町の農家さんは奥さんが中国人さんを怒鳴り散らしてて農家って怖ぇーというイメージが出来たのですが、そことはえらい違い)。


鳥小屋の支柱固定するためにコンクリを流しいれる様子。適当にやっても強度は数段上がりますので、適当で構いません。今回は少量なので依田川生コンで買わずにホームセンターでセメント1,砂1,砂利3を購入しました。(砂は畑のものも足しました)

こういう捨ててもいい一輪車があると便利です。これは古民家を買ったときについてきた一輪車です。attalaの床を張った時もいい仕事をしてくれました。穴が開いてきてるからそろそろ買い替え時期かなとも思いますが、捨て方が分からないしまだ使えるってことで頑張って~。

適当にコンクリを流しいれる様子。台風や大雪程度ならこんなんで十分です。というか巨大台風や壮絶な大雪、もしくはクマが遊びに来たらどうせ一撃ですから。これでいいんです。

鳥小屋アールの産卵箱の目隠しを新調しました。いつも肥料袋でごめんね。かっこよさよりエコ、脱酸素にはやっぱりリユースです。

奥さんが買ってきた佐久のはれのひのお弁当。私や190㎝越えの長男は量が少ないんじゃないかという不安を口にしたけど、女性には分からないだろうな、ご飯食べたのにまだ足りない気持ち。自分で白飯を追加して調整しましたとさ。男ってやーねってか。

鳥小屋を建ててる間、もみ殻燻炭を焼きまくりました。焼くのに12時間かかります。ちなみに買えば3000円といったところでしょうか。これは獣害対策に使います。が、結果、効果微妙でした。五反田圃場のワインブドウで育ったハクビシンたちにはこんな匂いはすぐ慣れるようです。

五反田圃場にもみ殻をまいてたら夫婦で田畑を頑張ってるご夫婦から「水を入れて凍らせたペットボトル」をいただきました。こういうのをくださる方って減ったよなぁ。私は逆にうれしくなる昭和世代です。エコってこういうことでしょう。人を喜ばせるってこういうことでしょう。

燻炭は電気柵のぎりぎりにまいてやります。少しでもハクビシンが「くさっ」と思ってくれたら良いや。。効果ないけど。。

夜間の電気柵の動作チェック。五反田圃場の電気柵は一応動いているようです。

頂いてきた野菜くず。雑草も食べますがどれだけあげても食べる量は少ない。それに比べると野菜くずはよく食べてくれます。やっぱりおいしいのかな。

丸子にて。魚久閉店後からこの道を通るたびに暗い気持ちになります。残念すぎる!!

ワインブドウの収穫に狙ってるコンテナ。もう20個はあるのですが300㎏~500㎏の収穫となると62個必要になる計算です。農業って本当、お金かかります。20年はやらないと元が取れませんね。

鳥小屋用の屋根材をコメリで購入。以外にも立科のコメリが激安でした。1820cmで980円。それでも25枚買ったので25000円近くかかりました。経費を差し引くと養鶏も全然お金になりません。


長男の中学校がコロナで学級閉鎖になって一週間。同じ家で生活していた次男が発熱したので病院に連れてきました。結果は陽性。せっかく長男のが終わったのに、また長い隔離生活が延長されました。仕事にならねぇッス。。だからいつまで経っても年収150万円なんだわ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。