2022年5月3日

週刊信州そらいろ農園「続・麹作り、種まきなど」

長和町マニアの皆様、一週間お元気でしたか?長和町に関するグルメ情報、地域盛り上げの話、政治の話、裏話等々、どしどしお寄せください。ペンネームを書いて下さればここでご紹介しますよ。

さて、町政の話など伝えたいことはたくさんあるのですが、奥さんが長和町議会議員になり、夫婦間での長和町未来トークが白熱するようになりました。政治的な地域盛り上げと、ゆきちゃんの地域おこしと、私の地域おこしの3本の矢が放てるのはワクワクします。由紀ちゃんは今日も本を政治関係の買いあさり読みふけって勉強しております。こんなに真面目だったんだなこの人。

この5月1日、2日の2日間の夜間の気温低下に振り回されました。 育苗中の果樹苗と野菜苗、attalaの花種をまいたセルトレイ、そして100羽のヒヨコたちを死なすわけにはいかず、夜中まで悪戦苦闘してました。結果、悲しいことが起こりましたが、長くなるので別記したいと思います。この生活はもういいよってくらいドラマチック過ぎて辛くなることがありますね。

2022年5月1日(日)雨、最低気温3℃予報
○05:30中組区 ゴミ拾い
準備:マーキングスプレー
○青原果樹園 合剤、マーキングスプレーまき
○第2 果樹株元硫黄合剤まき
○家裏山 梅 株元硫黄合剤まき
○家裏山 栗の木 チェンソー カット
○家裏山 ホダ木 家族で菌打ち(なめこ、しいたけ)2H
○attala 屋根雨漏り対応→その後水滴なし
○19:00 消防団6分団見回り
○霜対策 ビニールトンネルにサーモ設置 1H

長和町中組区内で拾ったゴミ。

早朝6時前の中組区のゴミ拾い。ぐっすり寝てる子どもたちをこの時間に起こすのは可哀相。7時位からなら家族で行けるのにな。それにしても煙草の吸殻ゴミ多し。ポイ捨てをカッコよく描いてた昔の映画はともかくそれを未だにカッコいいと思って実践してるおっさん方は素直だなあとある意味で感心します。#ポイ捨てかっこ悪い #長和町 #せめて6時半からにして

青原果樹園の梨。変わった樹形です。3年前に鹿に食われてから実をつけてません。

雨の中、家族でなめことしいたけの駒うち。良い家族だ!

3回目の孵化で生まれたひよこ。なるべく自分で。それが信州そらいろ農園です。


2022年4月30日(土)
○ヒヨコ電球 検証→コードの断線が原因→修理
○ME穂木カット 続き
△ハウス下片付け
○畑ゴミ拾い
○04/30attalaたねまきイベント
○ビニールトンネル拡張→9.5トレイ 1,400本+400本 計1,800本
○ブルーベリー1、ブルーベリー2,挿し木 各8ポット
○枝垂れ桜挿し木 8ポット

04/30attalaたねまきイベント

近所のママさん&子供達がお花の種まきの準備をする様子

去年、100個以上の花束を販売できた「お花屋さんになろうワークショップ」。お花づくりを楽しむって楽しみ要素がメインだけど、将来の仕事につながる実践的なチャレンジをしてみようって企画でもありました。手ごたえを感じた子供達&大人達(やる気のある子と少な目の子が居るけども)と今年もやってみようということになりまして。去年は8月の熱い中も収穫と花束作りを頑張ってて、私は嫌になってないか心配だったけど、結果、満足を得られたようでほっと一安心。


結果、9.5トレイ、25種類、1800粒をまきました!多すぎでしょ!(笑)    

サボって池で遊ぶ子供たちも自然の中だと絵になります。子供って可能性の塊ね。



2022年4月29日(金)午後から雨
△家裏山 ME苗木 掘り上げ 1ブロックのみ
○ME穂木洗い
△ME穂木カット
△attala雨漏り改善
○家前 ダンボール処理

卵温め作業も今日でまたまた21日目。感動も目減りしてますが(コラ)、これも仕事の一環、無難にこなしていきます。先日は近所の子供さんがひよこ飼いたい、どうやって育てるの?と本気で聞いてきてくれまして親御さんと相談することになったんだけど、どうなったかな。「子供の頃、近所のおっさんがヒヨコ触らせてくれたな」なんて記憶の片隅に残れば最高ですね。#長和町 #田舎暮らし10年目 #子供の頃の地域の記憶 #信州そらいろ農園

2022年4月28日(木)
○家裏中ペカンナッツ、ヘイワード名札立て
○ビニールトンネル閉める
○麹45℃まで上がってしまうので4500gの麹に対して1450gの塩をまぶして塩きり麹にする。残りはジップロックに。
○準備:動噴、ホース、携行缶、墳口、500Lタンク、ブリッジ、ビーバー、
○防除1 石灰硫黄合剤+アルファ(○3反:80L、家前CH、青原ブドウ)
○1本 草刈り ビーバー 1H
○1本 ネット際 除草 1H
○3反 キウイフルーツ オスマック剪定
○3反 台木剪定

2022年4月27日(水)雨のち晴れ
○ヘイワード苗 トンネルに移動
○T字上 ME植え付け→入り口を背に4列目から。一ヶ月水につけていた枝。切り口が黒く、切り口をカットし直したほうが良いか?T字上:12列×50本、3列×10本 7H
○1本 ME植え付け 1H →ビーバー必要
○風呂床下 排水ネット作成
○第2 タラの芽収穫
△第2 枝片付け
頂き:タラの芽、アスパラ

麹づくり。コシヒカリ。

サーモで35℃~40℃でおさまるように設定。60wの電球は熱すぎたかな?

ブドウ畑の小屋で見つけたスズメバチの巣

去年ワインブドウを食いまくった犯人の巣。こんな立派な巣の近くにオーガニックでネットも袋掛けもしてないブドウがあれば食いに来ますわな。今年はやられないぞ。5月から歩き回って女王バチを探します。

国の予算を使って整備された圃場の排水路。

長和町でワインブドウを栽培するN嶋さんの圃場から湧き水を排水するために作られたと聞く排水路。その水を利用して、下にハタカンも作られました。近隣の皆様もどうぞご自由にお使いください。

それにしてもプロの仕事ってのはすごい。。こんなことが出来るのですね。立派すぎていくらかかったんだ!と問いただされそう。。こういう話のときにいつも私は呼ばれず、N嶋さんが役場と話して決めてしまうので詳細は分からずです。ともあれありがたいですね。

昨年2021年に初めて整備された私が借りてる圃場(40aくらい)

これまでの圃場は自分でバックホーと軽トラで整備していたので、素人っぽさが抜けなかったのですが、今回のは国の補助金とやらを使っての羽田組のお仕事!3つの段々林が無くなった~!流石プロ。ありがとうございます!これだけ広ければ電気柵を張れます。さぁ、植えるぞー!
自作裏の畑でタラの芽の収穫

狩猟の師匠がおもむろにタラの芽を下さったので、自宅裏のタラの芽も収穫することに。4歳児と奥さんも頑張りました。

attala前のスペースにて。ブヨが居ないこの時期は夜も最高!


2022年4月26日(火)大雨
○麹作り35℃〜40℃システム作り湿度を上げる為ビニール巻
○準備:バッテリー、工具箱、ガソリン携行缶、ビーバー
○乗用モア動かす
○乗用モア ブドウ畑草刈り(郵便、T字上、1本) 3H
△T字上 台木定植 2H
○ヘイワード剪定→挿し木 4株
○風呂床下掃除
✕家裏山 ME苗木 掘り上げ
✕ME穂木カット

仕込み中の麹(こうじ)の様子

7年ぶり位に麹を作ってみてます。お米を浸水、蒸して35℃〜40℃で保温して18時間経過。微生物が動き始めて加温しなくても35℃をキープするようになりました。うまくできるか、それとも失敗して庭鳥のおやつになるか。#信州そらいろ農園 #発酵見るの好きかも #田舎暮らし=手作りし放題

麹の内部温度22:50に38.1℃。そして23:05に38.4℃。15分で0.3℃上昇、となると40℃を超えて手入れするのは75分後前後の00:20と予想。うーん寝れないな。

11:35時点で38.6℃。生き物だから機械のようにはいかないか。でもワインもドモホルンリンクルも山田養蜂場も同じなんだけどキメの細かいものを作るには待つこと、任せることが大事なのは分かってる。結局00:30に39℃で手入れをしました。後は明日に。#麹づくり3日目  #等身大の田舎暮らしin長和町 #2日後はまた卵の孵化日

2022年4月25日(月)
○郵便局 入金175000円
○休憩小屋 乗用モア バッテリー外す
○休憩小屋 乗用モア エンジンオイル交換
○13:00オスカー君待ち合わせ
○家裏山 台木掘り上げ
○家前 台木カット
○家前 樹間 草刈り
○麹作り白米水切り
○乗用モア バッテリー充電
○麹作り白米蒸し40分
○麹作り35℃〜40℃システム作り→湿度が低すぎたか


外国人のO君がワインブドウの作業をお手伝いに来てくれました。若者から見たら私は40代の子持ちの田舎暮らししてるおっさん。どんなふうに見えてるんだろうな。長和町を魅力的に感じてもらうには私も魅力的に見えなければ。まだまだまだ、ただあがいてる人間なのです。雑草に命があるのか、とか変なトークしてごめん。お手つだしありがとう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。