2025年8月15日

8月4日(月)~10日(日)新潟へ、ニワトリが卵を食うので産卵箱改善

 8月4日(月)~10日(日)。

 

水没にも負けず発芽してくれた冬至カボチャ。
でも苗の時から病気になっちゃってます。あらら。。

大きいひまわり「タイタン」。
種も取れそうです。固定種なので期待してます。
種ならニワトリも食べると思うしね。

毎日取り切れない&食べきれないキュウリ。
90%ニワトリのえさです。

次男とマルシェ黒曜の納品のついでに足湯へ。
楽しみにテンション高めで行ったのに、まさかの定休日。

皆さま、マルシェ黒曜の足湯は火曜日お休みです。

暑いので冷やし中華くらいしか食べられません。
うちのトマトと卵とキュウリが◎。

ズッキーニ大風でぽきっと折れてしまいました。
風があると折れるし、折れるともう復活しません。
それに強い風で果実が傷ついて1本20円になります。

次男がリクエストした奥さんお手製タコライス。
attalaの人気メニューでした。
長男の高校送迎が終わったらお店をまた復活したいね。

大きすぎるズッキーニは店頭販売してます。

ここで夏の思い出にと、息子たちをおばあちゃんの居る新潟へ送りました。
高速道路代をケチるので3時間半のところ、5時間かかります。
5000円の高速代金が浮くので、1時間半の時間短縮よりこっちでしょ。

家族だと長い移動時間も楽しいね。
ただ、私、背骨を折った後のヘルニアが悪化して腰が痛かったです。

実家のご飯。

私と嫁さんは1泊だけしてとんぼ返り。途中にあったとんかつ「つまり」。
つまりというお店みたいで行列が出来てました。
並んでるほど暇じゃないので私たちは寄りませんでした。

早くかえって鶏の世話とお化けになってるズッキーニを収穫しなくちゃ。

新潟に行ってる間、にわとりによる卵の食害があまりに多かったので、
ころころ転がってくるように、産卵箱を更に改善しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。