午前中はズッキーニの収穫、袋詰めして、卵を拭いて直売所に出す。そして、午後はワインやジュースづくりの為のいろいろな準備をすすめていた一週間でした。ズッキーニはありがたいことに売れますね。そう、例え余ってもうちなら、鶏のおやつになりますからそこは安心ですけども。
ブドウづくり部門では、プレス機を購入したり、瓶を300本購入したり、私にとってはお金をかけすぎてドキドキなこともやりました。お金を使うの、本当に苦手なんです。。でもこう見えて私も男であり一家の大白柱ですから(純白かいっ!)、40代の自営業、今が勝負だと思ってます。(と書いても狙ってるのは年収300万円くらいなんですけどね。)
選挙の話も出てきて、私の狭い情報網でもいろんな話が出てきてます。この時期になると「いろいろセコい動きをする人」なども見えてくるので人間観察にはなります。ともあれ、とても立候補者の多い町議選挙になることは間違いありません。これも、4年前にうちの奥さんが突っ込んでいって、切り開いてしまった影響は大きいようです。(よく出たよ、本当…)
これでもし、来月の選挙にうちの奥さんが出馬して、落ちたりしたら、、自分でまいた種ですから。まぁもしそうなったとしても、切り開いたわけですからね。長和町にとっては「良かった」と思います。さてさて、どうなることやら。とりあえず皆様、選挙に行きましょう!
![]() |
鹿害が止まらず。ズッキーニの実を食い散らかしてます。 なのでネットの位置を移動させました。 |
![]() |
信州そらいろ農園の卵の商品いくつか。 |
そんな私ですがふと、魅力的な商品が作れてるなぁと思う瞬間もあります。卵などは売れるかどうかで分かりやすくそれが分かるわけで、シール作成(作家のもとやまりささんThanks!)から、パックの吟味など私なりに試行錯誤して商品がカタチになって10年以上経ちます。
少しは自分をほめてあげてもいいかもしれません。
![]() |
今のところ順調な水稲。 ただ毎日鹿に食われてるので月末にはどうなってることやら。 |
![]() |
翌日の朝には支柱を倒されたのでちょっとつっぱりぼうを立てて強化。 |
![]() | |
作業の合間にブドウをつまみぐい。ナイアガラです。 |
![]() |
奥さんのお弁当。こんなのを4分位で作っちゃうからすごい。 もうすっかりお母さんだもんね。 お蔭でコンビニで高い飯を買わないで済んでおります。 (高いのも、足りないのも嫌だけど、一番嫌なのは買うとゴミが出ること) |
![]() | ||||||||
塩尻市内の小さな公園。 |
![]() |
収穫した「世界一」りんご。シンクイムシに入られまくり・・・。 |
![]() |
離れて暮らしてる長男が体調不良で学校を休んだので、 諏訪まで行ってマイナ保険証を届ける&病院に連れていき、 ラーメンを食べました。…元気じゃん! |
![]() |
スーパーにナイアガラが売られてました。 来年は種なしを作って販売してみるかな。 意外においしいよ。 |
![]() |
バイト先の塩尻市の圃場まで片道1時間15分位。 |
![]() |
奥さんのお弁当。野菜類はほぼ自家製。 |
![]() |
バイト先のブドウ。コンコードらしい。 |
![]() |
今度9月23日に参加させていただく水曜どうでしょう?のイベントポスター |
![]() |
やるきのないうちの猫。あ、下にも居る! |
![]() |
次男と一緒にブドウ収穫。 |
![]() |
植物、果物の木、カワイイと思ってしまいパチリ。 |
![]() |
ブドウ畑で8歳次男と。 |
![]() |
おいしいこだわりジュースづくりの為にプレス機を購入予定 |
![]() |
最近のドはまり。ズッキーニパン。 |
![]() |
選果作業。今年もまたこの時期が来たか~。 |
![]() |
今年はいろんな選果方法を試してみたいです。 |
![]() |
このブドウも私と同じタイミングでこの地球に生まれてきた命。 |
![]() |
おいしそうになってきたシャルドネ。 |
![]() |
苗を植え付けるために軽トラに積み込んだ様子 |
![]() |
苗の植え付けの為に堆肥と鶏糞をセットした様子 |
![]() |
こちらはメルロー |
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。