2021年2月1日

2021年1月31日(日)「attala大豆選別はキラキラな時間、年収100万円は貧困?みじめ?、立科町はじまるカフェでランチ、卵の収益計算の現実に向き合う」

 1月31日(日)45
○attala 大豆選別場所設置
○attala 大豆選別
〇attala道具片付け
△中組 年12000円の区費の回収 1/3 OK

「食べると暮らしattala」大豆選別はキラキラな時間

とうみがけした後の大豆を選別する様子

少しだけ立春めいた日差しはあったものの。風がとっても冷たい中、大豆を種から蒔いてくれた近所の子供たちが頑張ってくれました。

私考案&制作の大豆選別板バージョン1も悪くなかったので改善して次に生かしたいです。

選別してもらった大豆たち

獣害ネットを張ってからは被害が減ったことを振り返れば、鹿に食われてしまったのはもったいなかったです。子供たちごめんね。

私があと1日早く被害に気付いていれば。奥さんが有害鳥獣駆除の申請をちゃんとしていれば。補植苗の定植のタイミングはベストだったのか?

外用ストーブがあればもっと暖かく作業出来たよな。いや、ハウスがあればな~。いろいろありますが改善策があるのは改善できるってことなのでやりがいあります。

子供たちが好きです。地域の子供はお宝、未来の固まり、可能性は無限大。笑顔、頑張る姿、困難を乗り越えようとする力。集中力のなかったはずの子がある時から意識高い系に成長してたりもします。カッコいいぜ。

ママさんたちも明るくてお菓子などを持ち込んでくれて、さっと片付けまで手伝ってくれて、ありがとう!なんかイイネ、地域って。心が洗われた気分良いもの見させてもらいました。心が浄化、おっさん、明日の活力に変えます。

種まきの様子。このころからも成長したね。

種まきの後の水やり。うしろでは川遊び。
見事に先端を食われてしまった7月の大豆

年収100万円は貧困?みじめ?

年収100万円で生きる貧困者、みたいな放送を聞いた。100万円で生きることはネガティブなことなのか?いや、それって私からしたらとてもかっこいいことだけど。という私の去年のは年収88万円。みじめだと思ったり生活保護を受けたいと思ったことはない。五体満足なのに思うように稼げてないとしたら自然災害や獣害も含めて自分のせいだし、ブラック企業を辞められないならそれも自分のせいだろうし。自給自足してる農家がいかにものさしで測れないってことなんだろうね。

1月30日(土)42
〇車にETCカードをセット
○農地関連書類記入押印、ポスト投函
〇家改修 10h

1月29日(金)45
○立科コメリ ストーブ受取に →良いのが更に値引きされててラッキー
○無くなった爪切り探す→ない →買ってくさいと嫁さんにお願い
○痛い足の爪を切る →変な足だよなぁ
△wifi中継ポイント設置 →ブリッジモードってどうやるんだ?

立科町はじまるカフェでランチ

噂の立科町のはじまるカフェ。かわいい店構え。

奥さんがちょいちょい話してたはじまるカフェでランチ。ボリューミーな800円のカレー玄米大盛りに大満足。これは900円の価値がある。ビーガンなのだから1000円でも良いのでは。

ランチ。カレーにして大正解。ビーガン。
デザートも◎。これが250円って、安くてうれしくなる。
デザートもコーヒーもリーズナブル。店内も気取らない感じが落ち着くかも。「好きな人が好きな場所」ってのに居るだけでしあわせだしね。お金はそんなに要らないけどこういうお店に来るためのお金なら汗水たらしてでもその分余計にお金を稼ぎたいと思う。


1月28日(木)34
○卵拭き 1h
△家改修 ○コンセント壁通し、○トイレ流し台横筋交い入れる、コミュスペース横壁4カ所PB張り、数カ所PB張り
○薪割り体験スペース造り思案
○キャベツゲット1h
○PC 白プリンター設定→紙詰まりで印刷出来ず。ゴミだこりゃ。分解して鉄を集めて他は燃えるゴミですな。
△プリンター分解1h

卵の収益計算の現実に向き合う



直売所で1日500円の売上だと仮定すると一ヶ月で15000円、直売所への2割の手数料を払って12000円。他週4,000円を足した価格は28,000円/月、経費は食費7300円/月(1300*5=6500+800)+70個のパック代2100円で9400円。これを引くと18600円/月の売り上げ。

時給換算するには1日辺りの作業時間が必須で、鳥小屋の餌やり水やり30分、卵収穫10分、卵拭きパック詰め15分、出品5分、やっぱり1日1時間はかかってる。そうなると上記の売り上げを30時間で割るから、620円/時

えええっ!時給620円!?安っ!!最低賃金って長野県でも900円近いよね!?ここから育雛代とか鳥小屋建てる代や修復代、配達のガソリン代などが更にのしかかるわけで。1パック500円の卵を販売しててもこんな感じなんです。認めたくないけどこれが現実なんだな。もちろん、ダメ卵を家で食べられるとか、良質な卵の殻、鶏糞を農業で利用できるというメリットもあるからそれをいくらくらいの利益とみるかかな。

もっと時給を上げたいけど卵の値段は上げられないし、作業時間の短縮もこれ以上は無理。そうなると、まぁ現状維持かな。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。