2025年10月20日

13日(月)~19日(日) メディアにたくさん出させてもらった一週間

13日(月)~19日(日)

今週はメディアにたくさん出ました。地域のペーパー紙、雑誌、テレビ、新聞。
それだけまた田舎が注目されてきてるってことかな?いろんな意味でね。

さて。「10月21日の公示の前に後援会活動をどれだけ頑張ったか」ではなく、既存の議員であれば「この4年間でやってきたこと」と「公示後に公表される公約やビジョン」を参考に、新人議員であれば「公示後に公表される公約やビジョン」を見た上で、誰を選ぶかどうかを決めて欲しい、と一般市民であり、現職議員の家族である私は思ってます。

ただ、もうこうなってくると。私ですら事前に多少活動しても良いんじゃないか、するべきなじゃないか、と思ってますよ、ええ。奥さんとも何度も話し合いになりました。苦しい。でも、でも。私は由紀ちゃんの考えや動きを支えるのみ、なんです。我慢するべきは私です。

本当は21日の公示後に「ヨーイドン!」、選挙日前日まで頑張って選挙活動!って足並みそろえてやってくれたら私や応援してくれる方々的には気持ちが楽なんだけど。まぁ今はガマン。ネットでの発信も我慢。21日から一生懸命活動するだに~!

みみず神社の裏の畑、イノシシに入られました。
こうやって土を掘り返すのはイノシシです。


あ、そうそう、先日14日に「ずくだせTV」の方がみみず神社の取材に来られてました。
WAHAHA本舗の大久保ノブオさんですね。インタビューを受けました。
なにせうちは「日本に1つしかないと言われてるみみず神社の一番近くに住む家族」ですから。

そしたら選挙関連の打ち合わせに来てくれてた友人夫妻が、
あの久本雅美さんや大久保ノブオさんの奥さんのカットを長年やっている方と
お知り合い、というか「その方にヘアカットを数十年やってもらってる繋がり」があり、
そこにビックリ。つながるものですね~。

次男はスイッチの「リングフィットアドベンチャー」のフィットネスを
毎日汗だくになって頑張ってマス。これ、ゲームだかって馬鹿にゃ出来ません。
真面目にやるとかなりハードなトレーニングになります。

一回に上の写真のリスト位やってるんだから。(スクワットは29回)
一緒にやる日もあるんだけど私ヒィーヒィー言ってます。

上田市の地域ペーパー「ゆとりっち」でワイン造りについて紹介していただきました。


「和田地区の子供たちにも平等に教育を選ばせて欲しい嘆願書」関連の
流れが新聞記事になりました。(信濃毎日新聞さんです)

役場の教育関連の方は「阿部議員が言ってるだけだ」、
「阿部議員が言ってることが全てではない」とおっしゃってるそうですが。
由紀ちゃんが本当に可哀想。。。

事実として、当時小学校に上がる保育園の年長組の親と子供全員が
長門小に通わせて欲しいと何度も集まって話し合い、議会に伝え、
嘆願書を町に出しましたよ。阿部議員だけが言ってるとか、本当に。。

こちらは最後の収穫になったワイン用品種タナ。

ジュースにも味に違いがありますね。良かった。


「季刊地域」に中組の自主防災を絡めたお米作りが大きく紹介されました。
米を作り備蓄米を作り売れたお金で防災グッズを買い、
地域の一人暮らしの方に米を配ったり、
一緒に活動することでコミュニティとしても機能させる。
素晴らしい取り組みだと思います。


こちらが表紙です。1100円。お米関連の記事が熱いです。
ぜひ書店さんなどでお買い求めください。

忙しい中でも家族の応援はしなきゃいけません。

車にナナフシ?の死骸がたくさん。。なにこれ。。

ヤマブドウの葉も色づいてきました。

1年あっという間だなぁ。。

そしてストーブが嬉しい季節になってきました。
…あ!サツマイモ掘らないと。



 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。