2021年12月5日

ユーカリ販売中です!、元地域おこし協力隊のアニトヤS君が出品したカレーを食べる、私も長和町の特産品開発をしたい~

2021年12月3日(金)
○家裏山 大豆ブルーシート開く
〇準備:ビーバー、混合オイル、○モアの鍵、○携行缶、○てみ
○携行缶にガソリン、軽油買う
○09:00ブドウ畑 草刈り
○家裏山 大豆ブルーシートかける
○洗濯干し
○風呂釜、薪ストーブ着火
 ×ユウキからゲー厶代金2000円もらう

朝9時から長和町役場の農政課と特産品係の方々5名と一緒に草刈り。草を伸ばしすぎて地主の方から怒られた圃場。私一人でやると言っても「みんなでやりましょう!」と言ってくれて。こんな役場もあるんだ。熱いね、長和町役場農政課!

私はなんとしてもこの250aの遊休荒廃地で売れるものを作り出すしか道はない。失敗すれば私のこれまでにかけた投資(地代、苗代、農薬代、燃料代、時間)とこれからかける投資が無駄になり、息子たちはの町を出ていく未来になる。生きがいである町を盛り上げるという夢も散り、残るは年5万円の地代を払い続ける義務のみ。。まさに悲惨。

実現のためにこの中山間地の山の中でのワイン作り課題は山程あって。

・栽培するに獣害が冗談抜きでひどい(鹿害、鳥害、ハクビシン害、蜂害)
・動ける若者が居ない&ワインに興味を持ってくれる若人が少ない
・時期によっては台風の被害も半端じゃない
・日当たりが悪く、苗の越冬率が低い。
・もうお金がないので苗を買えず(これまで購入した苗は70本のみ)、苗を作る手間と時間を取られる。湿度100%施設も自作する必要あり。
・たくさんワインが出来たところで売れる保証なんてどこにもない。

でもこの5年間、ノウハウを貯めてきたつもり。選ばれるワインを造るために、興味を持ってもらえるように、獣害を減らすために、越冬しやすくなるように考え抜いた方法があるのでそれを試しながらやっていくしかない。

2021年12月4日(土)
×家裏山 トラクターに軽油入れて満タンにする
○家裏山 大豆ブルーシート開く
○06:40ユウキサッカー送迎(軽井沢町!往復88km)
○青原ユーカリ園 ユーカリ収穫
○家裏山 大豆ブルーシートかける
〇ユウキからゲー厶代金2000円もらう
 

ユーカリ販売中です!


町内の方が電話をくれ、ユーカリを買いに来てくれました。ありがたや~。切ってる間も良い香りがして何度も嗅いでしまった。この清潔感のあるエネルギッシュな感じがくせになる。何もしなくてもドライになってくれるし保存性も高い。この量だとJAに出荷する量にはならないだろうし、直売所にでも出品しようかなと思います。無農薬栽培のユーカリ、ぜひ香りをかいでみてくださいね。100円分からからご注文下さい。マルシェ黒耀にも出してみるかな。

元地域おこし協力隊のアニトヤS君が出品したカレーを食べる

元地域おこし協力隊の佐藤君のカレー。右も元協力隊の東久保さんの会社の春巻き。


マルシェ黒耀で元地域おこし協力隊のS君が出品したカレーを発見、これは買うしかないということで。しかしそのお値段990円。こだわってる感と勝負してる感が伝わってくる。お隣の春巻きも購入してお値段合計1640円。私のカボチャが今日この時点で440円しか売れてないのに。セレブかっ。おいしくいただきました~。自分の住んでる町でチャレンジしてる人が居るってのはイイネ!

私も長和町の特産品開発をしたい~

そして元気づくり支援金を活用して作ったattala(あったら)は、うちが100万円を超える出費をして地域を盛り上げのために始めた事業なのですが、その目的は、私が考えるに、以下の通り。
 
attala(あったら)の目標

・地域の方が集まれるワークショップを開催する
・地域の子供達のやってみたいことを体験する企画を立てる(釣りとか花束作りとか)
・地域の方が作った商品、食べ物を販売してママたちの収入&経験に繋げる
・飲食が出来る場所を作って気軽に集まれる場所の1つにする
・飲食してもらうためにも名物があった方がいいから開発したい

のように考えてます。なので、私はママさんではないけど、ここで、いや町内全体で販売できるような長和町を盛り上げる名物料理or名物スウィーツ等を作る必要があるわけです。今までおそらく1000人は挑戦してきたであろうこの命題に私も取り組んでみようと思ってます。もちろん、ゆきちゃんたちもやってみるようですのでお楽しみに。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、お待ちしてます。