○木材前 カボチャ受粉
×3反メルロー房数数える
地球上で一番嫌いな雑草
にわとりが喜ぶ雑草 |
朝の鶏の世話は大体30分くらいの体感。手ごね発酵飼料は3日に一回仕込む感じ。この時期、雑草はいい感じで生えてて集めるのに苦労しない、と書きたいんだけどところがどっこい。この時期はカナムグラが繁茂しているのです。ネットで調べるとヤブガラシやヘクソカズラが厄介な雑草となってるけどいやいやいやいや、この辺りだとダントツでカナムグラでしょう。あぁ口に出すのも口惜しい。ハリーポッターのあいつみたい。
例えるならヤスリ。それも100番台レベルの強烈なやつ。本来なら関東のように蚊が少ない信州では日中は半ズボンで作業できるんです。それがこいつがあるとスネが切れる切れる。イネ科の雑草のようにスパッと切れるより、ヤスられたズキズキはなかなか消えませ属ん。ビーバーで刈れば絡まるし、枯れてもまだヤスリだし。そんなわけでこの時期は草刈りが楽しくないのです。。
続早朝のカボチャの人工受粉
カボチャの雌花。1/2くらいの確率でハチが居ます。 |
この作業が必要か判断しかねてる状態なんだけど、再びカボチャの人工授粉作業。
自然受粉ですでに大きくなってるカボチャも。 |
人工授粉で収益が上がるなら良いけど、歩けば茎を踏んでしまうリスクもあるわけで。なんとも言えない。ただ今年の秋はこれくらいしか大した収入がないので頑張るしかない。
冬至カボチャの畑。茂りすぎなのか分からない。 |
場所づくりワークショップ作業も息子頑張る
ワークショップの様子 |
ここのところ。カボチャの人工受粉から始まり、鹿罠を仕掛けたり、毎晩の古民家改装作業も11歳息子が一緒に頑張ってくれてる。「もしイヤイヤやるならやらなくていいよ」というのが私のスタンスでそれは息子にも嫁さんにも常に伝えてる。そんな人が近くにいるだけで相手に悪いし疲れちゃうからだ。それなら一人でやってたほうが楽だから。
でも息子はそう伝えても来てくれる。「いやじゃない?」と聞くと「うん」と。そして最近は少しだけだけど作業自体を楽しんでるように見える。DIYでは石膏ボードにビスを打ち込むのが楽しいと言う。成長したな~。
そんな長男に輪をかけて3歳次男も手伝いたがりだ。一緒に何かを乗り越えた人間は強いはずだ。それが家族なら尚更だよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、お待ちしてます。